「くれは水辺公園」でたまたま見上げたんですが、
この冬の寒空のなか、一体何が咲いているのか?と。

かなりの高木で、上の方にしか見えないんだけど「枯れた花」なのか「ぼっくり」なのか…
↓ 木の肌はこんなん。

木の下、土の上を探したらたまたま見つかったこのコですが、
冬に滅多に落ちることはないらしく、
要するにこのままの状態で冬を過ごせるのか?
強風が吹けば落ちるのか?
運よく落ちていた花殻っぽいのを拾いました。

ウロウロ探しているとこれも運よく「葉っぱ付きこのコ」もありました。
お持ち帰りして、写真に撮ってマジマジと眺める(笑)。

先ずgoogleさんに尋ねたところ一発で「ユリノキ」と解答。
そして「ユリノキの花(果実)殻」であるらしいと…
ユリノキ(百合の樹)(植木ペディアより)
帰宅してから調べると、これを見つけたことはラッキーだったと。
高木になると下の方に花が咲くことは少なく、
春先に咲く「花」を見るチャンスはなかなかない、とのこと。
いつも散策しているところとはいえ「花を見れなかった」んですね。
目線の先にはこの花(果実)殻もないわけです、
見上げて初めて気がついた「ユリノキ」の存在でした。
先般、息子夫婦が舞鶴から帰る際「あちこちで高い木を見た、
その時何か付いているなぁ」と思って見上げていた木は、
「これだったんだ」と口を揃えて言ってました。
意外なところで共通の木を見ていたのね、という他愛もないお話と(笑)、
この春こそ「花を見てみたい」と思った次第。
なお、調べていると「新宿御苑のシンボルツリー/巨樹/ユリノキ」というページがありました、ご紹介まで~~
ではまた
この冬の寒空のなか、一体何が咲いているのか?と。


かなりの高木で、上の方にしか見えないんだけど「枯れた花」なのか「ぼっくり」なのか…



↓ 木の肌はこんなん。

木の下、土の上を探したらたまたま見つかったこのコですが、
冬に滅多に落ちることはないらしく、
要するにこのままの状態で冬を過ごせるのか?
強風が吹けば落ちるのか?
運よく落ちていた花殻っぽいのを拾いました。



ウロウロ探しているとこれも運よく「葉っぱ付きこのコ」もありました。
お持ち帰りして、写真に撮ってマジマジと眺める(笑)。



先ずgoogleさんに尋ねたところ一発で「ユリノキ」と解答。
そして「ユリノキの花(果実)殻」であるらしいと…
ユリノキ(百合の樹)(植木ペディアより)
帰宅してから調べると、これを見つけたことはラッキーだったと。
高木になると下の方に花が咲くことは少なく、
春先に咲く「花」を見るチャンスはなかなかない、とのこと。
いつも散策しているところとはいえ「花を見れなかった」んですね。
目線の先にはこの花(果実)殻もないわけです、
見上げて初めて気がついた「ユリノキ」の存在でした。
先般、息子夫婦が舞鶴から帰る際「あちこちで高い木を見た、
その時何か付いているなぁ」と思って見上げていた木は、
「これだったんだ」と口を揃えて言ってました。
意外なところで共通の木を見ていたのね、という他愛もないお話と(笑)、
この春こそ「花を見てみたい」と思った次第。
なお、調べていると「新宿御苑のシンボルツリー/巨樹/ユリノキ」というページがありました、ご紹介まで~~
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます