この曲もまた中学生の頃、当時の僕を何故かしら奮い起たせてくれてました。
"♪~素敵なことは素敵だと
無邪気に笑えることが好きさ
~
だからもう一度 あきらめないで
まごころが つかめるその時まで~♪"
(Lyrics by Motoharu Sano)
眼の前に立ちはだかる事実や現実が危機かどうかは別として素直に見つめてみること。そもそも、危機にせよ好機にせよ、それは自らの意識が造り出したイメージに他ならないのかもしれません。
自らの在るべき姿を追求することが大切なのは言うまでもありませんが、そこには優劣や勝負も無いことにも、気づくには歳月がかかるものだから、いつの日にか(SOMEDAY)、
"♪~素敵なことは素敵だと
無邪気に笑えることが好きさ~♪"
と言えるようになれるはず。今でもなお何故かしらよく聴くので歌詞を紐解くと、この曲からもまた、いろんなことに気づかされます。
初稿 2018/08/20
校正 2020/10/07
写真 カトリック夙川教会, 1932.
撮影 2018/03/25(兵庫・西宮)
PS : 白井貴子 & Crazy boysも「SOMEDAY」をカバーしています
(→#32「NEXT GATE」白井貴子 & Crazy boys, 1986.)
"♪~素敵なことは素敵だと
無邪気に笑えることが好きさ
~
だからもう一度 あきらめないで
まごころが つかめるその時まで~♪"
(Lyrics by Motoharu Sano)
眼の前に立ちはだかる事実や現実が危機かどうかは別として素直に見つめてみること。そもそも、危機にせよ好機にせよ、それは自らの意識が造り出したイメージに他ならないのかもしれません。
自らの在るべき姿を追求することが大切なのは言うまでもありませんが、そこには優劣や勝負も無いことにも、気づくには歳月がかかるものだから、いつの日にか(SOMEDAY)、
"♪~素敵なことは素敵だと
無邪気に笑えることが好きさ~♪"
と言えるようになれるはず。今でもなお何故かしらよく聴くので歌詞を紐解くと、この曲からもまた、いろんなことに気づかされます。
初稿 2018/08/20
校正 2020/10/07
写真 カトリック夙川教会, 1932.
撮影 2018/03/25(兵庫・西宮)
PS : 白井貴子 & Crazy boysも「SOMEDAY」をカバーしています
(→#32「NEXT GATE」白井貴子 & Crazy boys, 1986.)