昨日は朝一番で、大工さんとクローゼットドアの修理に行った。
クローゼットドアは、吊り下げ式になっていて上部のレールにドアを
引っかけて開け閉めする。ある空き室アパートのクローゼットドアの
開け閉めが固くなり、最初は私1人で直そうとしたのだが、如何せん
経験不足で太刀打ち出来なかったので大工さんにお願いした。
・
クローゼット上部の枠が7~8ミリ下にずれていたので、メーカーの
永大産業に問い合わせると、枠と鴨居を固定するビスが短すぎて効い
ていないのだろう。ビスは現場調達になっていて直径4ミリ、長さ
50ミリのものを使用するようにとのことだった。
・
大工さんの軽トラックに便乗して現地に着いた。大工さんが道具と
ビスを持ち、私は4尺の脚立を持ってアパートに入った。
枠下にあるレールのビスをはずすと、案の定ビスは短かった。
ドアをはずし、指定された長めのビスでしめると、枠は上へ上がって
いき、枠と鴨居の空間がなくなって全てこれで上手くいく。
・
ところがクローゼットドアを取り付けると、その重みで再び枠が下に
ずれてきたのだ。大工さんが言うには、指定されたビスを取り付ける
とき一瞬ビスが効いた音がしたが、その後は効いていない。枠上の骨
組みは野地板程度の薄いものしか入っていないので、ドアの重みを支
えきれない。新たなやり方として、枠上の壁を切り取って丈夫な構造
材を新たに入れ直して、枠をビス止めすれば大丈夫だろう。
・
今日の昼から大工さんは、別の現場に行く予定になっているので、
日を改めて出直すことにした。管理物件として大家さんから任された
からには、「出来ませんでした」では済まされない。困難はあっても、
それを乗り越えて、何としてでもやりきる。
H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/
H27年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
クローゼットドアは、吊り下げ式になっていて上部のレールにドアを
引っかけて開け閉めする。ある空き室アパートのクローゼットドアの
開け閉めが固くなり、最初は私1人で直そうとしたのだが、如何せん
経験不足で太刀打ち出来なかったので大工さんにお願いした。
・
クローゼット上部の枠が7~8ミリ下にずれていたので、メーカーの
永大産業に問い合わせると、枠と鴨居を固定するビスが短すぎて効い
ていないのだろう。ビスは現場調達になっていて直径4ミリ、長さ
50ミリのものを使用するようにとのことだった。
・
大工さんの軽トラックに便乗して現地に着いた。大工さんが道具と
ビスを持ち、私は4尺の脚立を持ってアパートに入った。
枠下にあるレールのビスをはずすと、案の定ビスは短かった。
ドアをはずし、指定された長めのビスでしめると、枠は上へ上がって
いき、枠と鴨居の空間がなくなって全てこれで上手くいく。
・
ところがクローゼットドアを取り付けると、その重みで再び枠が下に
ずれてきたのだ。大工さんが言うには、指定されたビスを取り付ける
とき一瞬ビスが効いた音がしたが、その後は効いていない。枠上の骨
組みは野地板程度の薄いものしか入っていないので、ドアの重みを支
えきれない。新たなやり方として、枠上の壁を切り取って丈夫な構造
材を新たに入れ直して、枠をビス止めすれば大丈夫だろう。
・
今日の昼から大工さんは、別の現場に行く予定になっているので、
日を改めて出直すことにした。管理物件として大家さんから任された
からには、「出来ませんでした」では済まされない。困難はあっても、
それを乗り越えて、何としてでもやりきる。
H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/
H27年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/