The following one
be on the field ミ
レース界の巨星 逝く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/4bbd1873a6b2f049c86898f0aa184491.jpg)
エアバック シートベルトの世界的大手の
TAKATA が 経営破綻してしまいました。
1兆7000億の負債を抱えての 破綻は 製造業としては
過去最大とのことです。
今後は中国資本の米メーカーが 再建に着手する模様です。
物つくり大国 と言われた 日本の大手製造メーカーが
また 一つ外資になってしまうのが非常に残念です。
古くからのレースファンであれば TAKATAが レースに大きくスポンサード
していたのは よくご存じの事と思いますが
私も SUPER-GTの 道上龍と小暮卓史が駆る TAKATA-NSXを熱く応援したものです。
確か 若き日の佐藤琢磨が全日本F3にデビューしたときも TAKATAがメインスポンサー
だったと記憶しています。
さて 話は変わって 日本経済。。
なんか 最近好調ですね・・
てか 世界的に株高みたいだけど。
で お前は 儲かってるのか??と聞かれれば
いや~・・・・と答えます。
この カテゴリーの過去記事にもかいたんだけど
私は2015年の夏くらいから 中期的な景気後退期に入ったと思っていたので
去年末くらいまでに あらかた株売っちゃってて 最近の美味しい所
あまり享受できてないんです・・・・
でもね
最近 過去最高 とか 年初来最高とか 年末まで日経平均25000円!!なんて
”どんど騰がるぞ!”的なニュースが飛び交ってるので
そろそろ ミニバブルはじけるのでは??と思って 待ってるんです!!
基本的に 景気のいいニュースが飛び交って
今まで株とか投資とか興味が 無かった人が飛びついた その瞬間が
バブルの最後だと 思ってるんです!
投資の世界は9割の人が 負けるといわれているので
多勢の報道 行動に惑わせられないで
人より先に行動することが 重要と 思ってるんです!!
![](/images/clear.gif)
F1 アゼルバイジャンGP アロンソ コメント抜粋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/4e8be1c771f170501d0a6ec299c6f550.jpg)
予選19位から サバイバル戦を生き残り 今季初ポイントの
9位完走をした アロンソのコメントです。
"Starting 19th because of our penalties, on one of our least competitive circuits, yet still scoring our first championship points is unreal, a complete surprise," said Alonso.
"The race really came to us through the many retirements and a lot of action. I managed to stay away from the walls, just brushing them here and there.
"Nevertheless, I think we could have fought for a podium finish today – and perhaps even the victory.
"We were behind Daniel Ricciardo during the first Safety Car period; then Lewis [Hamilton] had a problem with his headrest and was forced to pit; Sebastian [Vettel] had a penalty; Kimi [Räikkönen] retired; the two Force Indias touched each other, so we automatically found ourselves in a decent position.
"We missed out on further opportunities because we weren't quick enough in the race.
"Still, we got our first two points of the season today."
↓ ↓ ↓
誤訳はご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね
"Starting 19th
because of our penalties,
僕たちに課せられたペナルティーのため
19位からスタートして
on one of our least competitive circuits,
ちょっとだけ 競争力がある サーキットの一つでも
yet still scoring our first championship points is unreal
まだ 僕らの選手権での最初のポイント獲得は ありえない から
,a complete surprise," said Alonso.
全く 驚きだね とアロンソは語った。
"The race really came to us
レース(の結果)は ホントに僕らのもとに やってきたよ
through the many retirements
多くのリタイヤと
and
a lot of action.
たくさんのアクシデントを 通してね。
I managed to stay away from the walls
(コースに)留まるようにしたんんだ 壁から離れるようにしてね
,just brushing them here and there.
ちょうど あちこちで(壁に)こすってたしね
"Nevertheless,
それにも関わらず
I think
僕は こう思ったんだ
we could have fought for a podium finish today
僕らは今日 表彰台をかけて 戦うことが できたんだ
– and
さらに
perhaps even the victory.
勝利さえも ってね。
"We were behind Daniel Ricciardo
僕たちは ダニエル リカルドの後ろに いたんだ
during the first Safety Car period
最初の セーフテイ―カーの間にね
**************************
Safety Car →レース中の事故車両 破片 除去の時
セーフティカーがコースに入る。
二次事故を防ぐためSCはゆっくり走り、
競技者は それを追い越してはいけない。
***************************
;then Lewis [Hamilton] had a problem with his headrest
ルイス(ハミルトン)は ヘッドレストに問題を抱えてて
and was forced to pit
そしてピットに入ることを強いられたし
; Sebastian [Vettel] had a penalty
セバスチャン(ベッテル)は ペナルティーを受けたし
; Kimi [Räikkönen] retired
キミ(ライコネン)は リタイヤでしょ
; the two Force Indias touched each other,
2台のフォースインデイアは 互いに ゴッツンこ だしね
so
だから
we automatically found ourselves in a decent position.
