一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1511- ローズピンク、そして薄紫

2015-11-11 | 生け花
 アイススケートの季節になりました。北京大会に於いて、久々に真央さんが成長したフィギァーを見る事が出来ました。
柔らかそうな筋肉の加わった、しなやかな肉体と内面からの 美しさが相まって観る人を引き込んで行きます。
 ショートプログラムの軽快な「素敵なあなた」のローズピンクと、フリー・プログラム「蝶々夫人」の着物のイメージがエレガントな薄紫色のコスチューム、どちらも彼女の演技を引き立たせるものでした。

 解説者の話だと、蝶々夫人を演じるにあたって日本女性の心を知るため 茶道などの和文化も学んだとのこと。やはり本物のアスリートを、目指す人の心意気は素晴らしいですね。
 一つだけ気になったのは、薄紫のコスチュームの腰の後ろに結ばれていた 貝の口の様なとても シックな色の細帯です。彼女の背筋から腰に流れる美しい線を 少し邪魔していたように見えるのですが。
 帯である事を説明しなくても、充分に和服の美しさを表していたと思います。これは、コスチュームには全く素人の私の感覚のみの考えです。長い休場をバネにして優勝した真央さんおめでとう。

 花材 ・薔薇 ・トルコ桔梗 ・ドラセナ ・ニューサイラカン ・かすみ草
 花器 ・すり鉢型水盤



1511- スィート・ポテト事情

2015-11-09 | 生け花
 最近のさつまいもは、スィートポテトと呼ぶのが似会います。スィートでチャーミングな赤紫で艶やかな肌・・・。
薩摩芋と言えば、庶民的なそして田舎のイメージの強い食材でしたが 今や洒落たスィーツに変身して オシャレなケーキ屋さんの店頭に鎮座しています。

 今日求めた薩摩芋は、焼き芋に最適な 長さ太さ。タジン鍋でじっくりと焼いて、アツアツの焼き芋にしましょう。

 花材 ・千日紅(赤・白) ・ニューサイラン
 花器 ・ガラス透明器 二個










1511- 束の間

2015-11-07 | 生け花
 昨夜からの雨が上がった朝、しっかり水を含んだ酔芙蓉の黄葉が 秋の柔らかい逆光の中で 輝いています。
あまりの美しさに、花鋏を持ち出してカットし 生けてしまいました。

 このまま、秋の陽を浴びたら 夕刻にはその葉は茶色になって落葉して行くのでしょう。落葉前の束の間の美しさを、身近に感じていたいと 思いました。

 花材 ・酔芙蓉の黄葉 ・琵琶の花
 花器 ・長方形花瓶



1511- ジョウビタキの来た朝

2015-11-05 | 生け花
 近隣の里山を、紅葉が彩り 朝夕の冷え込みに 庭の木々も色づいてきました。冬鳥達も、渡ってくる頃でしょう。
初冬が近いことを告げる、モズのけたたましい鳴き声の合間に 聴きなれた高く澄んだジョウビタキの声がしました。

高い木の梢に、美しい羽の色のジョウビタキを見つけました。
尾をせわしなく動かし、いよいよ秋も終盤と告げていいる様です。

 花材 ・酔芙蓉の実 ・アスター ・ホトトギス
 花器 ・ブルー花器





1511- パンの焼ける朝は・・

2015-11-03 | 生け花
 神戸は、パンの歴史が深いところで 平均的に美味しく焼きたてのパンを食べる事が出来ます。
パン好きの私にとっては、とても嬉しい事ですが 数年前からホームベーカリーを使って 食パンを焼くようになってから 岡山と神戸にそれぞれ一台づつ置いて 数日に一度焼きたての食パンを食べる幸せを味わっています。

 レシピ通りに焼くのですが、"D " や "I "などのパンの美味しいお店に 背を並べるくらい・・いいえ、我が家のパンの方が美味しいなどと自画自賛しています。
 少々、睡眠不足の朝でもキッチンから匂ってくるパンの焼ける香ばしい香りは 気分良い目覚めを約束してくれます。私の好みは、少し厚く切った 焼きたての食パンをトーストして たっぷりのバターで食べる事です。

 花材 ・アスター ・小菊 ・タマシダ ・リンゴ(信濃スイーツ)
 花器 ・手作り ガラス器