ほんじつは
ちょっと気分転換に
野菜ソムリエという本業を離れて
わたくしの「育児七不思議」のお話しを
させていただきます。
もう『意気地なし 』と自分に言い続けた
『育児』も終わって
・・・早、20年。
それにしても当時を思うと、
赤ん坊というのは宇宙人か怪獣か。。。
理解できないことばかりで、
毎日頭を抱えて育児をしておりました
上のお姉ちゃんは・・・
生まれてまもなくの頃
わたくしが爪を切る音にも、敏感に反応。
小さな2本の手と足が
全く連動と言うものを知らない
あちゃこちゃな伸縮運動をしてから
おもいっきり息を吸って
おんぎゃ~~
下の子は、夜中に急に起き上がっては
ベッドの敷布を猫手でかきむしる・・・と言う
何とも不気味な行動に走り・・・
「お父さん、この子の前世
もしかしたら・・・モグラだったんじゃない 」
と、よく話したものです。
そして今では・・・
上のおねえちゃんは、電子レンジのピ~~という音が嫌いで
ピ~~がなる前にレンジを止めると言う技に長け・・・
下の子は
朝起きるとこたつの中に頭から入り
気がつくとこたつの中で寝ているという状態。。。
息子のそんな映像
「頭隠して尻隠さず」
もしかしたら、この子の前世
ほんとうに、
モグラだったのかも。。。
こんなお話しをしたのも
しずママのブログを
みたため・・・かな。。。
子育て世代を応援するママの日記
おいしく思い出の玉子焼き☆ ←クリックしてね。
をご覧になって下さい。
もう既に子育てから解放されたあなたも
昔の子育ての頃を思い出して・・・
胸がきゅ~~んと痛くなるかも。。。
「忘れかけてた育児
あなたは
どんな
思い出が
ございますか? 」
PS.
しずママは皆さんご存じ、最高視聴率をいつも記録する
「OH!バンデス」の
月曜日「ママナビ」コーナーのナ美ゲーターの方でございます
と思ったら。。私の事をこのように素晴らしくご紹介して頂きありがとうございます
ヒーターで顔がホテッた所にさらに熱くなりました(*^_^*)
ナ美ゲーターって、これいいですね 使わせて戴こうかしら
しかも玉子焼きと言っても買った玉子焼きというのが私らしい(*^^*)
わいしころさんファンの皆さんが私のblogにいらして下さるかもしれない(◎o◎)
けっ 化粧化粧 あっ 見えないから、どっか記事直しとく ふ 気持がてんやわんや
ところで そうでしたかお姉ちゃんは、爪切る音にも反応を うちも水とか流せなかったですよ
それにしましても、このような素敵なご紹介をして頂いて感謝申し上げます
しずこ感激
いや~でも面白いですね。
今の行動とそうやって通ずるところがあれば、
赤ちゃんの頃の様子をすぐに思い出せちゃいますね
私は昔の話ではないですが、娘が赤ちゃんの頃、本当に敏感で、横抱っこの抱っこひもに寝かせて長い廊下を何往復もしたことを思い出します。当時、浦安に住んでましたので「あ~今日はディズニーランドまできっと行けた・・・」なんて思いながらゆっくりゆっくり歩き、やっと寝たと思って置くと
「ふぇふぇふぇ~~~ん」と泣かれて、また振り出しに・・・
そんな娘も眠いと一人で布団に入って寝たりすることも・・・
あぁ、寂しんぼのあの子はどこに・・・
しずさんのブログにも行ってきました
はぁ、あのおっぱいはどこに・・・ひとときの夢、はかなく消え・・・今は跡形もなく・・・
あぁ、私の七不思議。
布団に寝かせると泣くし・・。
もう~~めんこいから、抱っこしちゃうし。
毎週、週末にお泊りにくる娘。
だんなさまが夜勤の日にお泊りです。
週末だけだからいいっか
無我夢中だったね~~。あれから19年・・
めんこい息子もいまじゃおっさんだしね。
いしころねえさんの息子ちゃんの行動・・おもしろいね~~もぐらちゃんですか(笑)
今じゃ良い思いでですの~~。
いつかもぐらのお兄ちゃんにお会いしたいです
化粧直しはしっかりなさいましたか?
てなもんやクラッカ~~
ポリポリ
って、何言ってるんでしょうね。
皆さんにご紹介ができたらよかったです~~
これからも、テレビとブログをとおして
子育て一杯楽しんで下さいね
ところで、ほんと赤ちゃんて
そ~~と下に寝せると
起きちゃうんですよね。
それで、急のお客さんなんかで
何気なく下にぽんと置くと
かえって寝ていたり。
不思議な動物です。
でも猿は、大きくなるまでず~~と
だっこしているそうですから、
猿属の人間としては
だっこしているのが本来なのかもしれませんね。
それにしても、
赤ちゃん時代からディズニーランドに
往復してたんですね。
何とも・・・贅沢
甘えた声してくるけど、
あまり構われたくないとき
ほんとめんどくさそうな表情しますよね。
まるで・・・
わがままな女王様のよう。
我が家も子育てではないですが
もうすこし子どもとの生活楽しめそうです。
育児真っ最中。
もうめんこくてしょうがない。
疲れた疲れたと言いつつ
ついついだっこの手をのばしてしまう。。。
あ~~何とも
孫は・・・目に入れても痛くないようで。。。
この年になると1日1日が過ぎていくのとっても早いですから、孫もきっと
あっという間に大きくなっちゃいますよね。
一杯孫守楽しんで下さい。
やはり子育てで、かえって教わったことが一杯です。
それが自信になっているかどうかは
わかりませんが、社会からも色々と
勉強させていただきました。
この年だから活動できることを
やっていこうと思っております。