僕らは 自動的に 自分たちが 順位が 上がってるのが わかったんだ。
"We missed out on further opportunities
僕らは さらなるチャンスを逃しちゃったよ
because we weren't quick enough in the race.
レースでは 十分速くはなかった からね。
"Still,
だけど
we got our first two points of the season today”
僕らは 今日 シーズン最初のポイントを獲得したんだ
【 管理者 感想 】
サバイバル戦 やっぱり アロンソ生き残ってくれました!
ポイントとれるなら ここしか・・・っておもってたよ!
アロンソは レース中の事を語るとき
主語は全部 We ですよね。
コース上は ドライバーである自分ひとりでも
チーム全体で戦ってるんだ っていう意識の表れが
"we"なんでしょうね。
![](/images/clear.gif)
What is Super Formula?
Super Formula, which was previously known as Formula Nippon, is the premier single seater category in Japan and has a history stretching back to 1973 when it began life as a Formula 2000 series and later became a Formula 3000 championship.
Japanese F1 drivers Kunimitsu Takahashi, Kazuyoshi Hoshino and Satoru Nakajim raced in Super Formula’s F3000 era, as did Michael Schumacher, Heinz-Harald Frentzen, Ralf Schumacher, Pedro de la Rosa and Eddie Irvine during their junior single seater careers.
Today the series uses spec Dallara-built cars that are powered by either Honda or Toyota 2,000cc engines. The Super Formula’s website states that the championship is aimed at being a “third great open-wheel racing competition after Formula 1 and IndyCar.”
The high-downforce, high-power nature of the Super Formula cars has led to a number of top line drivers opting to take part in the seven-round championship.
World Endurance Championship racers, and former F1 drivers, Kamui Kobayashi, Narain Karthikeyan, André Lotterer and Kazuki Nakajima will all line up alongside Gasly in 2017, and the latter two have won the series in the past.
↓ ↓ ↓
誤訳は ご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね
Super Formula , which was previously known as Formula Nippon,
スーパーフォーミュラは (それは以前 フォーミュラ ニッポンとして知られたのだが)
is the premier single seater category in Japan
日本で最高の 一人乗りの(レース)カテゴリーです
and
そして
has a history stretching back to 1973
1973年に さかのぼる歴史があります
when it began life as a Formula 2000 series
それは フォーミュラ2000シリーズとして 始まり
and
later became a Formula 3000 championship.
後に℉3000選手権と なりました。
Japanese F1 drivers Kunimitsu Takahashi,
日本人F1ドライバーの 高橋国光、
Kazuyoshi Hoshino
星野一義、
and
そして
Satoru Nakajim
中嶋悟は
raced in Super Formula’s F3000 era,
スーパーフォーミュラのF3000時代に レースをしていて
as did Michael Schumacher,
ミハエル シューマッハ、
Heinz-Harald Frentzen,
ハイツ ハラルド フィレンツエン、
Ralf Schumacher,
ラルフ シューマッハ、
Pedro de la Rosa
ペドロ デラロサ
and
さらに
Eddie Irvine
エデイーアーバインも
during their junior single seater careers.
彼らの ジュニア フォーミュラ時代に 同様にレースをしていた。
Today
今日では
the series uses spec Dallara-built cars
このシリーズは ダラーラ製のマシンを使用している
that are powered by either Honda
or
Toyota 2,000cc engines.
それは ホンダ または トヨタの2000CCエンジンのパワーによるものだが。
*carsの詳しい説明はthat以下に記載
cars that are powered by either honda or toyota
→ホンダ または トヨタのパワーの マシン
The Super Formula’s website states
スーパー フォーミュラの ウェッブサイトは 以下のように記載している。
that the championship is aimed at being a “third great open-wheel racing competition
after Formula 1 and IndyCar.”
この選手権は F1 インデイーカーの後に続く
3番手の オープン ホイールのレースになることを目標としたものである。
*open-wheel → F1のようにタイヤがむき出しになってるマシン
The high-downforce,
high-power nature
of the Super Formula cars
スーパーフォーミュラのマシンの
高いダウンフォース、
高出力 によって
has led to a number of top line drivers opting
たくさんのトップレベルのドライバーたちを 導いたのです
to take part in the seven-round championship.
