Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

アニマル柄

2019-05-09 19:27:00 | ファッション
きょうはサンプルセールのお買い物に行ってまいりました。

招待してくださったSさんのおかげです。ありがとうございます。

元々メンズのブランドなのでなんとな〜くコート類を買おうかな、と思っていたのですが、春夏のせいかアイテム的に数が少なく、

代わりに、やはり欲しいと思っていたフードつきのスエットシャツにしました。



キツネ柄に惹かれて迷いはありませんでした^^;

勢いに乗って同じキツネのソックスも色違いで。
グラデーションがステキな柄です。



そういえば、キツネ柄は、少し前に生地を購入していて何か作ろうと思っているのですが、何にしたらいいのか分からずそのままになっています。思えばその勢いがきょうに続いている気がします。



私の動物柄への執着にはホント自分でも呆れます。。。

このマグカップもつい。
マグは食器棚に溢れており、これ以上必要ないのは重々わかっていますので、どなたかにプレゼントしよう!といつもの言い訳を思いつきました。



あと夫がこのシリーズのパンツを好きなので新しいのを2枚、もう意地で動物柄でフィニッシュしましたです。



実は恐竜のプリントがついたスニーカーも欲しかったのですけど、最近ソールが厚いスポーツ系を履いて以来オールドスクールのスニーカーは見た目は可愛くて好きなんですが履かなくなってきました。

まったくの余談ですが、ここ2〜3年革靴を履く機会もかなり減りました。革靴のメーカーさんお辛いでしょうね。

私は仕事は制服着用なので、通勤は服装自由でパーカにスニーカーOKです。でも通勤電車ではそういう人はあまりいないかなぁ・・・私服でお仕事だとキチンとしてないと変ですものね。動物柄が着れる環境でよかった・・・


THE SUNDAY TIMES Bashful Ben 2

2019-05-08 19:49:00 | ベン・ウィショー
*前の記事の続きの後半です。

確かに、多くのラベルが存在する;それでもなお、ウィショーは21世紀の人間である。前世紀のマッチョなロック・ハドソンのような俳優たちのことを考え起こすとエイズでこの世を去るという段になってゲイだと発覚していたのだから、今とはまったく違う。

ウィショーはマーク・ブラッドショーと2012年に市民パートナーシップ届けを出して以来もしばらくプライベートなことは語らなかった。

「俳優はセクシュアリティを公開すべきじゃない。分類されてしまうから。」

と当時は語っていた。しかし自身のこととなると、逆に隠し続けることは別の意味で難しくなってきていた。

「何か美味しい秘密があると思われてしまうんですよね。もう自分が言ったことも違うかなって思えてきて、最重要事項ではないと思って、そしてセクシュアリティを公開してから今まで否定的な影響はなかった。」

ここでウィショーさんがかつて「ボヘミアン・ラプソディ」のフレディ・マーキュリー役候補になっていた話題にー フレディが自分がゲイだと認めるのがいかに辛く、自分のことをバイセクシャルだと言ったのかと語り合った。だが確かに彼は女性とも付き合っていた。

「自分をバイセクシャルだという人達がゲイを非難することは本当におかしいと思う。もしみんなが正直になったらほとんどの人はスペクトラム(*様々な状態の連続体/つまり分類分けできない曖昧なセクシュアリティの集合体のどこかに位置していることを言ってるのだと思います)だよ。

セクシュアリティを公にするリスクを果敢にとったウィショーも肉親に明かすのはかえって辛かったと。

「20代前半、自分自身に良い感情を抱けない時期もあった。自分のセクシャリティをどうして良いか分からずどういう自分になれば良いのか分からず自分を好きになれなくて。誰にも言えなかった。」

両親に打ち明けた時、彼らは驚かなかったけれどそれでも苦しくて、セラピーを受けたのがとても助かったという。

全然似てないふたごの兄の話にー

「兄はブロンドでピンクでまるまる太って生まれてきた。続けて次の瞬間、僕みたいなくしゃっとして黒っぽいのが出てきたんだよ。全然共通点がないのに、いつも同じ服を着せられて同じところに連れて行かれた。サッカーとか僕全然興味がないのに一緒に。だからいつも僕は彼とは違うと思ってた。彼とは違うものがいつでも好きだった。でもひとつだけ、公園に行くとふたりとも危険な乗り物が好きだったことだけ共通してたっけ。」

ふたごには通常超自然的な共感やテレパシーがあるといいますがー

「ない。ない。僕がカムアウトした時も彼は驚かなかったけど、それでもやっぱりないよ。」

禁煙のために催眠療法を試してみたいウィショーさんー

「ひんしゅくをかうんだもの。タバコを吸ってると世界から追放されそうな勢いだよ。あと、この髪をいじる癖。」

とウィショーさん髪をクルクルしだした・・・(やめなくていいです!!!)

