今月のお稽古花は、一足飛びに秋が来たような 花材でした。
膨らみのある壺に 重い実ものの枝を留めるのは 難しい作業でしたが 全員割止めを駆使して 伸びやかな秋の風景を 生ける事が出来ました。
この投げ入れ花の留め方を 習得すれば表現の幅が広がり 益々生ける事の楽しみを 実感できると思います。
三人三様 一足早く 秋を楽しまれたようです。
花材 ・花なす ・くるくま ・リンドウ ・松風草 ・桔梗蘭
花器 ・備前焼 有田焼など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/8f703e79d427f22e8f5d90b1270a22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/a8efe145b6aede02c65722cc28c8dd96.jpg)
膨らみのある壺に 重い実ものの枝を留めるのは 難しい作業でしたが 全員割止めを駆使して 伸びやかな秋の風景を 生ける事が出来ました。
この投げ入れ花の留め方を 習得すれば表現の幅が広がり 益々生ける事の楽しみを 実感できると思います。
三人三様 一足早く 秋を楽しまれたようです。
花材 ・花なす ・くるくま ・リンドウ ・松風草 ・桔梗蘭
花器 ・備前焼 有田焼など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/8f703e79d427f22e8f5d90b1270a22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/a8efe145b6aede02c65722cc28c8dd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/aaa6113ebc7506cccccf0f22e12ff304.jpg)