安土城に行く道中、通りかかった東南寺。
案内板によると
「東南寺には、桑実寺正覚院に宛てた織田信長や足利義晴等の文章をはじめ、屋根瓦に足利氏の家紋である「二両引」などが残されている。これは室町幕府第12代将軍義晴の仮幕府がおかれた正覚院が浄土宗に転宗し、現竜王町へ移設されたため東南寺が正覚院の寺務と寺格を引き継いだためで、天台宗中本山として勢威を誇った。重要文化財の地蔵菩薩はこの時正覚院から移されたものと考えられ、像高66.7センチメートルの小像であるが大像であるが大像の風格をうかがわせる量感を持ち穏やかな表情や肩の丸み、衣文の彫刻などから平安時代中期の作と考えられる。 安土町教育委員会」
ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
神社・仏閣 ブログランキングへ
案内板によると
「東南寺には、桑実寺正覚院に宛てた織田信長や足利義晴等の文章をはじめ、屋根瓦に足利氏の家紋である「二両引」などが残されている。これは室町幕府第12代将軍義晴の仮幕府がおかれた正覚院が浄土宗に転宗し、現竜王町へ移設されたため東南寺が正覚院の寺務と寺格を引き継いだためで、天台宗中本山として勢威を誇った。重要文化財の地蔵菩薩はこの時正覚院から移されたものと考えられ、像高66.7センチメートルの小像であるが大像であるが大像の風格をうかがわせる量感を持ち穏やかな表情や肩の丸み、衣文の彫刻などから平安時代中期の作と考えられる。 安土町教育委員会」
ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
神社・仏閣 ブログランキングへ
歴史回廊でいったときも案内はなかったですわ、その後沙沙貴神社にいったときもなかったです。
東南寺は下阪本の坂本城の跡地にあるあ寺は比叡山の寺で有名です、戸津説法というのがあるんです。
安土は、すべてレンタサイクルで回りました。
駅から裏側を抜けて、この東南寺の前を通って、安土城まで行きました。
前回はタクシーで回ったため、このようなところは素通りでした。
東南寺は、こことは別の有名なお寺があるのですね。
そこは知りませんでした。
長浜へ11月6日から行く予定で、ここでは状況によりレンタサイクル借りて見学しようと考えています。
早朝、長浜城のまわりを琵琶湖沿いに走ったのですが、気持ち良かったです。