「関西本線の旅」キハ75気動車、JR伊賀上野駅まで来たる。ニンニンニンの日…

2025-02-23 00:28:10 | つれづれ思うまま
2月22日、伊賀市では「ニンニンニンの日」。
ということでやたら忍者のお出迎えが多い、かどうかは見る人次第…

第一日目の前回2/16は、伊賀上野駅までは行かなかったので今日2/22はリベンジ!
晴天の伊賀上野駅に着いたのは、
JR東海所有の「気動車キハ75形」がJR西の伊賀上野駅に到着する数分前、ギリセーフ。

伊賀鉄道側にいると「ふくにん」も列車を待つ。
丁度10時45分列車到着
  


11時に亀山からの列車到着。
この線路が敷かれている空間を見て、遠い昔のことを思いだそうとしたのですが、さっぱり💦
子どもの頃はしょっちゅう乗っていたにもかかわらず、です。
JR側は2番線(陸橋渡って)3番線が現在使われていて、
一番奥の4番線にキハ75列車が停まっているということは…
普段は使われていないのかな??と。
2番線と3番線の間が広いのは、昔線路が敷かれていたのか?って、
今更ながらいま一度、
鉄道ファンの皆さまが撮ってらっしゃる写真をよぉく見直さないとと思っているところです。
エラそうに書いてても、結局のところ何も理解できてない自分が情けなくもあり、
子どもの頃の記憶の曖昧さに、如何にいい加減に生きてきたのかと…

ボヤくつもりはなかったのですが、昔鉄道マンだった語り部の先輩に聞いたり、
傍にいた観光協会の会長さんなどと話してて、だんだんおぼろげな風景が蘇ってきたのです。
わざわざ出かけて良かったなと、そして目的の駅ピアノも聴けたし…
(鉄道イベントらしく「銀河鉄道999」が流れるかと思ったけど、
まぁそこはロマン派の音楽で
 
多くの聴衆の中に新忍者衣装姿の新市長の後ろ姿を見つけ、激写。
忍者市駅でのガイド準備のため、
しばらく留め置かれる列車を撮って、別れる。
いや、誰と別れるって…おそらく当分は見ることもないであろう列車とです。

観光列車として今後もあるのかないのか、傍で見ているだけではわかりません。
月一か季節ごとか、それは解りませんが、伊賀上野迄来てくれることは大歓迎したいと思っています💗
検証結果を待ちたいところ。

さて、家人に送迎役をお願いして今度は「伊賀鉄道忍者市駅」へ。
11時28分まで少し時間があるので、所用をいろいろこなして駅前で…
なんだか空モヨウ、予報通りの❄❄❄になりそうです。
伊賀上野からのお客様ご到着。
 
ニンニンニンの日のセレモニーもあり、久々ににん太としのぶに会いました。
お客様は早々にそれぞれ3つのコースに出発されます。

3つのコースが終わった後に、
語り部がガイドをさせていただいたのはやっぱり個別対応で、
10名ほどの会員がいろんな場所に散って、ご案内しておりました。ちょっと偵察に…

上野公園は、厳しい雪景色。
  

 

忍者市駅14時48分発の伊賀上野行きを見送って、語り部も解散。

極寒のなか、ご要望のある限りご案内はしましたが、
何せ伊賀市交通政策課からの急なご要望でしたので、
どこまで満足度があったのかなかったのか、これはお客様の心の声を聞くしかないのかなと。
個人で(一人旅という意味で)来られている方が多く、
あくまでも列車に乗る、撮る、という目的の方がほとんど。
あえてガイドはノーサンキューという方もほとんど。
そんななか、ガイドと一緒に歩かれた方の満足度は、
帰って来られた方の顔を見る限り笑顔で「楽しかった、また来たい」と。
この言葉を励みに、いつでも来てね、また一緒に歩きましょうと✋


帰り道、あまりの寒さにいつものお店に寄って

お抹茶をいただく。
ここでは「にゃんにゃんにゃんの日」で「🐈のグミとエナジードリンクグミ」。
はい、癒されました。

関西本線の旅はこれにて終了。
ではまた、亀山城に続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬のかえで渓谷、そして伊勢... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はありがとうございました (moni5187)
2025-02-23 13:45:42
いきなり話しかけて失礼いたしました。ブログの方に微小ながら写真を掲載させていただき誠に失礼する限りです。
伊賀上野(まち)の方々に、伊賀上野(駅)の存在を再認識していただく、イベントでもあったと思います。
鉄道イベントは、今も昔も運行する側が一番 嬉しいそうで、改札の駅員さんがニコニコ顔だったのが印象に残ります。
国鉄時代は、労をねぎらうべく到着駅でも、運転士さんに花束を贈呈するしきたりがあったようですが、
初日、2日目とも伊賀上野(駅)で行われたのかは不明です。

出発式の様子は、当方のブログ「続・117系登場の日」参照です。
https://ict.easymyweb.jp/member/moni5187/default.asp?c_id=47589
返信する
まさかの出会いって (kuro&hana)
2025-02-23 16:07:05
>moni5187 さんへ
>昨日はありがとうございました... への返信
あるものですね(笑)。
伊賀上野駅、改札口で「関係者以外の方は入場券を」って言われちゃったので慌てて制服を着こみました💦
正直「(小銭を持っていなくて)入場券の買い方がわからなかった💦」のが本音で(笑)。
ICOCAでも買えたかもしれないのに、そこまで忙しそうな駅員さんにお尋ねする余裕もなく、制服を着て関係者もどきを演じてしまいました。
ココだからこそのナイショのお話。

そうやって慌てて入った構内でお目にかかって一瞬戸惑ったわけで、こちらこそ失礼致しました。
でも声をかけて頂けて嬉しかったです。
「伊賀上野駅で停まること」が最大の使命だったこの実証実験列車、会えて良かったと思っています。
いろんな方々にお目にかかれて「伊賀上野へ連れてって」と家人に頼んだことは正解だったと…

moni51587さま、またいろんなことを教えてください。
観光客誘致はまだまだコロナ禍前には戻っていません、何とかしたい気は満々なので…
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事