一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1908- 8月 想花 講座「 実ものを生ける 」

2019-08-28 | 生け花
 今月のお稽古花は、一足飛びに秋が来たような 花材でした。
膨らみのある壺に 重い実ものの枝を留めるのは 難しい作業でしたが 全員割止めを駆使して 伸びやかな秋の風景を 生ける事が出来ました。
 この投げ入れ花の留め方を 習得すれば表現の幅が広がり 益々生ける事の楽しみを 実感できると思います。
三人三様 一足早く 秋を楽しまれたようです。

 花材 ・花なす ・くるくま ・リンドウ ・松風草 ・桔梗蘭 
 花器 ・備前焼 有田焼など





コメント

1908- 夏の終わり

2019-08-28 | 生け花
 子供たちの夏休みも残り少なくなり、日焼けした子供たちが 広場で遊ぶ姿を見るのも 後数日です。
緑の濃さが目に染みる様だった街路樹も、少し黄色味を増してきて 秋がそこまで の感が深くなってきました。

 暑さ対策だけを考えていた服装も、そろそろ終わり 爽やかに秋のおしゃれを楽しんでいる女性も 見かける様になりました。

 花材 ・黄色すかし百合 ・女郎花 ・カスミソウ
 花器 ・ガラス器

コメント