Liner Notes

観たこと、聴いたこと、読んだことを忘れないように印象に残った光景を栞として綴ってみました

∫30「伊勢神宮」 三重, ---?.

2014-06-05 | Architecture
 奉るのは皇室の祖神・天照大神と穀物の女神を司る豊受大神(トヨウケビメ)。

 春秋戦国時代に大陸から逃れ、農耕をはじめとする技術や材料としての鉄をもたらした渡来人とその技術や材料を伝搬させた航海術に長けた海人。そして、群雄割拠する倭における様々な勢力や信仰を受け入れつつ幾多の国譲りを経て統一した大和朝廷という共同体。

 御神体が神奈備(かんなび)という自然から八咫鏡(やたのかがみ)という人工物に替わるのは、労働集約型の農耕基盤を確立した鉄を中心とする技術の賜物のような気がします。

 とはいえ、西暦690年よりおよそ1400年にわたる20年ごとに全ての社殿を造り替える式年遷宮の意義は共同体としての集団的無意識を継続的に再構築することなのかもしれません。

初稿 2014/06/05
校正 2021/01/23
写真 伊勢神宮(三重)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