goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀→津市の三重県険道42号線を越えたら…

2024-09-15 00:59:14 | つれづれ思うまま
どこに行くのでしょうか?
地図ではね、よく見てたんですけど、はてさて?
「安濃ダム」を目指すそれまでに、何処へ出るのか…

そんな走るだけなら1時間弱のドライブですが、それがなかなかどっこい、
途中寄るところ多々あって、書くには長くなりそうなので「その1」にしようかな…と。

「大山田歴史資料館」へ寄って「大山田の古墳」の展示物を見て、
さぁ初挑戦の冒険道を行ってみましょうか🚙

その道中「平松宿」辺りで「女郎花」が満開、
出後の水車横の花壇の綺麗な花に見惚れ、一路「猿蓑塚」へ。
  

どんな道なのかは知人に聞いたことがあって、軽自動車で必死になって走ったとか、
峠を越えたら「安濃ダム」に出たけれど・・・という話でした。
昔、地図を眺めていて「落合」とか「河内」という地名にビビッときた記憶あって、
いよいよその「ビビッと」感じたその場所に行けるかもという期待感半分、
険しいとは聞いた不安感半分、ともかく進もう!

峠道には違いないし、杉林続くその縁辺りには「マツカゼソウ」。
しばらくマツカゼソウ道は続きます、白い花はまだ咲きかけの頃でした。

1車線の道、片側にはガードレールあったりなかったりの林道、
写真を撮る余裕はなく、ここが「市境」という証拠だけ撮った!
 
でもね、比較的森深くという感じではなく、間伐も適宜行われている風で、
明るい林道!という印象、雨の日に走る道ではないけれど、
お天気さえ良くて、対向車が無ければgoodです(笑)。

通称「津芸濃大山田線」という県道(険道で良いと思う💦)

まぁ、今日はここまで、
ドライブ日は2024/8/24のこと。
 こんなルートで…

ではまた

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「芭蕉さん、最後の伊賀」を... | トップ | ちょっと道草…要注意なこの花... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊賀越に (moni5187)
2024-09-15 20:48:02
挑(いど)まれたとは。当方の場合、いつぞやコメントしましたように、今の軽より幅狭の360の軽四で、夏場の夜で対向が来ればヘッドライトで分かるつもりでした。その後、名阪に出たと記憶していました。今日、改めて付近のネット地図を見ますと、落合の里から津市と亀山市の境界にある「柚之木(ゆのき)峠」を越えて、向井I.C.に出る(林)道が有るのが分かり、走ったのはこの道だったと思います。ネット記事や動画を見ますと、自転車、単車、軽四オフロードの方が多いようで。当時、同乗したナビ役は、小さな車なら走れる狭窄な舗装路なのを何故か知っていたようで、地図上の伊賀越を知っていたのとは別の輩でした。
返信する
そこに道があるから… (kuro&hana)
2024-09-16 10:27:28
>moni5187 さんへ
>伊賀越に... への返信
進むには進んだものの、明るい林道で良かったな💗
出た先が、またなかなかいい所で、そこでいい人に会えたり、まさかの「伊勢平氏」のお話しとか…
険道を越えて、楽しかったです。

moni5187様、コメントありがとうございます。
若かりし頃の冒険話、楽しそうですね✋
返信する
加太駅で見た看板に (kuro&hana)
2024-09-19 16:17:56
>moni5187 さんへ
>伊賀越に... への返信
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/aebaca7134b09a41dd2bf2c7a2b75e14.jpg https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/f90806b9243b84fb0dd22edcbf6d8ce5.jpg
多分、この道が「柚之木(ゆのき)峠」を案内しているのかなと、過去ログを見て気が付きました。
今頃何なんですが…💦
返信する

コメントを投稿

つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事