7大会からなる選手権に参加へと(導いたのです)
World Endurance Championship racers,
世界耐久選手権のレーサー達、
and
それに
former F1 drivers,
F1ドライバーたち
Kamui Kobayashi,
小林可夢偉、
Narain Karthikeyan,
ナレイン カーテイケアン、
André Lotterer
アンドレ 六テラー
and
そして
Kazuki Nakajima
中嶋一貴らは
will all line up alongside Gasly in 2017,
2017年 ガスリーと共に (シリーズに)名を連ねる
and
そして
the latter two have won the series in the past.
最後の2人(アンドレと一貴)は 過去にシリーズを制覇している。
***** SUPER-FORMULA next race ********
ROUND 3 in Fuji Speed Way 8~9.Jul.2017
*************************************
![](/images/clear.gif)
きょうの 採れ高
homemade vegetable today's harvest
We were able to harvest potatoes and carrots.
cucumbers have withered as it does not rain・・・
ジャガイモ 一部収穫。
去年 あれほど採れた きゅうりは 少雨で 今年は だめらしい。
![](/images/clear.gif)
F1 アロンソ バクーへのコメント抜粋
"After getting so close to scoring our first point in Canada and suffering another retirement, we go to Baku with even more determination, but it's no secret that we expect to find this weekend tricky," said Alonso.
"After the power unit issues it's likely we'll need to take penalties, and the nature of the narrow, fast straights and tight corners means overtaking is generally tough.
"However, it's certainly not impossible, and we'll keep fighting as we always do."
↓ ↓ ↓
誤訳はご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね
"After getting so close to scoring our first point in Canada
カナダで 僕らの最初のポイント獲得に 近づき
and
そして
suffering another retirement,
またもリタイヤを喫した 後
we go to Baku with even more determination,
僕らは さらなる決意をもって バクーへ行く、
but
しかし
it's no secret
それ(that以下のこと)は秘密では ないんだよ
that we expect to find this weekend tricky, " said Alonso.
この週末は 厄介なことになると予期してることはね とアロンソは語った。
"After the power unit issues
パワーユニットに問題があった ので
it's likely we'll need to take penalties,
僕らは ペナルティーを受ける必要が あるみたいだね
and
それに
the nature of the narrow,
狭くて
fast straights
スピードの出る直線
and
さらに
tight corners
きついコーナー の(コースの)性質は
means overtaking is generally tough.
全体的に 追い抜きが 厳しいことを 意味するんだ。
"However,
だけど
it's certainly not impossible,
絶対に 不可能でもないんだよ
and
だから
we'll keep fighting
as we always do."
いつものように
僕らは戦い続けるよ!
keep 動詞ing → ~し続ける
![](/images/clear.gif)
潮風 sea breeze
I went to Yokohama city for a while.
ちょっと 横浜大桟橋のほうに 言ってみました。
![](/images/clear.gif)
F1 HONDA 長谷川氏の コメント
マクラーレンの ホンダとの提携解消の噂への HONDAチーフの長谷川氏のコメント。
"They are all still frustrated, and of course we are frustrated as well. So Zak's comments are very understandable.
"We are frustrated and we are disappointed, so it's no wonder if they comment about something like that."
"Of course good results will cheer the team up, but even in a difficult situation we have a very strong connection.
"We are frustrated, but feeling frustration in the race does not directly mean 'they want to divorce' nor 'ending the contract'.
"The frustration in the race and the decision making for the relationship are totally different matters."
Honda, which returned to Formula 1 in 2015, will also supply Sauber with power units next year.
↓ ↓ ↓
誤訳はご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね
"They are all still frustrated,
彼らは 依然として フラストレーションを感じています、
and
そして
of course
もちろん
we are frustrated as well.
私たちも 同様に フラストレーションを抱いています。
So
だから
Zak's comments are very understandable.
ザク ブラウンのコメントは とても理解できるものです。
"We are frustrated
私たちは フラストレーションを抱いていて
and
そして
we are disappointed,
失望しています、
so
だから
it's no wonder
if they comment about something like that."
もし 彼らが そのようなこと(提携解消)について コメントしても
不思議ではないのです。
"Of course
もちろん
good results will cheer the team up,
良い結果によって チームの状態を上げることもあるでしょう、
but
しかし
even in a difficult situation
困難な状況に於いてさえ
we have a very strong connection.
