全国の大工さんが集まって、その匠の技や作品を 一般にお披露目する「全国削ろう会 神戸大会」が国際展示場で開かれていました。
散歩がてらに覗いて見ると、一角にお茶室のしつらえがあって 抹茶のお席がありました。
三畳の茶室の壁面は、緑の色も鮮やかな伸びやかな真竹で出来ていて まるで竹林の中で 野点の点前を拝見しているようでした。
茶室と言ったら、侘・寂の代名詞と思っていましたので この瑞々しさの溢れた演出には ちょっとびっくり。
でもその空間の中に、伝統のお茶の心は確かに 感じられました。これからのお茶の形を見たような思いで、綺麗に立てられたお薄と薄紫色のあやめのお菓子を頂いてきました。
花材 ・シラン ・オオニソガラム ・クッカバラ
花器 ・鉄線模様の盃洗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/64b22d0a9b6e69609a03e60871198396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/779a9cb88ff9f52607a1de0e2be032e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/15769d0a24078c8f67bfb789eacdf950.jpg)
散歩がてらに覗いて見ると、一角にお茶室のしつらえがあって 抹茶のお席がありました。
三畳の茶室の壁面は、緑の色も鮮やかな伸びやかな真竹で出来ていて まるで竹林の中で 野点の点前を拝見しているようでした。
茶室と言ったら、侘・寂の代名詞と思っていましたので この瑞々しさの溢れた演出には ちょっとびっくり。
でもその空間の中に、伝統のお茶の心は確かに 感じられました。これからのお茶の形を見たような思いで、綺麗に立てられたお薄と薄紫色のあやめのお菓子を頂いてきました。
花材 ・シラン ・オオニソガラム ・クッカバラ
花器 ・鉄線模様の盃洗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/64b22d0a9b6e69609a03e60871198396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/779a9cb88ff9f52607a1de0e2be032e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/15769d0a24078c8f67bfb789eacdf950.jpg)