Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

奈良話1~春日大社

2010-05-07 14:54:39 | 探検記
まず。
JRの駅についてから「三条通り」にある緑提灯(地産地消の印)のお店で運良くラス1だったハンバーグランチを食べ、その間にチェックインできる時間になったホテルに戻って改めて旅のスタート。

人の波に乗って、三条通りをひたすら進み、春日大社へ向かいます。
この道のりが長い!
最初から賑やかな通りですが、次第に観光客の通りがどんどん増えました。

気付いたら一の鳥居で、それからがひたっすら歩く感じです!
幸い木陰が多くて快適なのですが、あの暑さでは飲物ナシでは危険かも。鹿さんたち日陰でゴロリでした。

鹿さんたちは大体お母さんと子供みたいで、とっても可愛らしかったです。癒されるっ!
鹿せんべいをあげている大人や子供に紛れて撮影!
さわりたいー。

がむしゃらに歩いてはたと気付くと、やっと手水の鹿さんが登場!
巨大だけど、かわいい…。

お水を頂いて手を洗う。
暑さにだらけたところをしっかりと気を引き締めて、改めてお参りへ向かいます。
といってもここからも長いですよー。

この色!春日大社です!
門をくぐるとちょうど藤の花がきれいないい時期でした。
ピークはもうちょっとだけ先というくらいでしたが、日本の植物らしいほのかな色合いが素敵で。
巫女さんたちも藤の花の飾りを付けて、とても可憐でした。
私も藤の花の刺繍のお守りを購入!せっせと携帯につけました。

それから鹿みくじ
遷都1300年記念今年限定(?)で白い鹿さんのかわいいおみくじも登場とのこと。
いつもの一刀彫りの鹿御籤にするか悩んだ挙句、やっぱり限定の方にしてみました。
キャワイイ。

結果は…小吉
なんでも一事が万事今はイマイチでその内大丈夫さというような内容でした。
このもやもや、やっぱりそんな感じだよね~。その内晴れるならいっか。

気を取り直して、周りの小さい神社を見に行って、さっさと東大寺へ。

また人の並に乗ってガンガン進みます。

…ここから先も書こうと思ったのですが、次にすることにします。
まず「鹿編」ということで。

次は東大寺と葛の話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする