ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

明日から、スプーン作りを再開する!たぶん。きっと。うそかも。

2018-12-30 04:55:18 | Weblog


ライオンとハチミツの丸皿。大小合わせて二十点くらい。

失敗。原因は・・・謎。いや、下手だから。

次の窯入れは、おそらく春頃になるのだろう。

なぜならば、寒いから、陶芸クラブはしばしの休止期間に入るらしい。なんでだ!

おじいちゃんとおばあちゃんたちにはこの寒さは堪えるからね。なんでや!

僕が明日から作品を作るとしよう。

次の窯入れまでに三ヶ月ほどあるとしよう。

その間に僕は少しずつ上手くなるってもんじゃないか。そうすると、一月に作った作品など、お話にならないくらい下手くそだったりするわけだ。

それはいいことでもある。それは、まだ僕がそんなところをウロウロしているということでもある。

陶芸は楽しい。
楽しいから、まだまだ続けられそうだよ。

乞うご期待。

珈琲が飲みたい。どうしても飲みたい。

2018-12-30 04:50:13 | Weblog


失敗続き、ライオンとハチミツのマグカップ。三色、サイズS.M.L三種類、15点くらい。

一見可愛く見えるのだがね。一見でしかないのだね。

失敗の原因は、これを作ってのが6月頃、つまり、陶芸を始めて4ヶ月しか経っていなかったせい・・・どうかな?違うかな?

じゃあ、やってみろよ!今やってみろよ!作ってみろよ!上手く出来るんだろうなあ!見せてみろよ!

ははは。

どうかなぁ。。。

マカロニグラタンはお好き?

2018-12-30 04:46:30 | Weblog


今回の力作。力作ではないかな。今回の期待作。

ライオンとハチミツのグラタン皿。二点。

これは売れる。気がする。非の打ち所はあるが、なかなか上手に出来た。

まぁ、上手に出来たのは、これくらいかなぁ。

大量生産するから、みなさん、買ってください。
マカロニグラタン、食べてください。たくさん食べてくださいよ。

湯呑み三点。

2018-12-30 04:41:07 | Weblog


今回の力作。本当は力作ではない。

今回の面白作。色々と釉薬の掛け方を試してみた。

陶芸クラブの会長は言った。

「何の釉薬をどういう風に掛けたか、メモをしておきなさい。そうすれば次に活かせるからね」

はーい!と僕は返事をする。

となりにいたおばあちゃんが僕に尋ねる。

「あなた、釉薬のメモ、したの?」

してませーん!と僕は答える。

そう、全然言うことを聞かない。

そして、全部忘れる。忘れてしまう。


窯から出てきた僕の湯呑みを見て、僕は聞く。

「これ、すごくいいですよね?なんの釉薬ですかねぇ?僕はなんの釉薬を掛けたんですかねぇ?」

だから、メモしろって言ったのに・・・

初心者なりの戦いと葛藤。

2018-12-30 04:28:55 | Weblog


去年のブログを読んでいた。なぜならば、ブログ運営会社から、「あなたの去年の今日のブログ」というメールが度々届くからだ。

「去年の今頃は何を書いたのかなぁ?」と、ついつあ読んでしまったりする。そこからたどって・・・何ヶ月も先まで・・・気づくと、外で薪ストーブも点けずに、凍死しそうになっていたりするというわけ。

陶芸を始めたのは今年の二月のこと。その頃のブログを読んで笑ってしまった。
そう、始めた頃は、手回しロクロを回していて、茶碗が宙を舞って何処かへ飛んで行ってしまったりしていた。

10ヶ月くらい経ったのか?少しはうまくなったような気がする。実際はまったく上手くなどなっていないが、あの頃と比べると、という意味ではだいぶ進歩した。

今日は今年最後の窯出しだった。

窯から出てきた陶器たち。窯から出される陶芸クラブの総勢十数人が作った陶器たち。

いやいやいや、ほとんどオレのだから。オレの陶器が半分以上、いや、三分のニを越えているから。ほたんど・・・オレのだ。

焼成代というものがかかる。焼いた分だけお金がかかる。財布のお金が全部なくなってしまった。

陶器、売らねばだね。

いやしかし・・・。全然上手くいかないなぁ。というのが感想。今回こそは上手くいくと思ったのになぁ。というのが実感。

マグカップを20個ほど焼いたのだけれど、一つも使えそうなものがない。売るどころか、自分で珈琲を飲めそうなものさえもない。

いつになれば、自分のカップで自分で淹れた珈琲が飲めるのだろうか?

僕は少しだけ、悲しいのである。

年の終わりに、僕は少しだけ悲しいのである。

本当は、そんなには悲しくないのである。

なぜならば、僕はまだまだ陶芸初心者だから、なのである。

乞うご期待。