goo

初めての国立競技場

高校サッカー準決勝観にいってきました。

 

建設中に見学しに来たことは あるんだけど、

完成してから国立競技場に来るの初めて。

現地に着いて 当日券買おうと思ってたんだけど

オンラインでしかチケット販売してないらしく

会場を目の前にして スマホ ポチポチして

JFAの会員登録→チケット購入→発券まで30分くらいかかって

お目当ての市船戦見れなかったです・・

🔶

チケットはゴール裏のEゲートの方にしました。

ゲートから観客席に入る時は こんな感じ ↓

 

観客席エリアに入っての 第一印象は

屋根デッケーーーー!! ↓

第二印象は、ピッチ 遠い・・・・・・・

 

競技場のデカさには圧倒されたけど

サッカー見るには厳しいなって感じでした。

 

観客数は、1~2階席は ほぼ埋まっているように見えました。

(空席探すの苦労した・・)

3階席は 観客入れてなかったみたいだけど

3階席からの見え方も知りたかったな。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドーハの歓喜

ニッポンやりました!

 

優勝経験国 初撃破!

初逆転勝利!

 

 

【 以下 感想 】

前回大会の選手選考で落選した浅野が

逆転弾ってのが嬉しい。

上の写真見ても 

角度の無い所から ”ここしか無い”的な隙間に

よく決めたなって思う。

 

 

日本がリードしてからは

観てるだけで心臓バクバク・・

ロスタイム7分が 長く感じた・・

実際7分は長すぎだろ!

 

 

あとは会場がドーハだったのが驚き。

ドーハの悲劇の時の競技場は

田舎の寂れた陸上競技場で やってたイメージだったのが

W杯招致して あんな立派な競技場作れるほど

国が発展したんだな・・って思った。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パラグアイ戦

I went to Kashima stadium to watch the match of the Japanese national football team.

 

鹿島スタジアムに 日本代表のパラグアイ戦 見に行きました。

 

千葉方面からアクセスしたんだけど、行くの結構大変。。

最初は車で行こうと 思ったけど 帰りの渋滞が凄いらしいので

車+電車の ハイブリッド作戦にしました。

 

成田まで車で行って そこからJR(銚子行)に乗車

銚子行が1時間に1本しかないので ここで かなり待った・・

佐原でJRで(鹿島神宮行へ)乗り換え

鹿島神宮駅で鹿島線に乗り換え

鹿島スタジアム(臨時駅)

と いう具合です。

いやー 時間かかりました! なんか もう”観戦”じゃなくて 旅行気分


  ↑  鹿島線?って言うのかな??  カラーリングが凝っていた。

    電車の本数 少ないので 観戦客で激混みを覚悟したけど そんなに混んでなかったです

    みんな 車でアクセスしたのかな??

🔶             🔶

Kashima stadium is located in Kashima City, Ibaraki Prefecture.

んで 鹿島スタジアム駅 到着! 駅から見たスタジアムです。ほんと駅のすぐ そば。


成田駅で駅員さんに 鹿島スタジアム駅では suica使えないと 言われたので

とりあえず 切符500円分買ったんだけど それがこの後 悲劇に・・

 ↓

鹿島スタジアム駅には 自動精算機がなくて

まさかの 駅員さんが 一人一人の客を電卓を弾いて計算する  という・・

猛烈に時間が掛かって 試合開始時間が気になる・・・

(切符は目的地まで買いましょう!!!って事ですかね・・)



なんとか 選手入場まで まにあったです。

観衆は 6~7割の入りぐらいでした。

🔶           🔶

スタジアムは 見やすかったです!

初めて来たけど よいスタジアムでした!

 

2階席だったけど  観客席の傾斜が急で 上からピッチをのぞき込むよな感じで

傾斜の緩い 横浜国際(日産スタジアム)より ずっと試合展開とか わかりやすいです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コロンビア戦!

昨日の日本代表 vs コロンビア戦見に行ってきました。

Yesterday ,I went to watch a football match at the Nissan Stadium in Yokohama City.


The Japanese national team is using blue as a concept color.

