The following one
be on the field ミ
モータースポーツ ジャパン2006 P5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/f295572b047d6e94361a998dc0ad0c5f.jpg)
バトン様が乗ったやつ。
タイヤにウォーマー付いてたのはビックリ。
ウオーマーなんてない時代の車なのに。
ちゃんとコードつながってました。
めっちゃ本気モードだったんでしょうかね?
![](/images/clear.gif)
小林可夢偉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/e4fbb79a454d9f80f2485afe36ff3a27.jpg)
先日 TDPの一員である小林可夢偉(KAMUI)が
TOYOTA F1のテストをしましたね。
簡単なシェークダウン テストとはいえ20歳でF1テストというのは
日本人最年少じゃないでしょうか?
とはいえ世界を見渡せば20くらいでF1初テストというのは ふつうのことで
ようやく日本からも世界基準で成長するドライバーが出てきたということでしょう。
世界基準といえば F1に出現した
セバスチャン ビッテル(BMW no3)
ミハエル アマーミューラー(RBR no3)も可夢偉 世代で
去年 可夢偉は F-RENAULT ユーロ、イタリア両選手権で
アマーミューラーを下し Wタイトルを奪取。
今年はユーロF3に参戦
強豪ASMに在籍し F3ルーキーながら表彰台2回の
現在ランク6位。
チームメートはF1で売り出し中のビッテル(現在ランク2位)。
他に同世代にA.スーテイル(現 全日本F3)もMF1でTOP10のタイムを刻んでいるし
ハミルトンやピケも ほぼ同世代といっていいだろう。
この世代は ここ10年くらいで 一番当たり年では?
と私は思う。
可夢偉が参戦するユーロF3
今年はあと2ラウンド4戦
F1でトップクラスのタイムを刻むビッテルが
現在のF3チームメートということもあり
ビッテル越えなるか 注目です!
関連記事
http://blog.goo.ne.jp/soars041/e/ed0fe572785bca29ab515d6af4c90b61
http://blog.goo.ne.jp/soars041/e/10c8cd91128c2377ca212fcb5f4ae80b
![](/images/clear.gif)
私設ギャラリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/f839af3f056c311ff1d8cddc87c7041b.jpg)
だいぶ前に描いた
やつだけど あまりにひどかったので手直しして
再びアップ
中田英を一応資料にしたんだけど。
え?似てない?
まあ そうでしょう
専門に習ったことなど
一度もないので
この辺りが限界です
でも肌の質感とかは
まあ まあ でしょう。
ちゃんとした
デッサンするときは
ケント紙使うけど
これはコピー用紙に
ざっと書いた習作です
![](/images/clear.gif)
イメチェン
写真はmotor sport japan2006でとった
williams-honda FW11Bです。
古いマシンに合わせて
配色も ちょっとシックに。
今日はチャンピオンズ リーグで超早起きしたので
もう寝ます。
日本人所属チームが勝つとうれしい!
![](/images/clear.gif)
モータースポーツ ジャパン2006 P4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/19d7540ec5e88d87c90f4640ff9a6aa7.jpg)
写真 WILLIAMS-HONDA FW11B
87年に ネルソン ピケが3度目のタイトルを取ったマシンです。
先日ルノー(TEST DRIVER)入りしたN.A.ピケの
父ちゃんが載ってたマシンですよ。
パパ ピケはHONDAのエースだったんだから
JrもHONDAが獲得してほしかったな・・
個人的には昔の 平べったいデザインのマシンがすきですね。
それにやっぱ フォーミュラは スリックタイヤでしょ!!
