The following one
be on the field ミ
先週の採れ高。
home made vegetable harvesting last week
先週の採れ高。。
今年は夏の終わりに茄子の枝をかなり剪定したので
9月の終わりになってもナスが 沢山採れます。
🔶
9月の上旬に植えた 大根やサラダ菜は
発芽したんだけど 猛暑の名残の暑さのため全滅・・・
もう一回植えなおしました。
例年なら今頃採れる秋キュウリも 暑さのせいか無収穫・・・
9月は かなり暑く秋冬野菜の生育が悪いと思うので
10月以降 野菜の値段が跳ね上がるかも!?
🔶
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
F1 日本GP 決勝 アロンソ コメント
Fernando Alonso, 8th
"It was a good race today: a mega start moved us up to sixth and the car felt good despite a lack of performance yesterday. Having started on the Softs, we pitted a little earlier than those around us and we struggled a bit once we switched to the Hard tyre. On the second set of Hards, we were quite competitive, so we were able to push and keep the Alpines behind at the end. Everyone is working flat out at the track and at the AMRTC, so we will keep pushing and look forward to Qatar."
🔶
誤訳は ご容赦を。
Fernando Alonso, 8th
フェルナンド・アロンソ 8位
"It was a good race today:
良いレースだったよ 今日はね。
a mega start moved us up to sixth
メガスタートで 僕達はのし上がったんだ 6位までね
and
それに
the car felt good
マシンは いい感じだったよ
despite a lack of performance yesterday.
昨日パフォーマンスが足りなかったにも関わらずね。
Having started on the Softs
ソフトタイヤでスタートしたので
we pitted a little earlier than those around us
僕達は、ピットインしたんだ 少し早めにね 僕達の周りより(早くね)
and
だから
we struggled a bit once we switched to the Hard tyre.
苦労したんだ 少しね 僕達が交換したハードタイヤではね。
On the second set of Hards,
2セット目のハードタイヤの時は、
we were quite competitive,
僕達は、かなり競争力があったよ
so
だから
we were able to push
僕達は プッシュできて
and
そして
keep the Alpines behind at the end.
アルピーヌを後ろに抑えられたよ 最後までね。
**Alpines→アルピーヌF1チームの2台は9位と10位
Everyone is working flat out at the track and at the AMRTC,
みんな 全力で働いてるんだ コースやチームの工場でね
so
だから
we will keep pushing and look forward to Qatar."
僕達はプッシュし続けるし カタールを楽しみにしてるよ!
** Qatar→ 次戦はカタールGP
![](/images/clear.gif)
F1 日本GP予選 ノリス コメント
Lando Norris, 3rd, 1:29.493
“It’s been a very good day for us as a team getting P2 and P3. It was a great job by Oscar and, as usual, by Max, but a good day for us. I was pretty happy with my laps. It’s tricky, it’s not an easy circuit to put everything together always, but it’s so quick around here, the smallest mistake can make a big amount of lap time. I’m happy. It’s been a good day, and we have good positions for tomorrow.”
🔶
誤訳は ご容赦を。
Lando Norris, 3rd, 1:29.493
ランド・ノリス 予選3位
“It’s been a very good day for us
とっても良い日になったよ 僕達にとってはね
as a team getting P2 and P3.
チームは獲れたからね 2位と3位をね。
**P2→チームメートのピアストリが予選2位
It was a great job by Oscar and , as usual, by Max,
素晴らしい仕事だったよね オスカーと、(いつもだけど)マックスはね。
but
でも
a good day for us.
良い一日だね 僕達にとってはね。
**Oscar →予選2位のチームメートのピアストリ
**Max, →予選1位のマックス・フェルスタッペン
I was pretty happy with my laps.
かなり嬉しいよ 自分の(アタック)ラップにはね。
It’s tricky,
トリッキーで
it’s not an easy circuit to put everything together always,
簡単ではないサーキットなんだ 常にすべてをまとめるにはね。
but
でも
it’s so quick around here,
とても速いから ここの(コースは)
the smallest mistake can make a big amount of lap time.
ちいさなミスが 大きなラップタイム(の差)になりえるんだ
** lap time→1周の走行タイム
I’m happy.
僕は嬉しいよ
It’s been a good day,
よい一日だったからね
and
それに
we have good positions for tomorrow.”
僕達は、良いポジションを獲得できたからね 明日(の決勝)に向けて。
**good positions→所属のマクラーレンとして予選2位と3位
![](/images/clear.gif)
F1 日本GP初日 角田 コメント
Yuki Tsunoda - FP1: 1:32.597, P5; FP2: 1:32.178, P18
“We’ve felt the effects of the upgrades we had brought to Singapore, but so far, we haven’t been as competitive as we would’ve liked, so we have to look through the data. I feel like there’s margin for improvement, so we’ll do some analysis tonight. I’m looking forward to qualifying tomorrow because it’s the fastest time of the weekend, and especially at Suzuka, you feel the true Formula 1 performance. I’ll enjoy it, hopefully make it into Q3, and make the fans happy.”
🔶
誤訳は ご容赦を。
Yuki Tsunoda - FP1: 1:32.597, P5; FP2: 1:32.178, P18
角田裕毅 練習走行1 5位 練習走行2 18位
“We’ve felt the effects of the upgrades
僕達は感じたよ アップデートの効果をね
we had brought to Singapore,
シンガポールに持ち込んだ(アップデートの効果をね)
but
でも
so far,
これまでは
we haven’t been as competitive as we would’ve liked,
競争力は無いんだ 僕達が望んでたほどにはね
so
だから
we have to look through the data.
必要があるね データを見直す(必要がね)
I feel like there’s margin for improvement,
感じるんだ 改善の余地がある様にね
so
だから
we’ll do some analysis tonight.
やるつもりだよ いくつか解析をね 今夜ね。
I’m looking forward to qualifying tomorrow
楽しみにしてるんだ 明日の予選をね
because it’s the fastest time of the weekend,
だって (グランプリの)週末では最速タイムだからね
and
それに
especially at Suzuka,
特に 鈴鹿では
you fee l the true Formula 1 performance.
感じられるからね 本当のF1のパフォーマンスをね。
**Suzuka→日本GP開催地 三重県鈴鹿市 鈴鹿サーキット
I’ll enjoy it,
それを楽しむつもりだよ
hopefully
出来れば
make it into Q3,
予選3に進出して、
and
そして
make the fans happy.”
ファンをハッピーにさせたいね。!
![](/images/clear.gif)
F1 シンガポールGP予選 角田 コメント
Yuki Tsunoda, 15th, No time set in Q2
“I made a mistake, a lock-up into Turn 14. I’m sorry for my team, it’s a real shame, and I’m very frustrated because the car pace is incredible. We see how tomorrow goes and I’ll try my best to score points.”
🔶
誤訳は ご容赦を。
Yuki Tsunoda, 15th, No time set in Q2
角田裕毅 (予選)15位 計測タイム無し(予選2回目)
“I made a mistake , a lock-up into Turn 14.
ミスっちゃったんだ(タイヤを)ロックしてね 14コーナーでだよ。
I’m sorry for my team,
申し訳ないよ 自分のチームに対して。
it’s a real shame,
本当に残念だし
and
それに
I’m very frustrated
とてもフラストレーションが溜まるよ
because the car pace is incredible.
だって マシンのペースは、信じられないくらいだったからね
We see how tomorrow goes
見てみるよ 明日(決勝)が どうなるかをね
and
そして
I’ll try my best to score points.”
ベストを尽くすよ ポイントを獲得するためにね。
【 予選感想 】
チームメートのローソン(予選10位)のコメント見ると
「裕毅は残念だったね、マシンは強力だったのに・・」
”It’s a shame for Yuki because we have a strong package,"
と、余裕のコメント。
角田的には、まだ来季の契約発表されてないし
強力なライバル出現でプレッシャーかかるよな・・
![](/images/clear.gif)
F1 シンガポールGP初日 角田 コメント
Yuki Tsunoda - FP1: 1:34.042, P9; FP2: 1:33.477, P16
“Overall, today was okay. Towards the end, there was a drop in grip on the soft compound, and compared to the medium tyres, I didn’t feel much of a step up, so we need to investigate what happened there. Because Singapore is a completely different, unique track compared to others, it’s hard to know so quickly how well our updates are working. The car has definitely improved, especially the rear support, but we’ll know more in qualifying. I’m feeling good and looking forward to getting back out there tomorrow.”
