![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/09904fe58ca1ca293a20e750119a225e.jpg)
白石主宰短期講座〖美味しく食べて綺麗に健康「薬膳料理」初夏編〗
5月29日と7月10日の2回にわたって開催された薬膳料理講座も
無事終わりました。
短期講座が開催される前に、不定期に開催された薬膳料理教室に
ご参加いただいてた方のお顔も拝見することもでき、
正直とってもうれしいものですね♪
今回は初夏編でしたので
座学では、まず、「薬膳とは?薬膳の基本理念とは?」から始まり、
湿気が多く急激に温度が上がる大暑の時期に起こりがちな「熱中症」や
自律神経の不調に伴う「夏バテ」の対処方法、
そしてこの時期に熱中症にならないために積極的に食べていただきたい
食材のご紹介をさせていただきました。
初夏が旬の野菜たちを目いっぱい使った旬菜薬膳料理でしたし
外気温も大変高い一日でしたので
夏の到来を否が応でも感じることのできる一日となりました。
皆さんに作っていただいたのは、
わたくしが自宅で作ってきたスイーツを除いて全3品。
暑い中での調理となりますので、なるべく火のそばに居なくてもいい簡単なレシピでしたが
皆さんとっても手際が良く、
想定していた時間よりも30分ほど早く完成いたしました。
あっという間に!出来上がったようですね♪
手前から
「トウモロコシのひげ入りシューミンタンスープ」
「マーボトマト豆腐&雑穀ご飯」
「牛乳ハチミツ寒―自家製ラズベリーソースをかけて」
「茄子とミョウガのナムルサラダ」
今回のメニューにはショウガも多用。
「湿気が高く汗が蒸発しにくい時期には
ショウガやネギ、シソなどの温性の野菜と
涼性の夏野菜と組み合わせるといいんですね。」
ご参加いただいた皆様です。
あらま~~とっても楽しそう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
春と夏の2回にわたりご参加いただいた皆様
大変ありがとうございました
次回は〖美味しく食べて綺麗に健康「薬膳料理」秋&冬編〗となります。
よろしければ、秋にも又ご参加くださいね。
募集要項は白石市広報9月号に掲載されるようですよ
秋にお会いいたしましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます