いきなり「距」(キョ)ってなんや?って言われそうですが💦
今まで夏になるといつ咲くんかなぁと何年も追っかけていたのに、
初めて気がついた!というサギソウの「距」のお話。
8/22の当blogでも載せた「サギソウ」写真再掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/68/2a768b6c7b77cb6bcdf9286be40bdca8_s.jpg)
スミレにもある「距」なので、言葉は知っていたし、蜜溜まりというのも理解。
例えばね、過去に撮ったスミレたちの写真、ちょっと見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/32/438478b3c05f361fb29cbd4fe3191c5e_s.jpg)
それがね「サギソウにも『距』があった」、とは気づいていなかったのです。
調べていたらちゃんと「上野森林公園さんのblog/サギソウの・・・」にて紹介されておりました。
(これを書きながら見つけた💦)しかも、長~~いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/da/764a542b765df297c113c5fcdb1d4b9e_s.jpg)
ほか以下、ご参考に
※「重井薬用植物園/サギソウ」。
※「絵」付きで解説「長野周辺の山歩き/草花メモ/サギソウ」。
観察するってすごいな、ルーペ持って行かないと、ね。
「サギソウ」も、8/27現在のお散歩でもまだまだいっぱい咲いてました。
台風が来る前に、いかがでしょ。
そして、同じ湿地帯で見つけた「秋」、
「キセルアザミ」一輪、「ノリウツギとそこに集う虫たち」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/15/af73f634a5009c16abc53d4aee693d41_s.jpg)
同じく湿地帯で「サワヒヨドリ」まだまだ蕾ですけど、もうすぐ花開くと思います。
このコをみると、「フジバカマ」を思い出し、必然的に「アサギマダラ」を連想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/b3/0237161b12400956fb3104d33356b020_s.jpg)
サブコテージ「サルスベリの丘」では三色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/f3/527498371d9340d065ab882e21daa6b2_s.jpg)
近くで見上げた「ネムノキ」にはタネ、まだまだ出来立ての「豆」なので緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/a6/c1c2422423c745e99b79b91e2228a3a9_s.jpg)
見えるかなぁ??
こちら「マルバハギ」と思われますが、花がまだない💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/04/70b6855982130a7f67d78565b79484c0_s.jpg)
これは「コブシの実」、ずい分色付いてきましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/21/3b3a7f98e1a510fe249bf93cc8eae0fa_s.jpg)
こちら「ビジターコテージ前の蝋梅」、あれっ?ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/50/8165c8bc96fe4849ad45c2200c7b5810_s.jpg)
ここでちょっと珍しい(かどうかは個人差の問題なのですが)ものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/23/bdc93d975d8d4f06966198a34adb5587_s.jpg)
握りこぶしより少し小さいかな、「アケビ(木通)の実」、見えるかな??
最後に「菩薩池」、歩いたのは久々の午前中だったので「睡蓮まだまだバッチリ」の様子。
(睡蓮や蓮は午前中がいいです、午後になると閉じてしまうので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/76/df7bada91e4e5e585b13f96d5a0c5d18_s.jpg)
夏から秋へ、移るのか留まるのか、いまひとつ不明ですし、
台風も一体どこへ行きたいの?と迷走中ですし、
週末の予定、ひとつキャンセルになりましたし、
まぁともかく、自分の身は自分で守りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
最後に「サギソウ」記事
2024/8/28中日さん
伊賀では、迷走台風の影響は降ったり止んだり、時々晴れ。
川の水若干多し、再び蒸し暑い日を過ごすことになりそう…
台風さん、どこへ行って何をしたいのか、
お願いだから鎮まってソッと立ち去ってほしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ではまた
今まで夏になるといつ咲くんかなぁと何年も追っかけていたのに、
初めて気がついた!というサギソウの「距」のお話。
8/22の当blogでも載せた「サギソウ」写真再掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/68/2a768b6c7b77cb6bcdf9286be40bdca8_s.jpg)
スミレにもある「距」なので、言葉は知っていたし、蜜溜まりというのも理解。
例えばね、過去に撮ったスミレたちの写真、ちょっと見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/0b/9029f6885cbe183511b41c0c2ca3b451_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/2c/6bac431390b9c734e3fece774b294d98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0d/8692ed66c4460344b1dbea07c9d748a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/32/438478b3c05f361fb29cbd4fe3191c5e_s.jpg)
それがね「サギソウにも『距』があった」、とは気づいていなかったのです。
調べていたらちゃんと「上野森林公園さんのblog/サギソウの・・・」にて紹介されておりました。
(これを書きながら見つけた💦)しかも、長~~いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/da/764a542b765df297c113c5fcdb1d4b9e_s.jpg)
ほか以下、ご参考に
※「重井薬用植物園/サギソウ」。
※「絵」付きで解説「長野周辺の山歩き/草花メモ/サギソウ」。
観察するってすごいな、ルーペ持って行かないと、ね。
「サギソウ」も、8/27現在のお散歩でもまだまだいっぱい咲いてました。
台風が来る前に、いかがでしょ。
そして、同じ湿地帯で見つけた「秋」、
「キセルアザミ」一輪、「ノリウツギとそこに集う虫たち」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/d4/76aa47cff692aea5c73aa421336a3780_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ec/f001d58b40090a21b41818ee092b47db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/15/af73f634a5009c16abc53d4aee693d41_s.jpg)
同じく湿地帯で「サワヒヨドリ」まだまだ蕾ですけど、もうすぐ花開くと思います。
このコをみると、「フジバカマ」を思い出し、必然的に「アサギマダラ」を連想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/a7/a9108a50e4617d9a7aae491cb1de4bd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/b3/0237161b12400956fb3104d33356b020_s.jpg)
サブコテージ「サルスベリの丘」では三色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/c4/57fbf1e1e0d27578053b1483f3b01006_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/63/3b6e99f291aba686251faa80cd0c7961_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c9/f0ac643d68037a4c93d2f8bdde2586cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/f3/527498371d9340d065ab882e21daa6b2_s.jpg)
近くで見上げた「ネムノキ」にはタネ、まだまだ出来立ての「豆」なので緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/a6/c1c2422423c745e99b79b91e2228a3a9_s.jpg)
見えるかなぁ??
こちら「マルバハギ」と思われますが、花がまだない💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/04/70b6855982130a7f67d78565b79484c0_s.jpg)
これは「コブシの実」、ずい分色付いてきましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ee/49158cc9e6a5050c7eb6e9c10ceccc2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/21/3b3a7f98e1a510fe249bf93cc8eae0fa_s.jpg)
こちら「ビジターコテージ前の蝋梅」、あれっ?ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/59/62bd357cc5e52a69c16c837a634365ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/50/8165c8bc96fe4849ad45c2200c7b5810_s.jpg)
ここでちょっと珍しい(かどうかは個人差の問題なのですが)ものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/55/c976852d906a9cc1370fae797afa77b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/82/83ec45f6804fc1177b462ff6e186693a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/23/bdc93d975d8d4f06966198a34adb5587_s.jpg)
握りこぶしより少し小さいかな、「アケビ(木通)の実」、見えるかな??
最後に「菩薩池」、歩いたのは久々の午前中だったので「睡蓮まだまだバッチリ」の様子。
(睡蓮や蓮は午前中がいいです、午後になると閉じてしまうので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c7/25711ac90af7cf7f01dd097c1e08fa86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/aa/bf0e8e8dafe91ce890d796fb0ee437b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/76/df7bada91e4e5e585b13f96d5a0c5d18_s.jpg)
夏から秋へ、移るのか留まるのか、いまひとつ不明ですし、
台風も一体どこへ行きたいの?と迷走中ですし、
週末の予定、ひとつキャンセルになりましたし、
まぁともかく、自分の身は自分で守りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
最後に「サギソウ」記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/06/adfb45534d6b22b926fb072229a58132_s.jpg)
伊賀では、迷走台風の影響は降ったり止んだり、時々晴れ。
川の水若干多し、再び蒸し暑い日を過ごすことになりそう…
台風さん、どこへ行って何をしたいのか、
お願いだから鎮まってソッと立ち去ってほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ではまた