「この取材の間中、ずっとやってたんじゃないかな?ベビーの頃からやってたらしく、でもなんでかわからない。」(取材ちゅう実際彼はやってなかったそうです)

彼のお父さんはITの人だとよく書いてあるらしいですが、それは間違いで田舎の農場でチキンを育てていたそうです。サッカー選手でもあり今若い人たちとスポーツ関係の仕事をしている。

お母さんは化粧品関係の仕事。ご両親は彼が子供の頃に別れたそうですが、両親との関係は良好、と語る彼は愛に溢れていました。

ウィショーさんは人見知りが激しく、今でも克服していないそうで、特に有名な人、初めて会う人が苦手で、最近では「メリー・ポピンズ」で共演したメリル・ストリープと同じ部屋にいる間中固まっていたそうです。笑

「とてもいい人そうだったのに、おどおどして彼女がいるとシャイになっちゃった。」

取材後、去っていく彼はまたモフモフの帽子をかぶり、人間のような、モグラのようにも見えた。それは確かに何かの表明であるはず。だがウィショー氏について最も興味をかきたてられることは何かというと、我々にはそれが何の表明なのかまったく謎だということ。



記事以上。
最後の最後、ほぼ直訳なんですが、すごくわかる!ウィショーさんの魅力はわからないということ!猫みたいに、かわいいことは事実で固定してますが、その心は誰にもわからない・・・深く物事を知り考えていそうな、でも何にも考えてなさそうな・・・





THE SUNDAY TIMES Bashful Ben

2019-05-07 20:23:00 | ベン・ウィショー


ウィショーさん表紙の雑誌(新聞日曜版の付録)をわざわざイギリス在住の友人にお願いしてはるばる送ってもらいました。表紙の服は大好きな「トワル・ド・ジュイ」というフランスの田園プリントのシャツ!

・・・なのに、ベッドでゆっくりと読もうと思って裏返しにベッドサイドに置いたらその存在を忘れてしまってました!(涙)

思い出したので今頃ですが抄訳ご紹介します。

*bashful・・・恥ずかしがりの



こういう一般紙の俳優記事は、キャリア紹介が必ず付いてきます。今まで知らなかった人への導入部ですね。

「パディントンの声、ボンドのミレニアル世代Q、メリーポピンズの次世代のバンクスさん」とまずヒット大作から万人向けに出演作が。

「LA帰りのベンは、ネイビーのシャツ、暗い色のウールのズボンにモフモフのニットキャップをくるんとした睫毛の上までかぶり、奇妙な感じとエレガンスの絶妙なバランス。」ですって!ですって!

「今年初めには『英国スキャンダル』のノーマン・スコット役でゴールデン・グローブ賞および批評家協会賞を受賞しましたが、これからはもっとアメリカでの仕事が増えるのでしょうか?」の問いには、

「どうかな。自分の世界という感じはないです。ただちょっと行ってきた、みたいなのは楽しい。またちょくちょくフラッと行きたいです。そしたらチャンスも増えるかも。そのうちわかるだろうね。」

そしてこの時リハーサル中だった「Norma Jeane Baker of Troy」の話題へー

マリリン・モンローのドレスを着たがる男の役を演じるウィショーさん。

「ちょうど衣装が出来上がってきたところです。『7年目の浮気』の衣装のレプリカで、白くて風でめくれるやつ。あと、お尻と胸ももらった。マリリンほど大きくはないけど、僕の身体に合わせてあるんだよ。変でしょ、僕はマリリンを演じるのではなく、マリリンにとりつかれた男を演じるの。物語はマリリンが亡くなった年の設定で彼は喪中。その年は真似して自殺した人が多かったんだって。」

