夏の夜空の話題と言えば、七夕。
本来、旧暦の7月7日だから、8月の初旬の行事のはずなのに・・・。
日程だけを強引に使うから、梅雨の真っ最中でなかなか星空を望むことができないのが現実です。
逆に、なかなか見られないだけに、運良く?見られるとありがたみが増すのかもしれませんね。
運良く見られた人や、梅雨のない北海道の人たちにとっては、霧の晴れた摩周湖を見ているようなものかもしれません。
七夕はさておき、夏の夜空は華やかです。
銀河系の中心部に目を向けているのだから、当然なのですが。
この時季、南の空に赤く輝いている1等星、アンタレスが見られます。
蠍座のα星であるこの星は、蠍の心臓にも見える赤く巨大な星なのです。
望遠鏡を向けてみると、近くにM4と呼ばれる星の集まりがあり、写真で撮影すると星の周囲には赤い雲のようなガスが漂い、とても美しい景色です。