先日、約1年ぶりにゴルフへ行きました。
もともとゴルフ自体、性格に合わないと感じる部分もあり回数は行きません。
とは言え、昨年念願の100を切りましたので(99)、その気になったところもありました。
その100を切ったコンペの翌月、友人同士8名でお泊りゴルフに行ったのです。
宇都宮に前泊で、夕飯時の飲み会が集合場所でした。
まぁ気分も良く翌朝を迎え、遅いスタートもあって気分は最高でしたから、「今日も100を切る」と言い聞かせていました。
もう何ホール目であったかなど覚えてもいませんが、OBも出たりして100を切るのは難しくなってきておりましたが、負けたくない相手もおりまして力の入ったスイングを繰り返したのでしょう。
その日のラウンドを無事に終え、スコアは110を超えていたと思います。
それはそれとして残念ではありましたが、そんな実力ですからしょうがありません。
しかし、それから数日後に腕が痛くなり始めたのです。
そうです、右手で苦労した腱鞘炎に違いない事は、嫌という程にわかっていました。
今回左肘で、ラウンドで痛めたので(つまり土の上で)、時間を置けば治ると思っていました。
1月経っても、3月経っても良くなるどころか痛みは増しました。
それでも暖かくなれば良くなるだろうと踏んでいたのですが、半年も経って春のシーズンになる頃にはとてもクラブを振れる状態ではありませんでした。
毎年9月にあるコンペに行けるか黄色信号が灯っていましたので、6月に以前左肘を直してもらったリハビリテーションセンターに通い始めました。
以前に比べ、ある程度のところで足踏み状態となり気持ちが折れそうでしたが、リハビリ担当の熱い指導もあり、なんとかクラブを振れるくらいにはなりました。
そして1年ぶりのゴルフ、練習も一切なしでクラブさえ触らずに本番でしたが、あまりスコアが変わらないのはどういうものでしょう。
スコアの良い時は誰でも紳士でありましょう、崩れたときにどう持ちこたえるか、そこに真価が問われます。
ここが私には足りません。というか性格的に合わないのだろうと思います。
きっとここが足りないと感じるならば、人一倍練習をするか、スコアは気にしないで遊ぶか、という2択なのだろうか。
タイトル画は、そろそろ秋物が欲しくなり新調したシャツとタイ
ピンオックス地フルワイドのホワイトに、ブルー×薄茶のタイがまぶしい
もともとゴルフ自体、性格に合わないと感じる部分もあり回数は行きません。
とは言え、昨年念願の100を切りましたので(99)、その気になったところもありました。
その100を切ったコンペの翌月、友人同士8名でお泊りゴルフに行ったのです。
宇都宮に前泊で、夕飯時の飲み会が集合場所でした。
まぁ気分も良く翌朝を迎え、遅いスタートもあって気分は最高でしたから、「今日も100を切る」と言い聞かせていました。
もう何ホール目であったかなど覚えてもいませんが、OBも出たりして100を切るのは難しくなってきておりましたが、負けたくない相手もおりまして力の入ったスイングを繰り返したのでしょう。
その日のラウンドを無事に終え、スコアは110を超えていたと思います。
それはそれとして残念ではありましたが、そんな実力ですからしょうがありません。
しかし、それから数日後に腕が痛くなり始めたのです。
そうです、右手で苦労した腱鞘炎に違いない事は、嫌という程にわかっていました。
今回左肘で、ラウンドで痛めたので(つまり土の上で)、時間を置けば治ると思っていました。
1月経っても、3月経っても良くなるどころか痛みは増しました。
それでも暖かくなれば良くなるだろうと踏んでいたのですが、半年も経って春のシーズンになる頃にはとてもクラブを振れる状態ではありませんでした。
毎年9月にあるコンペに行けるか黄色信号が灯っていましたので、6月に以前左肘を直してもらったリハビリテーションセンターに通い始めました。
以前に比べ、ある程度のところで足踏み状態となり気持ちが折れそうでしたが、リハビリ担当の熱い指導もあり、なんとかクラブを振れるくらいにはなりました。
そして1年ぶりのゴルフ、練習も一切なしでクラブさえ触らずに本番でしたが、あまりスコアが変わらないのはどういうものでしょう。
スコアの良い時は誰でも紳士でありましょう、崩れたときにどう持ちこたえるか、そこに真価が問われます。
ここが私には足りません。というか性格的に合わないのだろうと思います。
きっとここが足りないと感じるならば、人一倍練習をするか、スコアは気にしないで遊ぶか、という2択なのだろうか。
タイトル画は、そろそろ秋物が欲しくなり新調したシャツとタイ
ピンオックス地フルワイドのホワイトに、ブルー×薄茶のタイがまぶしい