Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

「ファミリー・ハピネス」予約開始

2018-09-05 21:45:00 | ベン・ウィショー


噂のベン・ウィショーさん出演の短編映画が東京で上映されます!
今日から予約開始です。

SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA 2018
「秋のアニバーサリープログラム1」の「ファミリー・ハピネス」


スケジュールとチケットへの予約リンク

こちらのサイト、ちょっと予約がわかりにくいのですが、

「ファミリー・ハピネス」が見られる「秋のアニバーサリープログラム1」は、

東京都写真美術館(恵比寿)で10/5(金)と10/6(土)10/7(日)
Andaz(赤坂)で10/11(木)

の上映で「予約」リンクからチケット予約サイトに飛びチケットはスマホに収納されます。

チケットは無料ですが、キャンセルするときには必ず連絡を入れないと空席ができてしまうので、その点だけ注意しましょう。

この作品にはウィショーさん、彼のダンナさんマーク・ブラッドショー、アリス・イングラートが出演、彼女は監督も務め、プロデューサーのひとりジェーン・カンピオンの娘でもあります。ジェーン・カンピオンの「ブライト・スター」にはウィショーさん主演してたしそのつながりでしょうか、なんともファミリーな作品ですね。

この「ショートショート・フィルム・フェスティバル」では過去にも、
ウィショーさんの「Beat/鼓動
マーティン・フリーマンの「ミッドナイト・オブ・マイ・ライフ
などの人気俳優も出演する貴重な短編映画を上映してくれています。





モダンライフ・イズ・ラビッシュ

2018-09-04 20:14:00 | ジョシュ・ホワイトハウス
「ポルダーク」の可憐な乙女ちっく王子ヒュー・アーミテージを演じたジョシュ・ホワイトハウス主演の映画が日本で公開されます!

11/9より全国で順次公開

よく見たら、サブタイトルが「〜ロンドンの泣き虫ギタリスト〜」。

・・・ムムム、まるで私がブログで書きそうな表現に複雑なキモチ・・・



ポルダーク見て彼の作品を探した時、バーバリーのプロモーションくらいしかこれと言って見つからなかったので、待ってました!
このショート・フィルムは「それでも夜は明ける」のスティーヴ・マックイーン監督で、ロンドンの中心地ピカデリーにあるホテル・カフェロイヤルで撮影されています。



バーバリーといえば、過去にはドーナルくんでのプロモもあったし、センス良いなあ!あ、当たり前か!ファッションブランドだ・・・!



The Great British Weekend 2018

2018-09-01 22:53:00 | イギリス
2度目の開催となる「The Great British Weekend 」に行きました。
場所は前回と同じ六本木ヒルズ。前にも言いましたけど、レッドカーペットが行われる場所です!



今年も同じ場所にダブルデッカー/ルートマスターがいました!ここはどうやらファッションブランドがコラボするスペースのようで、1回目はバッグブランドの「ラドレー」、今回はお洋服ブランド「テッドベイカー」です。バスの横に人工ガーデンが設置されていて写真を撮れるようになっています。

ちょっと手が偉そうになってしまった・・・!



とってもかわいい車もいました。「モリス・マイナー」と言います。1回目はたしか「アストンマーティン」だったと思う。今年はその場所らへんに「ミニ」がいて、この車はフードストールと背中合わせになっていました。

おかげでかわいいその顔の後ろには「地鶏」の旗がパタパタ。。。



70年も変わらぬデザインで、英国ではその車を絶やさないようにと今でも部品が作られ続けているのだそうです!さすが英国の保存魂。

ドライブにちなみ、ピクニックバスケットやブランケットにティーコージー、ティータオルやエコバッグ、ドライビング手袋、キルティングのジャケット、キルト、そして「モリス・マイナー」グッズのピンバッジなども売っていてステキ!



お値段は500万円。



大好きなヨークシャーティーが、それも2種類売っていました。普通のと、ゴールドって少々高級バージョン。それぞれ茶葉とティーバッグとありました。



私は名前に惹かれて「スコティッシュ・ブレックファスト」なるものを購入。

さぞかし濃いのではないかと選んだのだけど、お店の人に聞いたらマイルドだそう。しかもEnglandシール貼ってあるし。あれー



そして今回の個人的大ヒットは「ソーセージロール」でっす!

これぞイギリスではどこにでもあり日本では入手が難しい美味しいもの。\600なのですが、なんと私はそれだけのお金もなく、袋に入れてもらってからお金をおろしにヒルズを登りましたですよ(汗)。



それとポークパイもね!こちらもまだまだフィッシュ&チップスに比べてなかなか食べられないから、清水の舞台で+800yen。



お店の名前を覚えてない!と食べ終わってから看板の写真を撮るためまたストールに戻ったら、すでに私は覚えられていて「ハ〜イ!」と迎えられた。。。



「バンガーズ アンド マッシュ」というのはこれまた私の大好物のソーセージのマッシュポテト添え。こんな名前のお店ならきっとそのお料理もあるだろうと胸がドキドキしたのですが、お店は神戸なのだそうです。

協賛団体名に「パディントン2」とあったのでそれも今回の重要な動機だったのですが、クマは影も形も見えず、それから「BBC」と「ブリティッシュ・エアウェイズ」も去年はブースやチケットプレゼントをやっていたので楽しみにしていたのですが、BBCは今回は「BBCワールド」をスクリーンで放送するだけで、ワックス俳優さんなし。

カップケーキは去年は「LOLA's」 だったのが今回は「ベラズ」。

上の写真でも真ん中にピットが作られていますが、ラグビーのお店も。

バイクの「トライアンフ」もあったのだけれどちょっとブースが小さくて近づけずじまいで、やっぱり写真を撮らせてもらえばよかったと今頃後悔です。修行が足りない。