ちょっと前にニュースを聞いたけど遠慮して(誰に?)書いてなかったんですが、
ロンドン・オリンピック/パラリンピックイギリスチーム公式曲
「One Vision」
イギリスのニュースには"anthem"って書いてありましたけど
応援歌、とでも訳せばいいのでしょうか?
スポーツに疎い私が知ってる限りでは、サッカーのニュー・オーダーの曲とか
クイーンの「ウィ・アー・ザ・チャンピオン」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」
なんかの曲のことですが、
スポーツの祭典オリンピックでもクイーンだ! オリジナルはこちら
[[youtube:0_1IMZmJe-U]]
オリンピック・バージョンでは、テノール歌手のALFIE BOEと
ポップグループGirls AloudのKIMBERLEY WALSHが歌っていて、
歌詞は、One man というところが One team と変更されています。
4年前の夏、北京オリンピックの時に私ロンドンにいたんですが、
テレビも淡々と競技を放映してるだけだったな。
だって、イギリス人でメダルとるような強い人いないから・・・![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)
今年は開催国だし、個人主義のイギリス人でも一応盛り上がるんでしょうか。
Anthemには「エルガーの威風堂々」とかに通じる高揚はありますもんね。
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
オリンピックの音楽と言えば、開会式の音楽監督はアンダーワールドです。
私もCD持ってたはずだけど、90年代に映画「トレインスポッティング」とともに大ブレイクしたんですが、今また、トレインスポッティングの監督ダニー・ボイルとアンダーワールドが組んだ舞台「フランケンシュタイン」がヒットしていて、ダニー・ボイルは開会式の芸術監督に任命されているし、全世界にテレビ中継される国をあげたイベントにこういう人材が採用されるのはとっても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/85a6cc38dbe8a378faa76ac98231f32d.jpg)
そしてその「フランケンシュタイン」の主役2人(マッド・サイエンティスト/怪物のダブルキャスト)ベネディクト・カンバーバッチとジョニー・リー・ミラーが、イギリスとアメリカの現代版「シャーロック・ホームズ」をそれぞれ演じている、ということが、私のブログ的にもオチとなります。![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
ロンドン・オリンピックと言えばこんなものも・・・
ステラ・マッカートニーとアディダスのコラボキーリングです。
獅子座なのでライオン・モチーフが好きで、
アディダス好きのJに買ってあげたつもりが関心なさそうなので自分のものにしました![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/4da080100fd5b28c99398ab1b981858d.jpg)
ステラ・マッカートニーはオリンピック・イギリスチームの制服をデザインしてますね![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
ロンドン・オリンピック/パラリンピックイギリスチーム公式曲
「One Vision」
イギリスのニュースには"anthem"って書いてありましたけど
応援歌、とでも訳せばいいのでしょうか?
スポーツに疎い私が知ってる限りでは、サッカーのニュー・オーダーの曲とか
クイーンの「ウィ・アー・ザ・チャンピオン」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」
なんかの曲のことですが、
スポーツの祭典オリンピックでもクイーンだ! オリジナルはこちら
[[youtube:0_1IMZmJe-U]]
オリンピック・バージョンでは、テノール歌手のALFIE BOEと
ポップグループGirls AloudのKIMBERLEY WALSHが歌っていて、
歌詞は、One man というところが One team と変更されています。
4年前の夏、北京オリンピックの時に私ロンドンにいたんですが、
テレビも淡々と競技を放映してるだけだったな。
だって、イギリス人でメダルとるような強い人いないから・・・
![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)
今年は開催国だし、個人主義のイギリス人でも一応盛り上がるんでしょうか。
Anthemには「エルガーの威風堂々」とかに通じる高揚はありますもんね。
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
オリンピックの音楽と言えば、開会式の音楽監督はアンダーワールドです。
私もCD持ってたはずだけど、90年代に映画「トレインスポッティング」とともに大ブレイクしたんですが、今また、トレインスポッティングの監督ダニー・ボイルとアンダーワールドが組んだ舞台「フランケンシュタイン」がヒットしていて、ダニー・ボイルは開会式の芸術監督に任命されているし、全世界にテレビ中継される国をあげたイベントにこういう人材が採用されるのはとっても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/85a6cc38dbe8a378faa76ac98231f32d.jpg)
そしてその「フランケンシュタイン」の主役2人(マッド・サイエンティスト/怪物のダブルキャスト)ベネディクト・カンバーバッチとジョニー・リー・ミラーが、イギリスとアメリカの現代版「シャーロック・ホームズ」をそれぞれ演じている、ということが、私のブログ的にもオチとなります。
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
ロンドン・オリンピックと言えばこんなものも・・・
ステラ・マッカートニーとアディダスのコラボキーリングです。
獅子座なのでライオン・モチーフが好きで、
アディダス好きのJに買ってあげたつもりが関心なさそうなので自分のものにしました
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/4da080100fd5b28c99398ab1b981858d.jpg)
ステラ・マッカートニーはオリンピック・イギリスチームの制服をデザインしてますね
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)