この役を演じるにあたり、マリリンの日記、メモ、詩をまとめた本を読んだというウィショーさん。

「アーサー・ミラー(劇作家/モンローの3番目の夫)が出てくるんだけど、「王子と踊り子」の撮影中、彼女は夫の日記を見てしまい、彼が彼女と結婚して失望したこと、彼が知的な友人たちと彼女と一緒にいていかに気まずい思いをするかを読んでしまう。これはマリリンには衝撃で男たちは皆彼女は扱いにくいと。絞め殺したくもなるようなことを言われたのに、彼女は悲しみを抱えながらも美しく振る舞い続けた。かわいそうに。当時のスターシステムと男たちの世界でスターでい続けるために。」

「あと50年遅く生まれてたら、マリリンは#MeToo運動に参加していたと思いますか」という問いにー

「絶対してるよ。彼女のインタビューをたくさん読んでるけど、彼女は何も恐れないみたいだもの。」

大胆不敵さと脆さ。この矛盾がふたり(マリリンとウィショーさん)の共通項かもしれないーという言葉にウィショーさんは

にこやかに「Yes.」

RADA卒業後すぐOld Vicにてトレヴァー・ナンの歴史に残るハムレットを演じてから15年。オリヴィエ賞にもノミネートされその後映画やテレビへの道が開けた。

パディントンは3は子供番組Nickelodeonのテレビアニメとして控えている。(え!!映画じゃなくてテレビアニメ?!)

マリリンの仕事が終わったらすぐにボンド映画の撮影に入る。もっとも関係者は次作について何も語ってはいけないことになってるシリーズだがー

「また同じ役を演じるってことだけは知ってます。誰かがQの猫のシーンがあるかもって言ってた。」

ウィショーは自ら自分の居場所としての隙間を絶え間なく広げてきた。映画、劇場、テレビの世界に、柔軟性があって感受性の強い男性キャラクターのスペースを作ってきたのだ。アンドロジナスと表現されることもあるが、実は性的に不明瞭なものだ。

「僕はアンドロジナス的だと思う?僕はかなり外見は男性的だと思うけど。両性具有とノン・バイナリー(男女のどちらにも限定しない第3の性)は違うけど、僕はそうやってラベルをはるのはとても嫌だ。混乱するだけだよ。」


*話は佳境にさしかかってますが後半はまた明日・・・



パトリック・メルローズ

2019-05-04 17:46:00 | ベネディクト・カンバーバッチ


ベネディクト・カンバーバッチ主演、2018年年末に日本で放送されたこのドラマをやっと見ることができました。

イギリス上流階級が舞台、ベネさんは酒とドラッグに溺れるプレイボーイ

・・・という設定を読んでこれはベネさんにふさわしい久しぶりにスリリングな作品!と期待していたので、

親切な知人が録画して貸してくれた円盤の第1話を早速見てみました

が、

あれ?確かに上流階級の若き青年らしきイギリス人が細身のスーツでNYの高級ホテルに駆け付けている、父親がその地で亡くなったため位牌を引き取りに来たと・・・

しかし青年パトリックは酒&ドラッグ漬けのジャンキーなためまともにカッコイイ姿が映らない。ムムム。

そして第2話、パトリックの幼少時代の回想シーン。フランス/プロヴァンスでの家族と友人たちとの田舎ライフに移ると、

パトリック少年は遊び友達もなし、異常なまでに威圧感のある没落貴族の父、富裕なアメリカ人の母、お手伝いさんと父の取り巻き同類のゲストたちとのミニミニ社交界で父親に怯えながら過ごしている。

長じたパトリック青年は、NYのホテルの部屋で父の遺骨が入った頑丈な箱をたたき割ろうとパニクったくらい父親を憎んでいるのだが、

幼少時代の数年間、実の父親によってレイプし続けられていたのだった。

ここで私が思い出したのは萩尾望都の「残酷な神が支配する」。あれの父親も不気味で怖かったけれど、親に性虐待を受ける程こそ恐ろしいものはない。親は生活の糧だから逃げ出せないし、外部に助けを求めようとも誰も子供の言うことは信用しないし。

