一昨日、思い立って訪れたところは
こんな素敵な如来さまのいる名張西田原の「弥勒寺」

何を思い立ったか!というと、2018年の秋の企画に【ご朱印巡り】を考えている…
そこで、何かトップページを飾る写真はないかいな、、、と。
突然、「弥勒寺に一緒に行かないかい?」と長女を誘ったら、「気分転換に出かけよう!」と相成った。

「役行者」さんもいるのです。
これは、祭り町に住む身としては、何かのご縁を感じます。
とても親切で、お話好きの檀家さんがおられて、
お堂の拝観はさせていただくわ、(拝観料500円要)
ご朱印帳にはもちろん染筆していただけるわ、(但し、染筆料300円必要ですよ)
ちょうど今紫陽花がとてもきれいやねん~~などなど、話が尽きない(笑)。
なぜか「鍵屋の辻決闘絵図」もあったりする
話の順序がばらばらになってしまいましたが、まぁそこはこれからの「紫陽花特集」の前段ということでご勘弁を
では、
「弥勒寺の紫陽花たち」
入り口ですが、今までは無料だったそうですが、やはりお花のお手入れなどいろいろ大変なご苦労をされているとのこと、そのお世話代として200円… ポストへ入れます(笑)




紫陽花にこんなに多くの種類があること、色合いも多彩、太陽に照らされた紫陽花もいいけれど、きっと雨の日も似合うんだろうな、、、
目の保養をして、さぁ帰ろう~~と思ったら、毎日新聞の記者さんに出会いました、
「紫陽花」をバックに写真を撮らせてください、とのこと。
断る筋合もないので、はいはいと応じる。
20180615付
苗字は間違って書かれていますが、これはこれでラッキー(笑)。
是非、行ってみてくださいな。


何を思い立ったか!というと、2018年の秋の企画に【ご朱印巡り】を考えている…
そこで、何かトップページを飾る写真はないかいな、、、と。
突然、「弥勒寺に一緒に行かないかい?」と長女を誘ったら、「気分転換に出かけよう!」と相成った。


これは、祭り町に住む身としては、何かのご縁を感じます。
とても親切で、お話好きの檀家さんがおられて、
お堂の拝観はさせていただくわ、(拝観料500円要)
ご朱印帳にはもちろん染筆していただけるわ、(但し、染筆料300円必要ですよ)
ちょうど今紫陽花がとてもきれいやねん~~などなど、話が尽きない(笑)。

話の順序がばらばらになってしまいましたが、まぁそこはこれからの「紫陽花特集」の前段ということでご勘弁を

では、
「弥勒寺の紫陽花たち」









紫陽花にこんなに多くの種類があること、色合いも多彩、太陽に照らされた紫陽花もいいけれど、きっと雨の日も似合うんだろうな、、、
目の保養をして、さぁ帰ろう~~と思ったら、毎日新聞の記者さんに出会いました、
「紫陽花」をバックに写真を撮らせてください、とのこと。
断る筋合もないので、はいはいと応じる。

苗字は間違って書かれていますが、これはこれでラッキー(笑)。
是非、行ってみてくださいな。