代表ユニ安売りしてた。もうすぐユニ変わるから安売り・・とか噂が チラホラ。

🔶            🔶

本日はカテゴリー3から。

予想より見づらいせきだった・・・・2階席にすればよかった・・・・

Nissan Stadium is one of the largest stadium in Japan.

The number of audience in this game was 63302.


【 いろいろ感想 】

コロンビア戦

周りの人が、「w杯は相手が10人だったから勝っただけ」って言ってたから

11人 vs 11人でも勝つぞ! と息巻いてたけど・・・・

ダメでした。。

 

でもw杯ブラジル大会では 絶対勝てない相手とされてたけど

ロシア大会では勝って、今回も 真っ向勝負で内容的にはイーブンに見えたからな

強くなったと思う。

失点のPKも 富安はハンドを警戒して後ろに手を組んでたのに当たってしまったので

本当に不運だったと思うし、厳しい判定だったとも思う。

 

 

後は 香川 後半の頭から使って欲しかったな・・

プレー時間 20分強では ちょっと可哀そうな気が・・

強化試合なのだから 色んな組み合わせを時間をかけて試して欲しかった。

アジア杯の時も そうだったけど

森保監督は なんか采配が弱気で 交代に消極的な傾向がみられるような・・・

 

 

後は 中島のドリブル やっぱスゲーは!

コロンビアみたいな世界の強豪相手でも

一気に2人抜いたり!

 

鈴木武蔵も初代表って事を考えれば 良かったかな。

 

 

ってことで

負けちゃったっけど

内容的には 楽しめた試合でした。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高校サッカー選手権 2回戦

昨日、高校サッカ2回戦 流経大柏 vs 徳島市立 見に行きました!

会場はフクダ電子アリーナ。。

 

フクアリは 駅から近いし 程よい大きさでピッチも近く見えるので

好きなスタディアムなんです。

                       FUKUDA DENSI Arena (Chiba city  JAPAN)

結構早くいったので 前の方に座れたです!

といっても 流経応援なのに すいてる徳島側に座ってしまって

ちょっと アウェイ感・・・

↓            ↓


後ろの席の人(知らない人)が高校サッカー通らしく 話してる内容に聞き耳立てました!

どうやら 流経柏の 8番(北島選手??)がすごいらしい。。

将来 絶対日本代表に選ばれる! って言ってたぞ。。覚えておこう。

↓        ↓

流経柏が追い上げる試合展開で みてて楽しめたゲームでした。

 

流経柏、今日の3回戦もかったみたいなので

5日の準々決勝見に行こうかな!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本 1勝!

コロンビア戦 まさかの勝利!

アジア勢として 南米勢から初勝利を奪う!!

 

戦前は コロンビア戦は 専守防衛で 何とか引き分けにも仕込んでくれ って思ったけど

試合開始当初から コロンビアに まともに向かい合ってましたね。

 

 

見てて 良かったなって思う選手は

柴崎 (ボランチからの司令塔役で チャンスメークしてたと思う)

長友 (攻守にそつなく 攻撃では乾との連携が 良かったと思う)

大迫 (正直期待してなかったけど DFを背負って球を受けてから前を向くプレーが

         随所に見られた。前大会から4年間 必死に頑張ったんだなって思った。)

 

 

 

あとは日本勝利に貢献したのは

コロンビアの監督ですかね。

ハメスがでてきてから コロンビアのカウンターの鋭さが無くなったように思えた。

 

 

次戦はセネガル戦!

ゲームをコントロールしてた 柴崎が負傷交代してたから心配。

できれば槙野先発で観たい。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本代表  ガーナ戦


 30/MAY/2018  JAPAN  vs  GHANA                NISSAN Studium (Yokohama city JAPAN)

 

昨日 日本代表 ガーナ戦見てきました。

チケット カテゴリー5だったんだけど 雨が結構降っていたので

濡れないように 屋根の付け根あたりに陣取りました!