母親は一見優しかったけれど、子供より自分が可愛いく他の男と家を出てしまった。

パトリックの酒とドラッグは父親の恐怖から逃避するため正気を失う手段だった。


前半は、かっこいいベネディクトさんは見られないし、上流階級の連中は男も女も特権意識ばかり強くて悪魔な性格、豪華なお屋敷もちっともステキに見えないし、何にも見たいものを見せてもらえなく「このドラマ最後まで見れないかも」という気持ちがよぎった。

何よりも上流階級の憎らしさっぷりが半端なく、「ライオット・クラブ」(オックスフォード大学の有産階級の自堕落ダメダメ兄ちゃん達のいじめっ子クラブ)の長じた姿を見たという感じ。ダウントンアビーのように民を大切にして領地に責任感を持つような人間は残っておらず、もう資産も残り少なく生活をアメリカ人の妻に頼ってるのに平民を見下している。

私は今までなんだかんだ言って王室ドラマを初めとして上流階級が出てくるクリスティものとか、イギリスちょっと昔の話が大好きだった。

しかしこのドラマを見てそういう気持ちが生まれてはじめて吹っ飛んでしまいました。


アメリカ人妻たち

しかし中後半に、パトリックの薬物アルコール依存が、虐待した父と助けてくれなかった母の呪いであるとわかってからドラマとしての面白さが倍速に!!!

ネタバレしますが、

結局何度も失敗しながら、パトリックは



呪いを解きます。ずっと言えなかった父親への言葉を、自分が虐待された年齢の自分の子供を持つようになってからという長い長い年月をかけて。

とても良かったです。


子供と親の関係って、親が親であるだけで圧倒的に強いので、反抗はとても難しいんです。子供が大人になっても親との関係はただスライドしていくだけで、子供は親と喧嘩したくないから自分の言葉は飲み込んでしまう。

私自身もそうで、自分の本当の安堵は親がいなくなるまでないのでは?と思ったことが何度もありそしてそのことで罪悪感に苛まされる。

でもパトリックの子供時代の姿が、穏やかに本当の自分の気持ちを父親に聞かせたラストシーンが、こんな方法があったのか?!と救われたような安堵感をもたらしてくれました。


立場をかえて、私自身も親なのですが、自分が子供の頃に大人を冷静に見ていた子供だったので、子供を育てるのになるべく子供を「小さな大人」として接するようにしました。
つまり子供だましは通用しないという前提で。

それでも折に触れて子供に「こう言うことを言われて嫌だった」と私の発言に傷ついたことを聞かされたこともあります。子供って大人の深く考えてない一言で傷つくんです。

子供に呪いをかけないために、親は子供を否定せず言いたいことは自分がお手本となって示すしかないんじゃないかな、あとはその子供を大切に思っていることを伝えて自己肯定感をしっかりと身につけさせれば、あとはその子が自力でやっていけるのでは・・・

とパトリックを見てつらつら考えたのでした。



オックスフォード ツアー申し込み

2019-05-02 22:11:00 | モース&ショーン・エヴァンズ
ここ数日「オックスフォードでどうしよう」がテーマになっています。

1泊宿を予約したからには・・・と欲張ってるのに、ドラマをぼーっと見ていたことに気づいたのです。ちっとも通りとか風景を覚えてないんです。

2015年にはモースを知ってから初めてのオックスフォードだったので初心者に最適なツアーに参加したことは記事に書きました。

・・・あれから4年、シリーズも進み全部見ている・・・にもかかわらず、何の知識もない自分に呆然・・・

としながらネットをさまよっていたら、モースツアーで前回参加したものと別のがあることを発見しました?!

以前参加したものは、街の観光案内所でチケットを売ったり集合したりする、公式らしきもの。

果たしてもうひとつのツアーとは、どのようなものなのでしょう?!

ということで、記憶力の弱い私めはまたもやツアーに頼ると決め、満員御礼となる前に予約を入れました。

以下リンク先から申し込めます。日本語です!

インスペクターモースルイスエンデバーツアー  

オックスフォード:モース、ルイス、エンデバー 2時間 ウォーキング ツアー

そして、2番めのと同じ集合場所&値段なので同じツアーかもしれませんが、もうひとつあり、申し込める日程が2番めとは違うので第3のツアーの可能性もあります。ちなみに私はここを申し込もうとしたのですが日程が合わず上の2番めの方にしました。

Simply Morse/Lewis and Endeavour
(日本語だと「単にモールス/ルイスとエンデバー」・・・なんか違くない?笑)