ミュージックライフ1975年9月号を買ってしまいました!
ついに古雑誌へと手を伸ばしちゃった。
これをきっかけにきっと増刊号とかも集めちゃうかも知れないですわー。
中身は、日本でのコンサートを振り返りながら、新しいアルバム(「A Night At The Opera」)を製作中のスタジオでの様子のレポートです。
ビリヤードをやっていたり、テニスをやったり、プールサイドで話したり、楽器を持って音楽家たる顔を見せたり…。
The DIGで少し読んだことがありましたが、色々写真もあって、面白いです。
丁度その時ファンに道連れにしつつある友達から連絡が入ったので、思わず写真を撮りながら宣伝。
でもこの雑誌を通して、Queenについての新しい感動と言うよりも、Queenが呼吸をしていたその時に、日本が、世界がどんなだったのかを肌で体験できたような気がします。
彼等の着ている服や、文章表現、中身のレイアウトだとか他のアーティストの写真などなど、ページを開くとその時の空気に包まれますね。
しかもその前の持ち主さんが書いたであろう応募葉書に「好きなギタリスト:ブライアン・メイ」とか各欄にQueenのメンバーの名前が書いてあったり、キングクリムゾンなどがチェックしてあったり、そのセンスもまた嬉しかったです。
うん、生まれる前の時間に会えて楽しかったですよ。グフフ。
ついに古雑誌へと手を伸ばしちゃった。
これをきっかけにきっと増刊号とかも集めちゃうかも知れないですわー。
中身は、日本でのコンサートを振り返りながら、新しいアルバム(「A Night At The Opera」)を製作中のスタジオでの様子のレポートです。
ビリヤードをやっていたり、テニスをやったり、プールサイドで話したり、楽器を持って音楽家たる顔を見せたり…。
The DIGで少し読んだことがありましたが、色々写真もあって、面白いです。
丁度その時ファンに道連れにしつつある友達から連絡が入ったので、思わず写真を撮りながら宣伝。
でもこの雑誌を通して、Queenについての新しい感動と言うよりも、Queenが呼吸をしていたその時に、日本が、世界がどんなだったのかを肌で体験できたような気がします。
彼等の着ている服や、文章表現、中身のレイアウトだとか他のアーティストの写真などなど、ページを開くとその時の空気に包まれますね。
しかもその前の持ち主さんが書いたであろう応募葉書に「好きなギタリスト:ブライアン・メイ」とか各欄にQueenのメンバーの名前が書いてあったり、キングクリムゾンなどがチェックしてあったり、そのセンスもまた嬉しかったです。
うん、生まれる前の時間に会えて楽しかったですよ。グフフ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます