まさに花菖蒲見頃! 見て!みて 
(ト、ヒトリ 騒イデル ワタシ)
あわてんぼうなので「花の満開時」になかなかタイミングが合わない
こと多し。
でも今回は、違う(笑)。
駐車場もあります、
この近辺を歩く機会はそうそうないので近くを散策する目的で、
アピタの駐車場に止めさせていただき(もちろん後で買い物をするという名目で)、
歩いて行きました。
【香華山 台上寺】(伊賀市服部町)にて
≪寺横の約400㎡の湿地に、たくさんの花菖蒲が色とりどりに咲き乱れます。
先代のご住職が香華山にちなんで植えた花菖蒲が、現住職や地元服部町の方々の手によって受け継がれ、
地区の方が手入れをし大切に育てられ守られています。≫
「由緒書き」
「山門」と「本堂」
≪台上寺は地元豪族の服部六郎時定の邸宅跡といわれ、
当寺の秘仏「愛染明王(あいぜんみょうおう)」は、源頼朝から平家討伐での武功に対する報いとして授けられたとされ
服部の地を守る念じ仏で、33年に一度御開帳されます。前回は平成12年でした。≫(伊賀ぶらり旅HPより)
愛でましょう、香華山で…


一口に「花菖蒲」といっても種類が多いのですね、
いい感じの咲き具合です、ぜひ
さて、この辺りに個人宅ですが「菖蒲園(畑)」があります、
どことは書けませんが
ここも、素晴らしい
ソッと、ナイショで
見事な咲きっぷり 
今、一番生き生きと咲いてる感じですね…色別、種類別・・・色彩々(イロトリドリ)
あとは方角を変え、色別に、ランダムに

蕾も多いので
まだまだ咲き誇ると思われます
ありがとうございました、ソッとおいとまいたします。
この勢いで「西之沢・ノハナショウブ園(三重県天然記念物指定)」へ続きます…

(ト、ヒトリ 騒イデル ワタシ)
あわてんぼうなので「花の満開時」になかなかタイミングが合わない

でも今回は、違う(笑)。

この近辺を歩く機会はそうそうないので近くを散策する目的で、
アピタの駐車場に止めさせていただき(もちろん後で買い物をするという名目で)、
歩いて行きました。


【香華山 台上寺】(伊賀市服部町)にて
≪寺横の約400㎡の湿地に、たくさんの花菖蒲が色とりどりに咲き乱れます。
先代のご住職が香華山にちなんで植えた花菖蒲が、現住職や地元服部町の方々の手によって受け継がれ、
地区の方が手入れをし大切に育てられ守られています。≫



≪台上寺は地元豪族の服部六郎時定の邸宅跡といわれ、
当寺の秘仏「愛染明王(あいぜんみょうおう)」は、源頼朝から平家討伐での武功に対する報いとして授けられたとされ
服部の地を守る念じ仏で、33年に一度御開帳されます。前回は平成12年でした。≫(伊賀ぶらり旅HPより)
愛でましょう、香華山で…






一口に「花菖蒲」といっても種類が多いのですね、
いい感じの咲き具合です、ぜひ

さて、この辺りに個人宅ですが「菖蒲園(畑)」があります、
どことは書けませんが

ここも、素晴らしい

ソッと、ナイショで




今、一番生き生きと咲いてる感じですね…色別、種類別・・・色彩々(イロトリドリ)



あとは方角を変え、色別に、ランダムに





まだまだ咲き誇ると思われます



ありがとうございました、ソッとおいとまいたします。
この勢いで「西之沢・ノハナショウブ園(三重県天然記念物指定)」へ続きます…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます