最新の画像[もっと見る]
-
オバヨガ#45「人には言えない便秘・お腹の張り解消ヨガ」 4日前
-
2025年春、人生のひとコマ 2週間前
-
2025年春、人生のひとコマ 2週間前
-
2025年春、人生のひとコマ 2週間前
-
2025年春、人生のひとコマ 2週間前
-
2025年春、人生のひとコマ 2週間前
-
2025年春、人生のひとコマ 2週間前
-
「角田ブラックラーメン」 1ヶ月前
-
「角田ブラックラーメン」 1ヶ月前
-
「角田ブラックラーメン」 1ヶ月前
夕べは結構強い雨が降ってきましたが、朝方にはカラリと晴れて気持ちの良い秋風が吹いていましたね(^^)v
自然の恵みはありがたいものです。
我が家の庭の草花も、生き生きとし喜んでいるように見えました。
畑の野菜には最高のご褒美だったのかも知れませんね。
どの野菜も瑞々しい輝きを放っていますね(^^♪
鉢植えには水をあげますが 庭の草花はスパルタ、雨が頼りで決して水やりをしないのです。
夕べの雨にほっとしました。
野菜も喜んでいたことでしょうね~
ゆりこさんのお庭でもずいぶんとくりが収穫されたんでしょうね。
そういえば、今年初めてくりを今日食べることが出来ました。お昼のおかず持ち寄りで、りこたんにごちそうになったものです。秋の味覚太りそうです。
、ゆりこさん、そろそろニンニクの植時です。キッチンガーデンのはじっこにでも1珠植えてみたら如何ですか?
見慣れた野菜も不思議ときれいですよね。ピーマンなんかは、普通スーパーの袋をびりっと破ってまな板の上でとんとんするだけ。頭の中はどのように調理するかそれだけ。ところがお庭のピーマン。私の超低級美的才能ではとっても描ける色合いではない。
自然の中の野菜って本当にきれいです
庭には私も慈雨のみ。そうすると植物はかえって水を求めて根っ子を広げる。そして柔なことではくじけない強い子に育つというものです。
さあ、もう既にお孫さんもいらっしゃるもんぺさん。お孫さんにはどう?もしかすると優しい慈雨を相当お孫さん達に降り注いでいるのでは?