溝つきタイヤは カッコ悪ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/e4/1e6cb688ffa7d6cf1ee4e2010d09d06a_s.jpg)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
モータースポーツ ジャパン2006 P2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/12b95a135d1c57c2ea3623d5d61e3c9b.jpg)
トレルイエ と松田次生。
大半の入場者が
デモランの場所取りしてたので
ドライバーの挨拶とかは あんまり人集まってなかったです。
とりあえず
ブノアに
「F1に行く前に 俺を倒してから行け!」
といっときました・・・・・ウソ
![](/images/clear.gif)
モータースポーツ ジャパン2006 P1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/366e24e79f15f0ddc64e1f6c45ea6ab5.jpg)
motor sport JAPAN 2006見に行ってました。
事前にリサーチしていかなかったので
メイン会場 MEGA WEBかと思ってましたよ。
目玉商品の F1でもランは
整理券配布に約700M以上 並んでて
待ってると 他まったく見れなくなりそうだから
やめました。
F1デモランみた方 トラックバック貼り付けてください。
メイン会場のほうは
入場料無料ってことで しょぼいのかと思ったら
思ったより だいぶ盛大でしたよ。
デモランも結構見れました。
本山が乗るCカーのドーナツは迫力満点!
(タイヤもったいね~)
AGURI-HONDA SA05じっくりみてきました!
SA05もデモランして欲しかったです。
都心で入場無料のイベントっていうのは
いい企画ですよね
通りがかりで入場して 初めてレーシングマシンの
エギゾーストノート聞いた人たくさんいると思う。
関係各社のスタッフの企画の立案 調整大変だったろうと思います。
長期間続くといいなと思います。
ただ もうちょっと
初めてモータースポーツに触れた ちょっと興味持った人ように
実際に どこで いつレースが開催しているか
いつTVオンエアしているかとか
もっとPRしても いいんじゃないかと思いますね。
ぱ~っと展示を見たくらいじゃ
なかなか いつ どこで レースが開催されてるか
わからないし そのサーキットが どこにあるか?
ってのも ちょっとPRが少ない感じでした。
あとドライバーは
プロフィール入りのカードとか大量に配布したりとか
あったらいいな と思います。
前からレースに興味ある人は顔と名前一致するだろうけど
たまたま見に来た人は
「あの人 すげ~」で終わって
仮に興味をもっても それで終わってしまうと思う。
![](/images/clear.gif)
ああ 暴落。
着実に 値上がりして 40日くらいで6パーセントくらい
の含み益が出てて ニヤニヤしながらグラフをみて
さて利確して何買おう?と思ってたんだけど・・・・
今日見てびっくり
最初 違う投信の値段みたかと思いましたよ。
一夜で11パーセントも暴落してました!!
11パーセントですよ!
1年表示のグラフで 見ると線が垂直に降下してる(苦笑
投資金額がたいしたことないので
笑ってられるけど
それでも一夜で数万 飛びました。
最近連日 値上がりして最高値に近づいていたので
危ないとは 思っていたが
国内市場は 今週 中間決算期前で 値下がり中なので
週明けまで このままにしとこうと思ったら いっちゃいました。。
ま 11パーセントも下れば
買い頃でしょう?!
明日は全力買いです!
![](/images/clear.gif)
F1 衝撃シーン
フジの放送で 名バトルと共に
衝撃シーンも放送していたので
私も これは焦った というワーストシーンをピックアップ。
89年(90年かも?)のイモラ タンブレロコーナー
当時FERRARIのベルガー(現トロロッソ オーナー)。
これは見てて正直ダメだ・・・と思った。
でも優秀な消防隊の迅速な行動で ベルガーは殆ど無傷で
復帰したと記憶しています。
http://www.youtube.com/watch?v=o6t1dOJ67eo&mode=related&search=
このとき タンブレロコーナーを改修していれば
94年の悲劇的事故は避けられたのでは・・・と残念です。
これは2002年オーストリア
貰い事故をした琢磨が かなり長い時間 降ろすことも
出来ない状態で 足とか砕けちゃってるのかとホント心配しましたよ。
黄色のマシンが琢磨 突っ込んでくるのが
ハイドフェルト?だったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=7_rZbnPbYnI
![](/images/clear.gif)
« 前ページ |