Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

暑中お見舞い計画と「旧友」

2008-07-18 11:31:21 | お手紙や文具の話
野茂さんの引退に思いもひとしお。涙、涙です。本当にありがとう!

おセンチになりながらも、ところで。
今年も関東で梅雨明けも近いと言われ、遂に本格的な夏が到来してしまいそうです。

しかも一昨日、居間のエアコンが壊れるという大事件。時々だましだまし使えるようになってくれるみたいだけど。
PCを買うのがまた遠のいてしまいそうですわ。
日本の夏が涼しいものだったらいいのに!

夏が苦手な私に、唯一の楽しみ。
それは暑中お見舞いを書くこと

自称筆まめなタイプの私は(マメかというと全くそうではない)、しばし連絡を取ってなかった友人に書こうと思っているのです。

1人は最古の旧友で、年賀状と誕生日(お互い年末なんだけど)と、この夏季の挨拶という年数回のやり取りで数年間きている。
メールすればいいのにね。でも何だか近況をメールするには不自由な距離がある、そんな旧友。
彼女も器用でちまちましたことが好きなのでいつも挨拶を送ってくれる、かわいいセンスの持ち主。
毎年「今年こそ会おうね!」といいながら多分環境の違いからお互いに遠慮して(または本当は疎ましがられているの?)実現しないので、そんな定型句を本気を込めて今回も挿入するつもり。

もう1人は年始に会って以来会っていない友達。
メールでもしようかな?と思っても、実際「元気?」以降続けるような出来事も誘えることもなかった日々。
そんな日々の連続によって交信が途絶えるってもんだから、ここでいっちょお伺い。

あとは毎度暑中お見舞いを送っている一番近しい友達。
鳩居堂友達でもあるので今年も鳩居堂の葉書にしようかな。だとしたら買いに行かなきゃストック切れ。
週末銀座に多分行くと思うのですが、彼女と。何か種明かしをするようでつまらないなあ。

それから去年引越しをした友達。ある4人女子グループの1人。
郵便には郵便を」という軽いポリシーを持っている私には「引越しました」の葉書には返信できないので悔しかったから(笑)。
去年から行きたいと思っているお店に連れて行ってもらう約束が、4人の都合云々もあって行けてないので、それに関してのコメントもしつつ。
暑いさなかの伺いは二の次にならないように注意しないとナ。

みんなそれぞれセンスがオシャレさんなので、どんな葉書にするか、考えています。
いつもの定番、やっぱり鳩居堂だろうか?
それとも自分で何やらアレンジして出来ることがあるかな?

そう考えていると梅雨明けも待ち遠しいってものです。
本当は暑いのにはうんざりだけど。


「久し振りの友達」について考えていたせいか、突然、高校を卒業して以来全然連絡を取っていなかった友達からメールが来ました。
他の友達の結婚式の二次会で久々に会って以来、また全然会っていないのだった。

「久し振り!」から始まって、仕事の近況と、姪っ子だか甥っ子だかが生まれて可愛くてしかたがない、という内容でした。

…こういう時って、大体次のメールは決まってますよね。

次は「そういえば」という白々しいコメントに始まり(笑)、飲み会のお誘いでした。
3年くらい年賀状もメールすらもしてない私にまでメールするなんて、よほどいないらしい。

人見知りだから知らない人に会って気を遣ったり審査されるなんてごめんだね!という私だもの、残念でした~。
残念ながら本当にその日予定があったけれども、初めてのそういう飲み会のお誘いもお断り。

大ギモン。そんな全然会ってもない友達のお誘いにのるものかな?

と考えると、「今年こそ会おうね!」という上記フレーズは、やっぱり友達にとって単なる社交辞令でしかないのかも知れない…。ドキドキ。
(そしてまた「多分お互いに遠慮」に戻る。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お疲れ様でした~ | トップ | 大安吉日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お手紙や文具の話」カテゴリの最新記事