えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

GOLF8型の魅力は如何に

2020-02-20 | 車関連
ゴルフの8型、GTIやらGTD、更にRの情報まで飛び交う様になりました。
そのどれもが、大して購入意欲をそそらないのは私だけなのでしょうか。
セグメントリーダーのゴルフが、こういった中身の進化に特化した様なフルモデルをかけたこと、時代を感じずにはいられません。

私が懸念するのは、趣味性というものを投影しなければならない時代から変わりつつある様なデザイン。
つまり、気軽なコミューター的色合いを入れてきたような気がするのです。
自動運転、EVといったワードが並べられれば、それは致し方のない事なのかもしれません。
タイトル画にある「GOLF R 8th」と思われる画像は、完成形なのか分かりませんが地味に見えます。
Rと知らしめるのは、ごついブレーキディスクと4本出しマフラーくらいのものでしょう。
333馬力という噂ですから、杞憂に終わる事期待しています。


オペル コルサ
話変わりますが、オペルが15年ぶりに日本へ参入するというニュース。
ベクトラ、アストラ、ヴィータなど、どれも質実剛健な車種であったと覚えています。
当時、少し遊びっけが無かった様に感じた方は多いのでしょう。
現在は、プジョーシトロエンのPSAグループということですから、ヤナセで販売されていた頃のイメージとは違ってくるのではないでしょうか。
何にしても、このあたりのブランドが入ることは嬉しいものです。(導入は2021後半とか)
北米であれ程評価されているのですから、ヒュンダイやKIAにも乗ってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままいけるかマツダ?

2020-02-18 | 車関連
新たに「CX-30」も発売になったマツダ。
順調そうな業績は嬉しい限りです。

スカイアクティブDを引っさげ、得意のホームベース型のグリルを貼り付けて、ソウルレッド色で押しまくる。ここ最近のマツダの戦略です。
強い部分を絞り、イメージを統一化してガンガン押しまくる戦略、あたっているようです。
しかし大まかに言えば、マツダ2、3、6、CX-3、CX-30、CX-5、CX-8まで同じテイストであります。
以前にも、アウディの様であると書きましたが、さすがにやり過ぎではないのかと思うのです。

アウディでさえ、Q8に見るテイストの変更は、明らかに現行型デザインに飽きた方へのアプローチであると見ます。
変わらなくてはいけないと分かっていながら次が出てこないという台所事情が見える様でした。
この会社は伝統的に、このQ8テイストを又いじりながら進んでいくのだと思いますが、この金太郎飴戦法がこの先の時代に即しているか、それは読めず。
今までのチェンジが控えめ過ぎたので、今回が良く見えているだけかもしれません。

車種が少ないので出来ることだとは思いますが、マツダが本国初の金太郎方式をとると決めたメーカーでしょう。
ブランド力定着を推し進めるべく、チョットだけ違ったテイストを各車に与え、その小さなチェンジでは失敗を許されない方式であると私は見ます。
日本では、ソアラがその方法の先駆車であったと私は感じます。
初代から3代目までは上手くいきましたが、4代目となったときにデザインに行き詰まり、大きく外してしまったと私は思うのです。

アウディの業績はいいですから、それを手本にして悪いわけは無かろうとは思います。
しかし、何か心配なのです。はっきり何とは言えないのですが、、、内外装共に全車種を同一イメージ上に置くのは、個人的には苦手です。

タイトル画、往年の名車クワトロですが、こんな時代のテイストを加味してほしいと今思います。
アウディのデザインは、あまりに今という時代に流されている様に思うのです。
F40(新型1シリ)など、どうしたのですか?と聞きたくなるようなチェンジでしたし、街で見ることは滅多ありません。
私的には残念なフェイスでしたが、これくらいの挑戦は、いまのAudiならば体力的にできるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビックハッチバック(マイナー編)

2020-02-16 | FK7
シビックハッチバックのマイナーモデルがひっそりと配車され始めています。
コマーシャルを打つでもなく、大々的にマイナーフェアなどしてる風でもない。
親戚の乗るホンダ車のオイル交換を請け負って、新型シビックの試乗車のある店舗へお邪魔した。

当然、事前にオイル交換を予約入れます。
その際に、試乗車の予約も一緒に入れました。
もちろんFK7に乗っているとお伝えして、どれくらい違うのか興味津々で伺いましたと。

