The following one
be on the field ミ
朝食 breakfast

I cooked breakfast using home made vegitable in my hut.
小屋で自家製野菜使って朝食作り。。
そろそろ夏も終わりらしいので
冬用の焚火の燃料(夏野菜の枯れ枝)を集めて備え始めよう。


スーパー ド素人が 行く
こないだ 房総のマッターホルン 登頂に挑戦してきました!
標高は 336.0m。山の本当の名前は 伊予ガ岳 です。
低山しかない 房総のマッターホルンなんて楽勝だろ! って思ってたんだけど・・
・
・
・
登ってく途中 登頂後下山してきて スレ違う人から
「気を付けてね!」
「無理しないでね!!」
と 次々に声をかけられ 不安が加速度的に増えてゆく。
なぜ こんな「無理しないでね」とか声を掛けられるのか?
それは 服装装備・・・
下から
街歩き用の デッキシューズ
ジャージ
Tシャツ ・・・・
あ!、酸素ボンベも無しです!
どっからどう見ても
登山 スーパー ド素人な人の装備。
↓
んで
房総のマッターホルン とよばれる所以の
岩盤 鎖場部に到着 ↓
いやいや これ無理だろ・・って程の角度の岩場 ↑
写真では 大した事なく見えるだろうけど
登山スーパー ド素人の私には 絶壁にみえたぞ。
🔶 🔶
Mt.Iyogatake (Chiba prefecture JAPAN)
無理だろ・・・と思いつつ
はるばる 来たので とりあえず登ってみる!
よじ登ってる 途中で写真撮るの マジでキツかったです。
🔶 🔶
って事で ”今日の行動食!”(岩場(鎖場)より下の展望ベンチより)
山頂の写真が 無いのは察してくれ・・
以上 ”登山スーパー ド素人が行く!” でした。

百円ショップのスゴイ奴
こないだ youtubeでアウトドア関係の動画みてたんだけど
優れモノのアウトドアグッズ使ってる人がいました。
それが ”写真上” です。
これは 使える!って思って早速買いに。。
百均の【セリア】で売ってる スプーンとフォークな訳ですが
・
・
折り畳めるんです!!
↓ ↓
いやー 動画で初めて見た時は スゲー これが100円かよ!!って思ったです。
アウトドア グッズはコンパクトなのが命ですからね。。
持つところが空洞になってるので 材質を考えれば 軽い方と 思います。
セリアしげーな。
今まで このブログでは ”DAISO魂!”とか さんざん書いてきたけど・・
→ あっさり セリアに浮気・・・・・
まあ
セリアが近所に無くて 遠くまで車で買いに行ったので
燃料代を考慮すると、コスパが良かったのか?は謎だけど。

真夜中のコーヒータイム

Midnight coffee time in my tiny hut , with lighting a candle.
In the hut, I like prefer the candle light to the LED,as I feel warmer.
真夜中のコーヒータイム。
小屋の照明には太陽光LED設置してるけど 白色なので味気ない・・
んで、ロウソクの灯。。
やっぱ小屋には暖色の照明が合うね。
真ん中2つのガラスの器に履いてるロウソクの値段は
なんと
10個で10円!! (1個 1円かよ!)
ロウソクって安いんだな・・

春の行動食
We had lunch outside using home made vegetable.
先週の行動食。
自家製野菜で お肉巻き巻き。
🔶 🔶
Spring has come to around my tiny house.
そろそろ 芝が青くなってきました。
早く芝の上で寝ころびたい!
夏に向け、
小屋の前方ロープの所に網張って キュウリ育てつつ
小屋を日陰にする予定。。

outdoor 2019
T-POINT貯まってきたので ポイントでアウトドア用クッカー買いました!
3000ポイントで交換したのが これ ↓
I bought a cookware for outdoor with the point of a credit card. ↓
今まで 小屋で食事を作るときは 小屋の外にある レンガで囲んだ炉で煮炊きしてたけど
これで 雨の日も風の火も 小屋の中で煮炊きが出来るように なります!
冬場の暖もとれるしな。。
Up to now I was cooking outside with a bonfire,
but from now I can cook in my tiny house.
🔶 🔶
展開すると こんな感じ ↓
アウトドア クッカーセットとしては かなり安い部類で かつ通販での購入だったので
ちょっと心配してたけど 予想外に ちゃんとしてる商品でした。
本格的な登山とか するわけでは無いので 品質は このくらいで十分 かな。
Although it is an inexpensive cookware,
I do not make a full-scale climb, so I am satisfied with this quality.
↓ ↓
んで 使用テスト!
🔶 🔶
今回は とりあえずの使用テストってことで お湯沸かした程度だったけど
次回は ちゃんと映える料理作るよ! たぶんね・・

coffee time

今日の公道食
I did a bonfire with summer vegetables witheredbranches.
夏野菜の枯れ枝で焚。
↓ ↓
I made rice cooked in stock with using home-made vegetables.
んで 自家製野菜で雑炊
焚火の季節。。


« 前ページ | 次ページ » |