我々は とても強い 絆を持っています。
"We are frustrated,
我々は フラストレーションを抱いていますが
but
しかし
feeling frustration in the race does not directly mean
レースに於いての挫折感は 直接(以下の事を)意味していません
they want to divorce'
彼らが離脱したがっているとか
nor
あるいは
'ending the contract'.
契約の終了 ということ(は意味していません)
"The frustration in the race
レースでの フラストレーション
and
と
the decision making for the relationship
提携関係の 意思決定は
are totally different matters."
全く異なった 事柄なんです。
Honda
ホンダは
, which returned to Formula 1 in 2015,
(彼らは 2015年にF1に復帰したのだが)
will also supply Sauber with power units next year.
来年 powerユニットを ザウバーにも 供給することになる。
![](/images/clear.gif)
今日の採れ高
homemade vegetable today's harvest
The rain is very few in June of this year,
so it is hard to water the crop.
どうも 今年は空梅雨みたい・・・
この土地 水道設備ないから 作物用の水 運ぶの大変です。
人参は 間引いた やつです
マヨに マスタード混ぜたのを つけて そのままボリボリ食うと
ウマーです。。
![](/images/clear.gif)
TOYOTA 可夢偉 ルマン24hでポール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/57124c8b737c2fbefcc2345a46862720.jpg)
Ex-F1 driver Kobayashi produced a rapid time of 3:14.791 in Thursday evening's second qualifying session, smashing the old record of 3:16.887, set by Porsche's Neel Jani in 2015.
Kobayashi and his #7 team-mates, Mike Conway and Stéphane Sarrazin, will thus start from pole, with the #8 car of Kazuki Nakajima, Sébastien Buemi and Anthony Davidson in second (3:17.128).
"A big thanks to the team for this result," commented Kobayashi.
"I got in the car with 100 per cent confidence and when you are confident, you are quick.
"It was an amazing lap and the car was brilliant. It was the right moment, just after the red flag with no traffic."
He added: "I am really proud of this pole position, [but] it is a 24-hour race, so the important thing is the race result and that is what we are focusing on."
↓ ↓ ↓
誤訳はご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね
Ex-F1 driver Kobayashi
元F1ドライバーの 小林可夢偉は
produced a rapid time of 3:14.791
3分14秒791の 最速タイムをたたき出した
in Thursday evening's second qualifying session
木曜の夕方の予選2回目のセッションでのことだ、
,smashing the old record of 3:16.887,
そして 3分16秒887の旧レコードを打ち砕いた
set by Porsche's Neel Jani in 2015.
(旧レコードは)2015年 ニールヤにによって記録されたのだが。
Kobayashi
小林と
and
his #7 team-mates,
彼の7号車のチームメートの
Mike Conway
マイク コンウェイ
and
そして
Stéphane Sarrazin,
ステファン サラザンは
will thus start from pole
これでポールからスタートすることになる
, with the #8 car of Kazuki Nakajima,
8号車の 中嶋一貴
Sébastien Buemi
セバスチャン ブエミ
and
そして
Anthony Davidson in second (3:17.128).
アンソニー デビットソン は2番手からだ(3分17秒128)
"A big thanks to the team for this result,"
この結果は チームに ホンマ感謝ですわ
commented Kobayashi.
と 小林はコメントした。
"I got in the car with 100 per cent confidence
100%の自信を持って マシンに乗れました
and
when you are confident, you are quick.
(ドラーバーは)自信があるときは 速いですよね。
"It was an amazing lap
素晴らしい ラップでしたよ
and
それに
the car was brilliant.
マシンも 素晴らしかったです。
It was the right moment,
(アタックしたのは)適切な 時間でしたよね
just after the red flag with no traffic."
丁度 赤旗の後で トラフィックがなかったんです。
red flag → 事故などで 競技が一時中断の場合 赤色の旗がコースに
提示される。
He added:
彼は 加えて語った:
"I am really proud of this pole position,
ホンマ このポールポジションは 誇りに思いますわ、
pole position→ 予選1位のマシンが 決勝で最前列からスタートする位置。
[but]
だけど
it is a 24-hour race,
24時間のレースなんですよ
so
だから
the important thing
重要な事は
is the race result
(決勝)レースの結果なんですよ
and
だから
that is what we are focusing on."
それが 僕らが焦点を置いてる所なんです。
【 管理者 感想 】
ルマンで 日本人が日本車で ポール!
INNDY500に続いて ルマンも日本人が獲ったら
いよいよ 日本レースブ―ム 再来‼!かも。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
« 前ページ |