 

でも 写真のように ピッチまで スゴーーーく遠い・・・

前の方も空いてたんだけど 皆 ずぶ濡れだったので 躊躇しちゃいました。

 

で 試合なんだけど

結果は 語るまい・・・長谷部がDFの真ん中は 無いだろ・・

 

試合を見た限りでは W杯のメンバー選考は

本田 香川 宇佐美は〇 、岡崎 乾は×かな って思ったけど

5人とも当選でしたね。



入場ゲートで 青のLEDが付いてるリストバンド 各人に配布してくれるんだけど

会場の照明を落とすと こんな感じ。

スタジアムが青に染まります!  よい演出だったと思います。



こちらは 試合後の壮行会イベント。

予想外の大掛かりのイベントで サプライズもあり

試合後 すぐに帰らなくて良かった。

 

試合より こっちの方が盛り上がっていた!?説もあるようです・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高校サッカー 96回大会 2回戦!

新年恒例!ってことで

高校サッカー2回戦をフクダ電子アリーナまで見に行ってきました。

 

 

本日は(フクアリの在る)地元千葉代表 流経大柏が登場するから

満員になるのかな?って思い 早めに会場にいったんだけど

去年ほどの観客数じゃ無かったみたいでした。

やっぱ同じ千葉代表っていっても市船の方が 人気あるんだなーって。

 

 

流経柏も 毎年相当強いのに市船倒さなければ 県代表になれないとか 

過酷すぎ・・

 

 


で  試合は始まったのですが

開始早々 流経柏が先制!

あまりに 開始早々なので ゴールシーン見逃した・・



後半は 陽の当たる 暖っかいゾーンへ移動。

高校サッカー(フクアリ)は全自由席なので いろんな位置から見れてお得です。

 

後半は 流経柏が かなり攻め立てて こっち側(写真側)のエリアで展開する時間℉がながかったので

楽しめました。

 

 

試合は3-0ってことで

流経大柏 優勝に向けて 発進!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Miracle NIPPON

W杯 アジア製州予選のオーストラリア戦 見てきました。

 

昼頃まで 風雨がつよかったので心配だったけど

ゲーム中は 何とか天気持ちました。ちょっと肌寒かったけど・・



 Asian  final qualify JAPAN × Australia         SAITAM studium 2002

今日は カテゴリー5から。

 



                                APAN national team  starting menber

It is so sprise that Kagawa , Okazaki and Honda is not stariting menber.

 

スタメン 発表聞いてびっくり!

最初 場内アナウンスで 控えのメンバー発表ひてるのを スタメンと間違えたよ・・・

本田も香川も 岡崎も控えだったから。

 

大一番で A代表2試合しか出たこと無い 井手口先発とか 大丈夫?って思ってた。

しかーし!  てな展開が待ち受けてるとは・・

 



Asano, who is playing in Germany,got first goal  in the first half of game.

前半 浅野が 見てる側のゴールで決めてくれました!

生ジャガー ポーズ見れたよ!


JAPAN  2 - 0 Australia

As a result,

Our Japanese  national team acquired the right to participate in the World Cup 2018.

 

後半の 井手口のゴールは 見てる側の反対側のゴールでの出来事だったので

正直よくわからなかった。。。。

誰かがドリブルで 突っかけてるな ぐらいにしか・

 

で 周りが うおー!!!!! ってなってるから

一テンポ遅れて

”うぉお!!!!!” みたいな感じ。

 

 

後で 録画見たけど あのシュート ヤバいな

ワールド クラスだよ

ドリブルといい ショートといい ボランチの それではない。。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

W杯  アジア最終予選  タイ戦

World CUP   Asian final qualifying


                                                                                      SAITAMA Studium 2002

 

最終予選 チケット取れてたので  言ってみたです。

ちょと 寒いので レプリカT 宇佐美バージョン買って 重ね着してみた・

 



                          JAPAN    VS     THAILAND

                                                                            SCORE     4           -            0

 

 

 

カテゴリー5で観戦

チケット安いのに 意外と ピッチ近くてよかった。

後半終盤 こっち側のゴールで タイのPK 川島が神セーブしたとき

すっげー盛り上がったですよ。

 

 

ホーム最終戦も チケット頑張って採るよ!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