詳しいことは先のイベント情報で

昨晩、夕涼みがてらに「お城のビーム」を追っかけしようと思い立ち、
虫除けスプレーなどで(これは夏の「堀の道」を歩く時の必携品で💦)防備し、
お出かけしたのが午後20時。
順に目立つ光を追っかけてた様子です。
途中立ち寄り先は、見てのお楽しみで~~
では、家を出ですぐ「大仙寺」駐車場辺りで、
夜空を見上げて星とともに…

【崇広堂】
昼間の様子
百日紅見頃です
おおよそ同じ位置で「ビーム
」

崇広堂玄関前の庭から順にお部屋の中へ


ではいよいよ「堀の道」突入、
堀に映るお城を見て、北階段辺りへ

お城に上がる「北の階段」(本丸搦手跡付近)では…


右写真、真ん中辺りに、カナブンさんでしょうか、
潜んだつもりが…「丸見え」状態(笑)。
ではいよいよメイン会場の「お城広場」へ


「筒井城跡」の広場に移動して見上げると…

「俳聖殿」、普段の侘び寂びの世界とは打って変わって、
芭蕉さんもビックリのカラフルさ、これも夏の夜ならではかもしれません。

ここは「伊賀流忍者博物館」前、
ほんのり潜む感じがNINJAを醸す、か。

ここも穏やかに俳聖芭蕉を偲ぶかの如く…
「芭蕉翁記念館」のお庭。


この竹藪の奥に「記念館」が見えるのですが、
その手前に「布袋竹」、見えるでしょうか?
もひとつ「冬の無患子」、夏の夜の無患子。

西小学校前でビーム
、続いて
「上野高校/明治校舎」

帰り道で

大西さんち(大西菓子舗)のくうちゃんに出迎えられ、
「おやすみ」とご挨拶して帰路に~~
今晩から本点灯です、
ぜひ行ってみてください、癒されること請け合い、
但し、人出は多いかもしれませんが…
ではまた




昨晩、夕涼みがてらに「お城のビーム」を追っかけしようと思い立ち、
虫除けスプレーなどで(これは夏の「堀の道」を歩く時の必携品で💦)防備し、
お出かけしたのが午後20時。
順に目立つ光を追っかけてた様子です。
途中立ち寄り先は、見てのお楽しみで~~
では、家を出ですぐ「大仙寺」駐車場辺りで、
夜空を見上げて星とともに…


【崇広堂】
昼間の様子

おおよそ同じ位置で「ビーム


崇広堂玄関前の庭から順にお部屋の中へ







ではいよいよ「堀の道」突入、
堀に映るお城を見て、北階段辺りへ



お城に上がる「北の階段」(本丸搦手跡付近)では…





右写真、真ん中辺りに、カナブンさんでしょうか、
潜んだつもりが…「丸見え」状態(笑)。
ではいよいよメイン会場の「お城広場」へ








「筒井城跡」の広場に移動して見上げると…

「俳聖殿」、普段の侘び寂びの世界とは打って変わって、
芭蕉さんもビックリのカラフルさ、これも夏の夜ならではかもしれません。



ここは「伊賀流忍者博物館」前、
ほんのり潜む感じがNINJAを醸す、か。

ここも穏やかに俳聖芭蕉を偲ぶかの如く…
「芭蕉翁記念館」のお庭。





この竹藪の奥に「記念館」が見えるのですが、
その手前に「布袋竹」、見えるでしょうか?
もひとつ「冬の無患子」、夏の夜の無患子。

西小学校前でビーム

「上野高校/明治校舎」



帰り道で

大西さんち(大西菓子舗)のくうちゃんに出迎えられ、
「おやすみ」とご挨拶して帰路に~~
今晩から本点灯です、
ぜひ行ってみてください、癒されること請け合い、
但し、人出は多いかもしれませんが…
ではまた
別件になり恐縮です。県内出身選手はじめ🇯🇵日本女子選手の🥇金メダルラッシュに沸く🇫🇷PARiS2024ですが、
本日、8月11日は「(前畑)ガンバレの日」。88年前の🇩🇪ベルリン大会にならって📻ラジオでマニアックにと思い立ち、
14:50~ 🏃♀️女子マラソンの生中継は、JOCK NHK名古屋第1上野桑町中継所1,161kHz/100Wを聴くことにしました。
閉会式は、明日12日の早朝3:50~ いつも一度目が覚める時間帯で、目覚めしだい枕元のラジオで聴こうと思ってます。
>🏯お城まわり... への返信
某ホテルでお仕事してる知り合いの子に、「お城のまわり」のプレ点灯の写真を送りました(Lineで)。
仕事が早く終わりますように…と願いを込めて。
昨晩20時に家を出て「ちょいまるさんのよし笛」を聴きに行きました。(17:30&20:30開演)
なんと演奏が終わったとき・・・
その彼がワタシを見つけて駆け寄って来てくれました、手を握ってくれました。
「写真を送ってくれてありがとうございます、来て良かったです」
「そう、わざわざ来てくれたんや、送って良かったわ、車は止められた?」
「大丈夫!」とのことでした。
なんだか夢のような時間でした、遠い国から日本に来ておそらくいろんなことを経験して来てるはず、
でも「お城のまわり」がこんなに綺麗だとは多分想像もしていなかったのでは?
涙が出るほど嬉しい経験をしました。
moni5187様、コメントありがとうございます。
オリンピックも一回きりの勝負なので波乱万丈いろいろあって、見る側は一喜一憂、してはいけないと思いつつ時々見ています。
そんなオリンピックも、もう終わりに近づいているんですね、なんだかあっという間の出来事ような・・・
長い人生、夢のような一瞬がどんどん過ぎていきますね。