なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

水疱性類天疱瘡

2024年11月21日 | 皮膚疾患

 11月14日(金)、全身に皮疹のある50歳代前半の男性が皮膚科入院となった。紅斑と水泡があり、薬疹・多型滲出性紅斑・天疱瘡などが疑わるそうだ。

 尋常性天疱瘡のマーカーである抗デスモグレイン1抗体・抗デスモグレイン3抗体と、類天疱瘡のマーカーである抗BP180抗体が提出された。結果は抗BP180抗体が陽性で、水疱性類天疱瘡と診断された。プレドニン30mg/日で治療開始となっていた。

 この患者さんは糖尿病で市内のクリニックに通院している。処方はエクメット配合錠HD2錠分2で、HbA1c6.3%と血糖コントロールは良好だった。

 プレドニン開始で食前血糖が250mg/dl~400mg/dlと上昇して、単なるヒューマリンRのスケール対応では間に合わないため、内科に血糖コントロールの依頼が来た。

 エクメットはDPP4阻害薬エクアとメトホルミンの合剤で、DPP4阻害薬は類天疱瘡の原因になる可能性があり、中止された。(メトホルミン単剤にして継続)皮膚科的にはDPP4阻害薬による天疱瘡は特徴があり、この患者さんは違うそうだが、それで処方継続とはならない。

 初期量(30mg/日)はどのくらい継続されてから漸減が始まるかと訊くと、「勢いが治まるまで」ということだった。漸減中止になることもあるが、維持量継続になることもあり、経過をみないとわからない。

 インスリン強化療法を初期量(ヒューマログはスケール、トレシーバは固定)で開始して、血糖をみて漸増とした。年齢的にはインスリン注射は習得できるだろう。

 病室にその旨を伝えに行ったが、急性期の皮疹が広がってまだ痛々しかった。皮疹を避けてのインスリン注射になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする