明日から弥生3月。
暦の上では春とは言いますが
この時期の天候はめまぐるしく変わり、
ポカポカ陽気の時もあれば、
強風が吹き渡るときもあり
今朝の仙台は冬に戻ったような天気で
朝から雪が降り積もっております。
野菜ソムリエとして、お野菜を使ったレシピのご紹介や、
食材王国みやぎの地産地消応援団員として、
このブログでいろいろと情報をお届けしておりますが
今回はほんと~~におひさしぶり!
我が家の庭をご紹介したいと思います。
今朝の我が家の畑です。と言っても庭の一隅につくっている
小さな楕円形の畑。手前にはネギやスリムネギが寒さをもろともせずに
青青とした緑色のまま。
冬のネギは切ると中がトロトロとして甘みがあって美味しいですよね。
奥には・・・
リーフレタス類を厳寒から守るために簡易のビニールをして
いるのがわかりますでしょうか?
ちなみに、半円の支柱にビニールを止めているのは、
カラフルな洗濯ばさみたちです。
雪の中で撮影をしているとサルスベリの木に、雀がピーチクパーチク
「そこでなにしてんだよ?」と言いたげな様子。
すぐ側でわたしがカメラを向けても、
まったく逃げる気配がありません。
それどころか
いちわ・にわ・さんわと段々雀が集まってきて
どんどんいっぱい雀が集まってきます。
それもそのはず
雪が降るとエサがなかなかとれない雀たちにとっては
鳥ずきの娘が毎日あげている鳥の餌を求めて
我が家の庭に大集合!!するわけです。
人の姿が庭に見えると・・・=エサがいただける・・・
と思っているのでしょうね。
昼にどんどん温度が上がると、放射冷却で朝は強い霜が落ちてしまいます。
寒い朝に庭にでると・・・
東洋野菜の大根葉には・・霜の結晶がくっきりとお化粧をしているよう。
朝の寒さに凍えながら採ってきた、庭のルッコラ
ルッコラも・・・あまりの寒さに凍えているようです。
12月に種まきをしたスナップエンドウの苗は、雪よけをした場所で
順調に成長しております
寒い朝にも、朝日を受けて輝いているよう
今ではこんなに背も伸びて、
可愛いツルの姿も見ることができます。
この冬最初に咲いてくれた・・・

左上から、薄焼き卵に包んだミートソース
3月になりましたね。
「28、1」日は、雨です~~。
冬に、逆戻りみたい寒いです。
いしころとまとさんの所は、すごい雪ですね~~。
びっくり・・・
私も洗濯ばさみ愛用していますよ。
ネギは、雪や霜にあたると甘くなるみたいですね。
雀可愛いですね~~。
今都会では、雀は、生きていくのが大変みたいですよ。
優しいお嬢様ね~~。
雀・・・わい嬉しいな~~。
それは、たくさん集まるでしょうね。
庭のルッコラすごく大きいですね。
びっくり~~。
スナップエンドウの苗元気そう。
スノードロップの花可好きです。
今年私の所ではまだ咲いていない~~。
久しぶりのお弁当・・・美味しそう。
色彩が綺麗ですね。
あっという間に溶けちゃいます。
今日は土が見えてますよ。
都会のスズメは生存競争がはげしんでしょうね。
渡り鳥みたいに渡ってくればいいですのに。
スナップエンドウ、12月に苗を作ったので
どうなるか?と心配でしたが
これなら大丈夫。
もう少ししたら畑に植えてあげようと
思っております。
この中の一品作るのでも凄いのに、こんなに品数沢山なんて
何度も沢山作られてるので、レシピが頭に入ってらっしゃるのと、段取りがよいのと、いしころさんの愛情ですね
しずママの言葉でテンションアップしますね
段取りはあまりいいほうではないのですが
朝に一発勝負でばんがってます
ばんがるのほうが・・・がんばるよりも
がんばるんですよ
しずママは、こはちゃん入学で
お弁当づくりは
しなくっても大じょうぶですか?
2年前に死んでしまって
御年140才でした。
その後もエサを庭のすずめたちにやり続けて
我が家のペットは
庭のスズメになっております。
可愛いですよね。。。すずめ!!
いっぱいいるけど、観察すると
ほんと可愛いです。
いしころとまとさん
今の季節は
春に花を咲かせるために
大事な時期だと思うので
肥料として庭に米ぬかなども
蒔いているのですが
餌を求めて
いろいろな鳥が遊びにきてくれます
いしころとまとさんの
おっしゃる通り
観察すると可愛いですよね!
予報では
雛祭り寒波が過ぎると
温かくなるみたいです。
やっぱり米ぬか庭に撒いているんですね。
我が家の庭も・・・米ぬかの茶色に染まっております。
空を見るといろんな鳥が飛んでいて
飛び方もみ人間と違って、大空という別の世界もあるんだな。。。と感慨深く思うときがあります。
昨日は風がびゅんびゅんでしたが、今日は
寒波もちょっと逸れたようですね。
お孫さんのところにいってらっしゃったんですか?
本当に春がそこまで来ているようですね。
栄養素で考えると頭ごちゃごちゃしちゃうので
色のバランス考えた方が自然と栄養とれそうですよね。
私もそろそろ、ぶくぶく・・から
脱却しなくちゃ。。。