The following one
be on the field ミ
![](/images/clear.gif)
小田原攻め ②
前回の投稿 ”小田原攻め①”では
北条氏時代の小田原城の遺構をレポしましたが
その帰りに ちょっと近世小田原城にも寄ったので
写真 貼っていきますね
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/75c987babce0fe8460e85db8a4f09f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/b116bc423a8fd1838ff12b6c8f0b4a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/bd3dddcf1b6d5b7cb7d7ef972534c84e.jpg)
帰り際に急いで寄ったので
各部の門の名前とか忘れちゃいました・・
instaとかで見た事ある甲冑隊は
残念ながら当日は居ませんでした・・
土日しかいないのかな?!
🔶
小田原駅に帰る途中に
ミナカ小田原に寄ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/f849a4ba40d2119b3691cff3745d9717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/eef79ab26c1b7df1f8cce4f8fc0a8555.jpg)
【 ミナカ小田原 】
2020年に開業した城下町風フードモール
下にリンク貼っておきますね
↓ ↓
🔶
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
小田原攻め ①
夏の暑さが過ぎ去るのを待って
小田原城の外郭・総構を散策してきました
**総構→城郭を中心として街全体を
堀や土塁で囲んだもの。
小田原城総構は全長9kmあるらしいです!
で、この総構 前から見たかったんだけど
場所が 良くわからなかったので
事前に かなりyuoutubeと地図を照らし合わせながら
場所の確認とルートを考えました
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/cc9b86fad4d93d954e5aa52f617231b8.jpg)
写真上の地図上黄色線を小田原駅を起点に
①~⑦へと時計回りに探訪してみました
地図上の数字は下記の写真に対応しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/bc9768787a060a6966d31097770dd6fc.jpg)
↑ 当時の掘割が記されている地図も貼っておきますね
地図上の数字は下記の写真と対応しています
地図上の太い黒線は当時の堀の位置らしいです
🔶
【 八幡山古郭 東曲輪 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/4bf5609d0556fe993548e2d2b0fa0941.jpg)
東曲輪は、近世小田原城天守閣や海が見えて
景色は良かったけど、遺構的には ただの広場みたいな
感じで 面白味が無かったです
🔶
【 三の丸外郭 新堀土塁 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/5733489f59658e5eb224e5e448c85c37.jpg)
ここ 見たかったけど柵が閉まっていて
中に入れませんでした・・
ここ、の前に駐車場があるので
ここに車止めて③以降の遺構を
徒歩で散策するのが おすすめです!
ここからは西側が開けていて
秀吉一夜城(石垣山城)で有名な石垣山がよく見えます
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/302447c5ad485da2158e2cf2a3dfcb45.jpg)
🔶
【 小峰御鐘ノ台 大堀切 東堀 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/6488e9cb140dca2056efbfc3990034c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/15f61f76527be47c5783d2ede5536b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/b32af5c215841bcdd2c8f20181609680.jpg)
大堀切東堀は 小田原城の外郭で一番有名な所なので
観たかった所
東堀の南端から堀底を歩いて北端まで行きました
堀の深さや幅は圧巻だったけど
思ったより長さが短かった感じでした
🔶
小峰御鐘ノ台 大堀切 東堀の北端からの写真
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/05fcf39fcf6d83689a84a93a3d2d10ac.jpg)
🔶
【 小峰御鐘ノ台 大堀切 中堀 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/7362b9193d1c9526605aa695b5afce9f.jpg)
上記④の東堀の北端から数十m西に中堀があります
中堀は車道になっていて車が通れます
堀の深さは そんなに深くなかったです
車道にするために ある程度うめたのかな?
🔶
写真は撮っていないけど
上記地図上Aの位置に大堀切 西堀が有ります
一応行ってみたけど
かなり埋没してるみたいで
堀の遺構が よくわからなかったです
🔶
【 総構 稲荷森 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/d3a6927351a5ebb630d17d7274926c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/77d3c89316d15f5af23f5fd3c68d5a32.jpg)
写真では伝わらないかも?だけど
ここ堀底からの高低差 凄かったです!
これは力責め無理ゲーだよな・・・って思わせる程
🔶
【 山ノ神 堀切 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/e75fcfa7ae04d20e1cc141662747e6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/fb92012b762f99fccc0b7459fd48f4ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/07c7021b68a8168eb26cbf96aad06f88.jpg)
山の神堀切から総構までつながる堀
⑦の下段に貼ってる写真の所が総構かな?!
