Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

東京大神宮

2012-02-20 16:32:54 | 探検記
週末、用事が早々に済んで午前中から時間があったので、ふらりと九段下から歩いて東京大神宮に行ってみました。
去年も行ったことを思い出して。

(最初に行った所と次の所。)

もう初詣には遅いので、人も多くなくて快適♪
中では結婚式も行われていて、どこか賑わっていて、そして年齢層様々な「女子」がいました。
何より、今回初めてのものを体験しました!

2月26日に「雛まつりの祓」という行事があるそうです。
「罪穢を祓い清め、無病息災と心願成就を祈願する」(サイトより)そうです。
当日に行ってお祓いを受けるとお守りなど頂けるそうですよ。

私が行った日にはお雛様の形代がありました。
願い事を書き込んで、自分の体を擦り、息を吹きかけて、お預けします。
これにて誕生した紙のミニ私が、代わりに汚いものを持っていってくれるでしょう。
フー!っとやっておきました。よろしくねー!
ひな祭りっていうのは元々紙の人形を流すものでしたからね。
イベントにはドライで時には雛人形を飾りっぱなしだったりする家庭で育った身としては、初めてのちゃーんとした雛祭りかもしれない(笑)。

ところでこの願い事を書く紙がですね、意外と大きいんです。
目一杯書いて良いものかどうなのか…???願い事なら尽きませんからねえ。
ちょっと悩んだ隙に隣に来たお嬢さん(みの方式)にドカ!っとはじかれたので、謙虚に1つだけ書きました。月並みなことを。もっと有意義に使いたかった!

神社ではよく住所とか名前を言って、具体的に希望と努力するってことを言うといいとか聞きますが、私はつい無心になって、かつ行列が気になってパパッとやめちゃうんですよね。
今回も何も言わなかったような…。「ムムム」みたいな感じ(笑)。小心者で。

東京大神宮は「東京のお伊勢さん」として天照皇大神を祭っているのですが、そこへ行ってみんなが「ご縁!」と自分のことばかり言っているのでいけないのかな~と、大震災の折にふと思いました。
今度行ったら日本の平和を願おう!そう思っていたことを忘れていました(涙)。
遠くから、日々祈っています。
そういうことで、ちょっとお参りしなおしたい。

東京大神宮では、お正月や何かある時に赤福などを配っているそうなのですが、なんと私が行った時にも赤福が!
もちろん頂きます!というわけで、ほんの気持ちをお供えして、大神宮のストーブのそばの椅子でほっと一息。(写真を撮る前に食べちゃいました。)
温かいほうじ茶で身も心も温まりました☆
調べてみたのですが暦も特に日がいい訳ではなかったので、どうして配っていたのかはナゾ。
(次に行った時にも食べたいため。笑!)

去年はおみくじがあまりよくなかったことがショックで、厄除けのお守りなどやたら買いました。
今年もおみくじは同じ結果…。だけど心が頑丈になったのか、いつも買っているストラップのお守りだけ買いました。
「やがて芽が出る」という末吉だそうです(涙)。ちょっと希望が持てるのかな。

そうして今度は昼食へ神楽坂へ向かったのでした(続く~)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Chicago X | トップ | クレープリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

探検記」カテゴリの最新記事