さてその試乗車は、新しいカラーのソニックグレーパールであった。
当然にサンルーフとレザーシート装備のオプションが入っており、車両価格は370万円を超えていました。
オドメーターは22㎞のバリバリ新車です。
さぁどんなフィールか走ってみると、、、レザーシートは張りがあって明らかにモケットシートとは違うが、他は何も違わない。
遮音性能は上がっているだろうと踏んでいたのですが、こちらの大差なし。
ハンドリングも当然に、エグゾーストノートだって、ステアリングフィールだって違わない。
これくらい違わないマイナーチェンジがあるのだろうかと思う程。
何だか安心したどころか、肩透かしをくらったみたいです。
ランニングチェンジを目立ったところにしてこないほどに完成していたという事にしておきます。
唯一、マイナー後のホイールの方が飽きがこない様な気はします。

今回、イメージカラーとなっている様な「ソニックグレーパール」、誤解を恐れずに言うならば、ちょっとプラモデルみたいに見える色でした。
プリウスの3型でもあった様なこの手の色は、好き嫌いが分かれるでしょう。

試乗から戻り、整備の方から「どうでした新型は」と聞かれましたので、胸を撫で下ろしたと伝えました。
笑って、「そうですよね」と、、
見た目同様に、室内はもちろん、そのフィールまでも違わないチェンジは、久しぶりに飛びついたシビックファンを裏切らないチェンジであったと締めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこったのこった

2020-02-14 | 車関連
奇しくも同じ日に発売となる、小型人気車フィットとヤリス。
このクラスを牽引してきた一台と言って過言ではないフィットは、大きく姿を変えた。
こんな大胆なモデルチェンジは久しぶりに感じるほど潔い。
対してヴィッツ改め世界呼称としたヤリスも大胆なチェンジに違いないが、今の時代の流れを汲んでいるといえましょう。
フィットのユニバーサルデザインとも称したくなるような温かみのあるものは、今の時代への挑戦ともいえる気がします。


この勝負、なんとなくモータリゼーションの成熟度合いが透けて見えてしまうようで怖いところあります。
どの様に車を持って使うのか、ベーシックなクラスで趣味性が濃くないだけに私には予測がつきません。
私がホンダに寝返ったからではなく、この時代にこのデザインで発売してくれたホンダに加勢したいものです。


このBMWⅰ3を彷彿とさせるようなテールランプがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hella

2020-02-11 | FK7
HELLAのホーンを取り付けました。
諸先輩方の頁を参考に、先ずはホームセンターで養生テープを購入。(230円ほど)
こいつで右フロントダクトの周囲を一周ほど養生する。
そして内張はがしを使って、剥ぎ取るのです。
この工程は、色々な方が分かりやすく解説してくれていますので割愛します。

私は千円程で変換コネクタを購入しておりましたから、ポン付けが可能です。
一番の難関は、12㎜の6角ボルトを外して締めるところでしょう。
諸先輩によると、ソケットレンチに延長アダプタを付けたりしても固かったとか、、
私はソケットレンチは持っておりませんので、取りあえずダクトカバーを外してボルトの大きさを確認してから考える事としました。
外したところ、手前側のボルトにはメガネレンチの小さいタイプで届きましたから、少し気合を入れてみたら外れたのです。
ではと、奥のボルトにも手を伸ばすと、さすがにこちらはクリアランスが無い為力が入らず。
しかし諦めきれず、レンチを逆さまにしたり、純正ホーンのステーを思い切り曲げたりしたところ外れたのです。

となりますと、ソケットレンチを買わずともいけるかもと、、
奥のホーンはステーをチョイ曲げて問題なく装着。
手前のホーンは、ダクトの穴が開いている部分にかかるので、穴の空いている方を下に向けて装着したいところです。
しかし狭い空間では、そうはいきません。
よって、ステーを曲げながらなんとか右方向へ開口部をもっていくこととなりました。
まぁ雨の高速道路などのシチュエーションでは心配ではありますが、取りあえずこうするしかありません。
レジェンド純正や、プラウドホーン等はホーンの開口部が前に向いていないので少し安心なのでしょう。

開いているうちに撮っておらず、閉めてからダクト穴からの撮影。

配線を繋ぎ、ちょっと鳴らしてみると今まで慣れ親しんだBMW的な音がするではありませんか。
いい、良すぎるこのコストパフォーマンス。
大満足のモディファイでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする