【山・鉾・屋台行事】のユネスコ無形文化遺産登録、「上野天神祭」も含まれています 
あとは、本登録を待つのみ、、、
11/1 10:15追記
中日新聞(2016.11.1付)
Web情報Youより
記事の表現でいつも気になるのですが、、、
「菅原神社のみこし、9基のだんじり、鬼行列などが練り歩き」ではなく、神輿 ⇒ 鬼行列 ⇒ だんじりの順番が本当なんですけど…ここらへんを統一していくのがこれからの課題ですね。だんじりが中心じゃない、三身一体(祭りが始まった※江戸時代から順番はずっと変わらない)となって「上野天神祭」は存在するのだから。
※1840年頃には、すでに今の形で行列が行われていました。
「上野天神祭調査報告書より
そして、現代では

2016年のだんじり巡行順

総合説明
です。

あとは、本登録を待つのみ、、、
11/1 10:15追記

Web情報Youより
記事の表現でいつも気になるのですが、、、
「菅原神社のみこし、9基のだんじり、鬼行列などが練り歩き」ではなく、神輿 ⇒ 鬼行列 ⇒ だんじりの順番が本当なんですけど…ここらへんを統一していくのがこれからの課題ですね。だんじりが中心じゃない、三身一体(祭りが始まった※江戸時代から順番はずっと変わらない)となって「上野天神祭」は存在するのだから。
※1840年頃には、すでに今の形で行列が行われていました。

そして、現代では

2016年のだんじり巡行順

総合説明
