先生に聞かれました、、、
「お名前は?」
「お誕生日は?」
「奥さんの名前は?」
「となりにいるのはだれ?」
ほぼほぼ合格
当たり前や、これが答えられへんだら、家族はやってられんなぁ
そこで、冒頭の質問が、先生から出たっ
なんて答えたでしょう???(答えは、コメント欄に(笑))
7/30現在、いろいろな動きが矢継ぎ早におこっていて、戸惑いつつ過ごしているけど、
世の中、アツ過ぎる
夜中の台所で 31℃は あかんやろ
「お名前は?」
「お誕生日は?」
「奥さんの名前は?」
「となりにいるのはだれ?」
ほぼほぼ合格
当たり前や、これが答えられへんだら、家族はやってられんなぁ
そこで、冒頭の質問が、先生から出たっ
なんて答えたでしょう???(答えは、コメント欄に(笑))
7/30現在、いろいろな動きが矢継ぎ早におこっていて、戸惑いつつ過ごしているけど、
世の中、アツ過ぎる
夜中の台所で 31℃は あかんやろ
う~~ん、夏本番 とはいきませんが、
この子たち、園では“プール遊び”はできていない とか。
それでも、今日の水温は26℃、気温は27℃くらいだったかなぁ~~
大丈夫!
さぁ、お迎えに行きましょう🚌
(7/16のワタシのお役目は、「古山・予野・花ノ木」トリプル&「府中」
も一人の相方は、「睦&長田」ダブル)
昨日までの3日間は、プレオープン期間でしたが、
残念ながら客足は今一つだったもよう、、、
(これは全国的なことやし、お天気次第なので仕方ないけどね…)
でもね、プレオープンが終わったら、サンピアとしては毎年恒例で「社会事業協会の保育園児」たちをプールにご招待してるんですね、
その送迎のお手伝いに駆り出されてました、でも子どもたちの笑顔に癒されてたんですわ~~
かわいいゲストたちの登場
準備体操怠りなく
まず、水に慣れましょう~~
ウォータースライダーもお色直ししてますよ(笑)
水しぶきいっぱい
あとは、楽しく
輪になって
小さな滑り台もあるよ
じゃぁ、またね
昔々あるところに、こんなかわゆい幼子がおりました、、、
子どもの頃って、誰もがかわゆい、そのうちだんだんひねくれてくるもので(笑)
ワタシが1954年に生を受けてますから、この様子だと「お座り期」から「幼児期」かと思われます。
当時から親というものは、マメに写真を撮っていたのだと感心しますわ、昭和30年ごろのことです。
我が長女曰く(ワタシの)「父と母かな?」って思ったらしい。
いえいえ、実はね『ワタシの幼児期だよ』って伝えたら、
「なんか、うまいことハイブリッドしてるなぁ」だってさぁ(笑)。
“ハイブリッド”ってな言葉は、こういう使い方もあるんだ!という不思議、
自動車だけじゃないんだ、要するに「かけあわせ」か(爆笑)
ここに、写ってる前二人の女性の左側の人は、ちなみにワタシのばあちゃん(ワタシの母の母)。
今は、もう亡き人ですけど、そうそう若いころはきっとこんな人だったろうなと、、、
おじさまの初盆(亀山は7月盆なんです)に行って、懐かしい写真を頂いてきました。
懐かしのドラマ
1990年10月に放送されたNHKドラマです。
主題歌も印象に残ってる、柳ジョージのOVER THE RIVER。
ほんと、突然に思い出したのです。
いやね、(上野天神祭主催団体の)「上野美術保存会」の令和元年の総会があったようです。
ずっと、続けてこられた会長さんが勇退されたそう、、、
その「会長」さんの仕事場だった【伊賀傘蔵】、
そのドラマの舞台として使われたことがある、
ということは、我が家を含めた隣近所もロケ地として使われた、
そして、(当時、古山地区市民センターに通勤してた我が旦那の勤務地の)古山地区もロケ地だった、、、
女優の麻生祐未さんが何日か滞在されてた、、、とか(笑)、
ダウンタウンの浜田さんとか、薬丸さんとか、仲村トオルさんなどが主人公だったドラマです、、、
「上野天神祭り」の様子がドラマの中で再現されています。
(時季外れな時に、祭りを再現した記憶が蘇ります)
【伊賀傘蔵】は、「NINJAフェスタ」開催期間中、10数年お世話になった場所です。
そんなこんなのいろんなことを、一気に思い出していたのです、、、
最近、思い出に浸る日々が続きます、
現実は、老いた父親に戸惑う日々が続いているのですが
1990年10月に放送されたNHKドラマです。
主題歌も印象に残ってる、柳ジョージのOVER THE RIVER。
ほんと、突然に思い出したのです。
いやね、(上野天神祭主催団体の)「上野美術保存会」の令和元年の総会があったようです。
ずっと、続けてこられた会長さんが勇退されたそう、、、
その「会長」さんの仕事場だった【伊賀傘蔵】、
そのドラマの舞台として使われたことがある、
ということは、我が家を含めた隣近所もロケ地として使われた、
そして、(当時、古山地区市民センターに通勤してた我が旦那の勤務地の)古山地区もロケ地だった、、、
女優の麻生祐未さんが何日か滞在されてた、、、とか(笑)、
ダウンタウンの浜田さんとか、薬丸さんとか、仲村トオルさんなどが主人公だったドラマです、、、
「上野天神祭り」の様子がドラマの中で再現されています。
(時季外れな時に、祭りを再現した記憶が蘇ります)
【伊賀傘蔵】は、「NINJAフェスタ」開催期間中、10数年お世話になった場所です。
そんなこんなのいろんなことを、一気に思い出していたのです、、、
最近、思い出に浸る日々が続きます、
現実は、老いた父親に戸惑う日々が続いているのですが