🔶
ここで紹介した場所以外にも
たくさん外郭・総構の遺構残ってるみたいだけど
この日は歩き疲れtて 駅方面に戻り
近世小田原城郭を観に行きました
ちなみに小田原駅から⑦まで ほぼ上り坂です・・
🔶
次回は 近世 小田原城郭の写真貼っていきますね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
無料 展望フロア (北とぴあ)
yotubeを眺めてたら
王子駅近くに無料展望フロアのあるビルが
有るらしいので 近くまで来たときに
ちょっと行ってみました
🔶
【 北とぴあ 】(東京都北区王子)
JR王子駅(京浜東北線)下車
線路沿いに東十条方面(北西方面)へ100mくらいの
公的ビルの17階の無料 展望フロア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/5e05b6db38fe5394e2f18eb9fc87742e.jpg)
展望フロアから南南東方面への写真
写真中央の小高い緑地は飛鳥山公園です
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/f356f1eee09f1dda261a1d8f78567d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/5e05b6db38fe5394e2f18eb9fc87742e.jpg)
写真 地平線右寄りのあたりに
スカイツリーが写ってます
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/0daabbf80aa60242e8cb77cd0f3c5792.jpg)
北西方面への眺め
🔶
最上階の展望フロアから3方向を
見られるようになってました
この辺りは近くに高い建物が無いので
思ったより遠くまで見晴らせる感じだったけど
展望フロアに ほとんど人いませんでした
”北とぴあ”のリンク貼っておきますね
🔶
北とぴあ最寄り駅の王子駅付近は
都内で唯一 都営荒川線(さくらトラム)の
路面走行区間らしいので パチリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/e37578bdd225118d0112fafd7334be6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/d5a4494dea6f842b3c22e370bd779425.jpg)
🔶
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
coffee time
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/d7f068b214a953b52d3ee3c90834c501.jpg)
小屋の窓辺のゴーヤが茂って涼気になりました
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/4b258a53ff012f069e7746d5c3d34011.jpg)
cofee time + 今日の採れ高
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/fe29814279c873d9af9d0fd8fcd295b2.jpg)
猛暑・日照り続きで
向日葵、枯れてきた・・
芝生も枯れてきた・・
🔶
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
高校野球
普段 あまり野球見ないけど
1年に一回くらいは野球見ようと思って
高校野球の県予選見てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/4a8f40681f9c39fb73899bf12b4476b2.jpg)
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/3595ba057c87e1e1d5e27ba60c0d083d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/591cc243e630bdbe47d52712d5a45cec.jpg)
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/8cef4a0f2dc0bb2abf7a9024e8cf42df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/90ec6f186c2e19fda8b024e72c93b239.jpg)
大きい望遠レンズとか持ってないので
出来るだけ近くから撮ろうと思って
フェンスに張り付いて撮ってたら
ファウルボールが目の前のフェンスに直撃して
フェンス直撃の音とにビックリして
カメラ落として、後ろにひっくり返りました・・・(恥
ネットやフェンスの間近で見ると危ないので
良い子はマネしないようにね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
Yokohama walking
先日 天気が良かったので大桟橋(横浜市中区)まで
散歩してきました
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/345ae825c68af0e849911189a02fa3e9.jpg)
ちょうど
大型客船が着いたばかりの時だったみたいで
旅客ターミナル内は 大勢の外国人でカオス状態
長旅の船上では運動不足なのか
桟橋をランニングしてる乗客らしき外国人も何人かいました
(やっぱり運動不足になるのかな??)
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/ff8c33818c7a8232e25d92731e11ae26.jpg)
天気が良くて 見晴らしがよかったけど
いかんせん ここは日陰が少なすぎて
まだ5月なのに 暑すぎ・・・
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/3b05a5499112623b6b9465aa583a2f15.jpg)
横浜開港記念館
instagram id → @tohru041
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
北九州 観光&グルメ
少し前ですが 仕事がらみで北九州市に行った時の
観光スポットなど。
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/5c1b5cf2412fd76b69777aa52cede1b5.jpg)
【 門司赤煉瓦プレイス 】
小倉駅から山陽本線で一駅(5分ほど)の門司駅から
海側へ徒歩5分ほどの場所にある 門司赤レンガプレイス
旧サッポロビール煉瓦醸造棟だった所。
現在は建物内はカフェやレストランが入っています。
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/49e78e8ccec4a93bc2cc5973d87fe3fe.jpg)
【 旧 森鴎外邸宅 】
小倉駅南口から徒歩5分程度の雑居ビル群のんかに
ぽつんとある旧森鴎外邸
入場料いるのかと思ったら
無料でした。
陸軍軍医でもあった森鴎外は この邸宅から
小倉城の駐屯地まで通勤してたとか。
🔶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/e91c0cb5bf3dbbd1e7a18bd2349ecceb.jpg)
【 北九州市役所展望室 】
youtubeで北九州観光で紹介されてたので
行ってみました
小倉駅または西小倉駅から小倉城方面へ
徒歩5~10分ほど。
この日は雨で眺望は良くなかったけれど
晴れると小倉市街を一望できるようです。
最上階が街を観望できるように回廊状に
なってました。
ここも役所なので展望フロアは無料です
ただ、最上階に行くには 一階下のフロアから
非常階段で行かなきゃなので
その非常階段の入口を探すのに苦労しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
sky walk
成田 → 福岡便の機上からの 千葉、東京上空の写真です
🔶
成田空港を東方面に離陸後、
千葉県の九十九里浜から銚子方面への眺めの写真です
🔶
その後、180度旋回後 西に向けて飛行時の
千葉九十九里浜から勝浦方面上空の眺めです
🔶
少し見にくいけど
東京上空から富士山に向けての写真です
写真黄色線先が富士山。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« 前ページ | 次ページ » |