話をしてて疲れたとすごく思ったことがありました。
仕事の人といつも4人くらいで話すところ、昨日は2人で話していたときのこと。
姉の家族の笑い話をしている途中、ふとしたところから、「息子が高校時代には勉強しろって言ったことありません。自己責任だもん!」とか「就職先も有名かじゃなくてやりたいことで選んだんですよ!」って。
話の本筋にも戻れず、育児相談でもないので、余計にどうリアクションすればいいのか…。
誇らしげだけど「さすが!素晴らしい!」なんて白々しい~(笑)。
また、年代が変わって着る服が難しくなったと言うと「私は定番の服しか買わないですよ!」って、「流行のガウチョ穿いてるじゃん」とも言い返せないほどの宣言だったので、遂に「そうですか…」という生返事をしてしまいました。
「お洒落!」と言えばよかったのかな。
逆に私はどんな返事を求めてたのかな…。「やっぱり定番が便利ですよ」とか「楽な格好がよくなりますよ」とか?
機転がきかないし、どんな言いたいこともうまくまとめられなくて諦めてしまう自分の会話力も情けないく、モヤモヤしてしまいました。
とりあえず話が上手になりたいと思いました(笑)。
仕事の人といつも4人くらいで話すところ、昨日は2人で話していたときのこと。
姉の家族の笑い話をしている途中、ふとしたところから、「息子が高校時代には勉強しろって言ったことありません。自己責任だもん!」とか「就職先も有名かじゃなくてやりたいことで選んだんですよ!」って。
話の本筋にも戻れず、育児相談でもないので、余計にどうリアクションすればいいのか…。
誇らしげだけど「さすが!素晴らしい!」なんて白々しい~(笑)。
また、年代が変わって着る服が難しくなったと言うと「私は定番の服しか買わないですよ!」って、「流行のガウチョ穿いてるじゃん」とも言い返せないほどの宣言だったので、遂に「そうですか…」という生返事をしてしまいました。
「お洒落!」と言えばよかったのかな。
逆に私はどんな返事を求めてたのかな…。「やっぱり定番が便利ですよ」とか「楽な格好がよくなりますよ」とか?
機転がきかないし、どんな言いたいこともうまくまとめられなくて諦めてしまう自分の会話力も情けないく、モヤモヤしてしまいました。
とりあえず話が上手になりたいと思いました(笑)。
疲れる会話だったんですね(・・;)
お疲れ様でしたm(_ _)m
難しいですね~。
誰とでも話が合うわけないし、自分の期待通り話が進むわけないんですよね。
そこでどう、それでも楽しかったと思える会話にできるのか…深いです!