🔶
誤訳は ご容赦を。
Yuki Tsunoda - FP1: 1:34.042, P9; FP2: 1:33.477, P16
角田裕毅 練習走行1 9位、 練習走行2 16位
“Overall,
全体としては
today was okay.
今日は、OKだったよ。
Towards the end,
終わりのほうでは
there was a drop in grip on the soft compound,
グリップが落ちてきちゃったんだ ソフトタイヤの時にね
and
だから
compared to the medium tyres,
ミディアムタイヤと比べると
I didn’t feel much of a step up,
感じなかったんだ 大きなステップアップをね。
so
だから
we need to investigate what happened there.
調査する必要があるね そこで何が起こったか?をね。
Because Singapore is a completely different, unique track
シンガポールは 全く異なった 独特なコースなので
compared to others,
(他と比較するとね)、
it’s hard to know so quickly how well our updates are working.
早急に理解するのは難しいんだ 改良がどのように作用するかをね。
The car has definitely improved,
マシンは、かなり 改良されたんだ
especially
特に
the rear support,
後部を司る部分がね
but
でも
we’ll know more in qualifying.
もっと解るんじゃないかな 予選の時にね
I’m feeling good
いい感じだよ
and
だから
looking forward to getting back out there tomorrow.”
楽しみにしてるよ 明日、ここに戻ってくることをね。
**tomorrow→土曜にはフリー走行3回目と予選が実施される
![](/images/clear.gif)
Tokyo walk
皇居 和田倉門跡 付近
This is a photo of the Wadakura Gate area, where is part of Edo Castle and is now part of the Imperial Palace.
Edo is the old name of Tokyo.
This place is located about 10 minutes walk from Tokyo Station and 2 minutes walk from Otemachi Subway Station.
![](/images/clear.gif)
先週の採れ高
home made vegetable harvesting in last week
先週の採れ高。
そろそろ夏野菜も終わり。
ピーマンと間違えて植えた 赤唐辛子 大量に実りました。
ピーマンは葉が唐辛子に似てるんですよ・・・
ピーマンは英語でグリーンペッパーって言うくらいだから。
赤唐辛子 見た目に綺麗だけど あんまり使う用途ないから どーしよ・・
🔶
18時くらいで辺りは暗くなるようになりました。
作業の後は小屋で のんびり。
左記の台風+豪雨で 地盤が緩くなり 小屋の基礎が微妙に
沈んだらしく 小屋のドアが開かなくなって ちょっと焦った・・
また車のジャッキで調整して水平とらなきゃ・です。
(見た目は水平なんだけど)
![](/images/clear.gif)
大人の社会科見学②
一個前の投稿で B-Maxのファクトリー見学会の事を載せましたが、
今回も引き続きファクトリー見学会の事の記載です。
🔶
シュミレーター ルーム ↓
シュミルーム凄かったです!
他の見学者の人も部屋に入るなり「凄っ・・・!」の声。
半円形の でっかいスクリーンの中心に
本物の物コックがドカンとおいてあります。
実際に現役ドライバーがシュミレーションドライブを披露してくれたんだけど
半円形のスクリーンなので真横が見えて スピード感maxです!
🔶
↑ こちらはシュミルームの背面にあるデータ解析ルーム
写真の中央上に写ってる窓ガラス越にシュミルームが見えます。
トップカテゴリーのファクトリーで こんなに凄いのか!?って感じでした。
🔶
↑ マネージングルームに飾っている歴代在籍ドライバーのメット
この部屋で次の岡山戦に向けた管理部門の準備などを説明してくれました。
🔶
↑ モータホームの中 結構快適そうでした。
モーターホームとはマシンを運ぶトレーラーの中の居住空間等の事。
🔶
現行super-formulaの運転席にも乗らせてもらいました!
肩の部分が狭くて コックピットに潜り込むの大変だった。
HALOは よくドライバーが「あまり視界の邪魔にならない」と言ってますが
まあまあ視界の邪魔になるくらい存在感ありました。
この写真は だいたいドライバー視点に近い位置で撮ってます。
![](/images/clear.gif)
« 前ページ |