



(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田<

私は今、4時半に起きています。
と言いつつも、今日で4日目。
実は、11月末からチャレンジをしているのですが、
どうしても起きられませんでした。
しかし、、、
今週の月曜日の朝。
なぜかスッキリ目が覚めて以来(←理由はナゾ)
継続をしています。
でも、これから年末に向けて
朝寝坊となる原因が山積してくるので、
継続が途切れるのも時間の問題?
子どもと二人三脚の朝勉強を
私が原因で途切れるのはいけませんので、
頑張りたいと思います。
さて、12月も半ば、
年内にやらなければならないこと。
皆さんいかがですか?
そうそう、年賀状でしょ。
そうなんですが、もう一声

それは。。。。
ふるさと納税です。
私はふるさと納税経験4年目?くらいになりますが、
今や欠かせない存在。
ふるさと納税については下記↓をぴってお願いします。
1292 ふるさと納税と確定申告
1293 ふるさと納税と確定申告2
1294 ふるさと納税と確定申告2
ふるさと納税は今年の12月31日で平成29年分は終了。
今ならまだ間に合います。
是非チャレンジください。
私は、昨日今日と夫と私の利用上限を確認し、
上限いっぱいまでふるさと納税をしました。
一般人の二人ですので、ふるさと納税額は大したことはありませんが、
その大したことのない金額の中で、
お礼の希望を『なし』として、納税(=寄附)をしたところがあります。
それは、広島県神石高原町(←ぴってしてね)
こちらのプロジェクトに賛同し、ふるさと納税を利用して1万円の納税(=寄付)を致しました。
お礼の品を選び、楽しみに待つのも、ふるさと納税の魅力ではありますが、
ふるさと納税の本来の趣旨は、自分が応援をしたい市町村に対して行うものです。
広島県神石高原町には縁もゆかりもないけれど、
保護犬を助け、新たな家族へとつなぐ事業の応援をしたいと思いました。
私の力は小さいものですが、
少しでも多くの保護犬の命が救われるように祈っています。

育児ランキング