えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

10キロメーター

2012-08-29 | Weblog
快挙といえばそうかもしれないが、2度と御免だ。
10キロの道のりを、散々飲んだ後に歩いたのだ。

いつもの様に二次会に流れ、その後にガツンとカラオケを歌った。
終電がなくなるからと席を立たされる頃には記憶は曖昧であった。
実は最後に何人だったかも覚えていない。

途中まで一緒の人がいたのがせめてもの救い。
しかし、電車は桜上水止まりの終電であった。
京王エリアに越してから、都内で終電を意識せずに逃したのは初めてである。

小腹がすいたので、酔いも覚ましながらラーメン屋でも探そうと甲州街道へ出る。
あまり衛生的な店が見つからずに歩いていると、吉野家が見つかった。
食べた!
さぁてタクシーに乗りたくはないが、他に選択肢はない。
財布を見れば、なんと千円札が1枚。
遠い昔、タクシーに持ち金分走ってくれといって、その後を歩いた事があった。(2キロくらい)
今回は、千円では気持ち程度しか移動できない縮尺だ。

こんな夜中に家人を起こすのも気が引ける。
ならば、歩いてやると腹をくくった。
正直、桜上水からどれ位の距離があるのか知らなかった。
知っていたら、絶対に歩かなかった。
鞄を持っているうえに、革靴であったので走れない。(きっと走っていたら吐いただろう)
もくもくと歩いたが、歩けど歩けど近づいてこない。
途中何度もコンビニに寄り、スポーツドリンクなどで水分補給を行った。
このコンビニの臭いが鼻についた。
何の臭いだかは知らないが、やけに化学物質を連想させる臭いなのだ。
この臭いが鼻につき、翌日の二日酔いを長引かせたのである。

2時間半強歩いて着いたのだと思う。
疲れたので眠りたいが、当然に熱帯夜であるのだから汗だくである。
シャワーを浴び、眠るころには4時半を回っていたように思う。

そうして翌朝、気持ちの優れない中、地図をみて思っていたよりも距離があったことに気付いた。
10キロとしても700キロカロリー以上も消費されるようだ。
2、3杯の酒ならばまだしも、ベロベロでこの運動量はいただけない。
体を大切にしなければと、強く実感させられる週末であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆急

2012-08-20 | Weblog
たいした話ではない、下田まで走っているアレである。
伊東から下田までの営業を行っており、踊り子号などが乗り入れている区間でもある。
関東に住んでいる人でも、あまり伊豆に興味がなければJR区間と思っている人もいるとか。

そういう私も、JTBでアルバイトをしていた時にはっきりと認識したように思います。
伊豆へは路線的に非常に行きやすかった為に、小さい頃からよく連れて行ってもらった。
自分で行くようになってからは、もっぱら車が多い。
ここ最近、2度程電車を利用した。
2回共に鈍行を利用している。
乗り換えさえ気にならなければ、鈍行でも1時間と違わないのだ。
私の場合、4回も乗り換えるので、ある程度の労力は必要だ。
しかし、2,500円足らずで行けてしまうなんて、何だかうれしいのである。

スーパービュー踊り子号をもってしても、何故にこんなに時間を短縮できないか。
それは、伊豆急が全線単線であるからが大きいと思われます。
各停は、抜かれることは抜かれますが、走っている速度は踊り子号に比べて段違いな訳でない。
簡単に言えば、踊り子号も飛ばせないのであります。
JR伊東線部分は違うにしても距離は短い。
そして熱海までくれば、東海道線となり、もうこっちのものであります。
というわけで、一人頭片道2,500円程度の節約ができ、地元の美味しい飲み屋代となるわけです。

只、当然に下田辺りから乗れば問題ありませんが、段々と混んできます。
曜日、時間によって大きく変わってきますが、伊豆北川あたりまでは座れる可能性が高い気がします。
1時間ほどありますので、小さい子連れで座れなければ確かに辛い。
画像は、伊豆高原駅。この駅だけは軽井沢の様な雰囲気があるのは不思議。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き楽し

2012-08-13 | チャリ
盆休み、暇に身を任せバーテープを巻き直した。
ターマックを組んでからは、ずっとプロロゴのマイクロタッチを巻いていた。
色味、質感共に満足の一品で、2年以上巻いていたのは奇跡的。
さすがに切れてきたので交換を余儀なくされた。

サドルは当初から、Fizik Cofidis Antares を使用しているが、付属されていたバーテープを使っていなかった。
いよいよ登場となった。
このテープ、サドルの様に2種類の素材を使う切り替えのあるものです。
この切り替えをブラケット部に持っていくのが正当の気がするが、端のパンチングの開いていない部分を捨てると、
少し短いのだ。
このあたりの難しさが、このテープを巻くのを躊躇させていた。

まぁ、考えていてもショウガナイと開き直り決行した。
パンチング部分手前を捨て、下ハン部分に緩衝剤となるゲルテープを追加して握りを作る。
巻き巻きしていくと、思った通りブラケットに到達する前に切り替えとなる。
2周ほどブラケット下に出てくるが、アクセントとなり問題なしと思った。
グロス感のある素材が、フレームとマッチしている。
さぁ、走ろうか、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツを忘れた大人たち

2012-08-09 | Weblog
我ながら、古臭い陳腐なタイトルである。
昔良く使われていた、中年さん向けのキャッチフレーズです。

先日、友人がFC3S(RX-7)に乗っていた昔を思い浮かべ、「あんなに楽しかった車はなかった」と申した。
私はこの言葉に、正直驚きました。

私も乗っていたセブンですが、確かにモーターの様に回るエンジンで、とにかく速くて格好の良い車でした。
只、速いは速いが、色気のある吹け上がりをしないのはロータリーの特性です。
私はその2台後に、始めてBMWを購入するのですが、これがレシプロの威力かと感心した事を覚えております。
確かに2Lの130馬力程度の非力なEgでしたが、高回転での高鳴る想い(ある種禁断の果実)を味わってしまったのでした。

勿論、そのドラマチックな回転に慣れれば、更にパワーが欲しくなります。
一旦、パワーが恋しくなり、SKYLINEに乗った。
2.5Lの250馬力搭載車で、有り余るほどの力があったのだが、やはり輸入車にあった基本性能の高さや、味付けやら風格が忘れられずにドイツ車に戻った。
しかし、庶民が買えるグレードではどうしても非力感は拭えない時代が長く続きました。

我々中年世代は、この辺りで家族環境やらによって趣味色の弱い車へ移行されていった方が多いと察します。
そして、仕事や家庭に注力し、車から離れていくという図式です。(ある意味、これが正当か)

それから10年近い歳月が経ち、輸入車のパワートレーンが激変したのでした。
国産車が開発を止めてしまった直噴技術を本物にし、徐々にではありましたがパワーとレスポンスと燃費性能を身に付け、ツインクラッチを導入し、加給機をダウンサイジングの手法として取り入れました。

そして2005年にGOLFのGTIが発売になったのは画期的な事であったと思います。
只、この車のポテンシャルが高すぎて、常日頃車の事を考えていた私にさえ、その孤高の実力が想像できるものではありませんでした。

「GTI is Back」といったキャッチフレーズでの発売でした。
速くなったのだろうという想像はつくが、あれ程のものとは実際に乗って体験してみないと分からないだろうと今でも思う。
つまり、遠い昔のスポーツカーよりも、現代のテクノロジー満載の気合の入った一台であれば、中身はより濃いのである。(つまり楽しいドライビング)

私は、車のドライビングをスポーツとは考えないが、敢えてここでは使わせて頂く。
スポーツを忘れた方々へ
ファミリーユースに使えて、360万程度で、怒涛の様に速くて、もの凄い剛性感を持ち合わせ、ツインクラッチの継ぎ目のない加速を味わえる。
4ATあたりからの乗り換えであれば、別世界をお約束します。
こんな選択は如何でしょう。

手前味噌な話でGTIの事を挙げましたが、同じ様な趣旨の新型BMWにおいても同じ方向へ向かっているのだと感じます。
コストパフォーマンスでVWを強く推しますが、余裕があればAudiであっても同様です。
挿絵は、シロッコR。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現車の力

2012-08-06 | 車関連
現車の持つ力とでも、申しましょうか。
久しぶりに、妖艶な雰囲気にやられました。

兼ねてから旧型の方が良いと言い続けていた「Z4」の事である。
ショウルームなどで横目程度には見た事があったと思うが、夕日の下で見た真紅のZ4の妖艶な雰囲気は半端ではなかった。
リアの方向指示器のLEDがキッパリとした点滅をし、その斜め後からのスタイルを見た瞬間に旧型の比ではないと認識した。

散々、男っぽいスタイルではなくなってしまった等と書きましたが、訂正をしなければなるまい。
確かに上品さを身に付けたかも知れないが、「進化」であろう。
ちょいと弄れば、ほらZ8みたいに、、

このロングノーズだけでも欲しくなるフォルムだ。

本当に欲しいが、2人乗りではどうしようもない。
たとえ2人しか乗らない家族構成となったとしても、これ一台では海外旅行へ行く為に空港へも乗り付けられないだろう。
つまり二台持ちが必須か。
ポルシェなどもそうなのだが、この手の二台持ちの辛いところは、こっちの趣味車が2人乗りメインの為に、もう一方の車で国内旅行に行かなければならない事である。
つまり、その他の一台がマーチ辺りだと遠出はキツイのである。
よって、二台共にそこそこの車を買わなければいけないのだ。

6発を積んでいる手頃なサイズのBMが無くなっていく中、買い時だなぁなんて一人思うのだが、これは考えれば考えるほどに辛いと思われる。
制約のない方、どうぞ遠慮なさらずに、、、

そういえば、レクサスのLSのマイナーがあるとかあったとか。
画像を見れば、確かにレクサスなわけで、興味の薄い人にはGSと見分けがつきません。(笑)
この画を見て思ったこと。
これがAudiやメルセデスであったならば、第一印象としては良いチェンジだと書くだろう。
何故かレクサスがやると素直になれない自分が居るのだが、このマイナーは上手だと思います。
もう何年経つか分からないが(5年位か)、もう街で走っている数が多過ぎるのか、うんざり感が漂う現行から誰もが違うと感じる。
ただ、更にイバリ顔になったのはどうかとおもいますが、きっと皆好きなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする