上野公園、崇廣堂、俳聖殿で紅葉狩り、その2。そして渡り鳥来たる…

2024-11-30 10:25:08 | 花や風景など
撮影日:2024/11/29
ガイドの下見も兼ねてまた通いました、お天気が最高だったので…
今回は崇廣堂から堀の道を歩き、公園の北側の道を歩いて
 

真っすぐ西へ
そこは「俳聖殿の医薬門」前
  

俳聖殿ではぼちぼち年末に向けお掃除か、
いつも清掃には感謝しています、
 

この時期、この落ち葉はね、残してくれてるんですよ
  
素晴らしいグラデーション落ち葉、しっとり濡れてるのがまたいい雰囲気なんですよ。

北の階段を上がって「堀」を上から覗いていると・・・
あれま、今年も来てくれたのね「渡り鳥家族」
   
しばらくは覗く楽しみが増えます、
元気に冬を越してほしいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園、崇廣堂、俳聖殿で紅葉狩り…その1

2024-11-30 00:44:35 | 花や風景など
撮影日:2024/11/28
上野公園入口「上野城史跡碑」辺りで
  
池に映る逆さモミジもなかなか綺麗、青空のおかげ。

城代屋敷跡から紅葉とお城、見えるかな。


北側へ回れば「小豆梨」、やっと赤い実…
  

お城公園で、修理修復中の「懸魚」も真っ白に…
 

お城から降りてくるとこのイロハモミジ、今が最高かも


では、「崇廣堂」へ
  

講堂の前の「「勾玉池」では逆さモミジ。
この池はね、ちょっと水がすぐ抜けてしまうそうです💦
底にヒビが入ってるのかな?だから雨の降ったときだけ溜まるそう、
だからこれはなかなかレアな写真かもしれないと一人ニヤニヤしてました(笑)。
 

これは「ニシキギ(錦木)」、晩秋に赤い実がなります

冬になるとこんなん(2024/1/28のニシキギ

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする