仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1094.子どもの置き去り

2014年06月27日 12時21分22秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


先日私の妹の新居に遊びに行きました。
私と子どもと小豆(犬)とで行ったのですが、
到着後、小豆を車内に置いておくのもいけないと、
車から出し、新居の縦樋にリードを結びつけました。

するとなんだか落ち着かない下の子。
建物を出たり入ったりしています。
どうしたのかな~と思いつつも、お茶を飲み、話をしていると。。。。


子どもが外から声を掛けてきました。



「おかあさ~ん。小豆、中に入れてもいい?」


「ダメ、人のおうちには犬はあがらない」


「だって~。小豆、外に置いといたら盗まれちゃうよ~


(笑)


「大丈夫。ここは田舎だから」


妹もここでこんな心配が出るとは思いもよらず、大爆笑でした。




今、この話を思い出したきっかけは、
今日のヤフーのトップページにあったこのニュースを見て。

コチラ(←ぴってしてね)


犬ではありません。子どもです。


何故置き去りにしてしまうんだろう。何故そんなことが出来るのだろう。
本当に不思議で仕方がない。
犬だって家族として迎えたら大切に育てる義務があるのです。
盗まれないように管理しなければいけないのです。
人間、それも自身の子どもであればなおさら。
大切に大切に、大人になるまで育てなければならない。
まだ一人で生きていくことが出来ない幼い子を置き去りにするなんて・・・
考えられません。



なによりも
置き去りにされた子どものことを思うといたたまれない気持ちになります。

子どもが独り立ちをする日まで、
子どもを守るのは親です。

唯一の親なんですから。。。
「唯一」に裏切られた子どもの心の傷の深さは計り知れない。



そのことを親が一瞬でも思う事が出来れば、
子どもの置き去りは起こらないのでしょうけどね。

1093.採用面接

2014年06月25日 12時42分40秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

現在(相続PRO)相続手続支援センターでは新しい仲間を募集しています。
という事で私、面接担当をしています。

以前はパートさんの面接をして、
このような感想(←ぴってしてね)を持ちました。
今回は、正社員の中途採用の募集中。
既に何名かの応募者さんとお会いした中で、新たに思ったことがあります。

それをちょっとあげてみたいと思います。


・自分は御社で○○が出来る。○○をしてみたい
中途採用ですから、入社していただいて「すぐに」即戦力となってほしい。
どの会社もそのように思うはず。
だったら、自分はこんなことが出来ます。あんなことが出来ます。
自分のこの力を御社で発揮したい。
というPRは欲しいです。
もちろん、応募する会社については事前に調べ、会社が求める内容であることが大事です。
パン屋さんでお寿司をつくりたいとは言いませんよね。


・話しは具体的かつ的確に
面接官から発せられる様々な問いかけ、
それに対して、抽象的な返事にならないように言葉を選ぶ必要があります。
今回中途採用ですから、
・過去に就職していた会社でどんな仕事をしていたのか?
・なぜ就職したのか?なぜ辞めたのか?
・自身が取得した資格のこと。なぜ受験したのか?取得してどのように活かしたいのか?
・どうしてこの会社に応募したのか?
・どこに魅力を感じたのか?
etc・・・

聞かれそうなことは想像できます。
それらについて、具体的かつ的確に話をするための準備をしておく必要があります。
抽象的な言葉が続くと、「的を得ていない」感じがしますし、
うちの会社を事前に調べていないんじゃないか?という感じもします。
すると、本当にうちの会社に入りたいのかな?という気持ちにもなってしまいます。

質問に対して、すぐに具体的かつ的確に返事ができればいいのでしょうが、
上記のような質問があることは想定できますので、
予め準備をし、練習をしておくだけで違うのではないでしょうか。



私は採用担当のプロではありません。
でも、上記のことは間違っていないというより
「当たり前」なのではないかなと。



「この会社に入りたい!!!」
という熱意をもって面接に臨む態度、言葉、
おのずと面接官につながると思います。

面接続行中の私が感じたことでした。

1092.専門サービス業

2014年06月19日 21時58分07秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

私が在籍しています(相続PRO)相続手続支援センターとは
どの業種に分類されるのかと考えてみたとき、

「80専門サービス業」

に当たるのかなと思います。
専門サービス業とは、総務省が定める日本標準産業分類にて定められている産業分類のひとつ。




さらに細かく分類があり、母体であります税理士法人成迫会計事務所は

「8032 税理士事務所」

に当たるのかなと。




そして(相続PRO)相続手続支援センターは、
  
「8099 他に分類されない専門サービス業」

に当たるのかなと。



なにはともあれ、サービス業のようです。


サービス業か~


私の思うサービス業とは、
娯楽施設だったり、旅行関係だったり、
人々が娯楽を満喫できるようなサービスを提供する職業だとばかり
考えてしまっていましたが、
どうやら、私の行う相続に関する相談および手続きもサービス業なんですね。


サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。
第三次産業が取り扱う商品である。
法令用語では、役務(えきむ)[1]ともいう。
(wikipediaより)


自身の仕事をサービス業だと思うと、
自身の仕事に対する意識がまた変わってきそうな気がします。


サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである

の一文をかみしめ、お客様に接していかなければならないなあと思いました。

1091.相続「手続」お話しします

2014年06月18日 13時15分12秒 | セミナー
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

松本の天気は午後からのようです。
今日は夕方からお客様宅を訪問する予定があり、
小豆(犬)は夫に託しましたが、散歩はできるのかなあと心配しています。
散歩ができないと、トイレは大丈夫かなあとまたまた心配しています。
いちいち心配をしていたらきりがないのですが。
親バカなのか、まだ慣れていないのかよく分りませんが、
気になってしまいます。
そして一番気になると言えば、
早くトイレトレーニングから卒業をしたい今日この頃。

そういえばうちの子どもの時のトイレトレーニングはですね~
保育園の先生が(笑)
だれか代わりに小豆のトイレトレーニングしてくれないかな~



さて、(相続PRO)相続手続支援センターでは、
来る6月、7月に相続セミナーの開催が予定されています。

まずは6月26日飯田市で開催されます。
詳細はコチラ(←ぴってしてね)


そして7月23日は長野市・松本市で開催されます。
詳細はコチラ(←ぴってしてね)


今回のセミナーのテーマは

「相続手続

そう「手続」に特化したセミナーです。
巷で行われている相続に関するセミナーは
「相続税」だったり、「遺言」「相続争い」「終活」等が多いかと思います。
「手続」に注視したセミナーはあまりお目にかかりません。
セミナー講師自身が相続手続を知らないと相続手続のセミナーはできないんですね。

たとえば、株をお持ちの方の相続。
タンス株の場合は?
相続人が株取引をしたことがない場合は?
上場していない株の場合は?

株式の相続手続をしたことがなければ分りません。


また、
保険の相続。

契約者の変更はできる?できない?
受取人の変更はできる?できない?
被保険者の変更はできる?できない?
解約はどのように?
相続財産にあたるのか当たらないのか?
そして税金との兼ね合いは?

ひとことで言ってしまえば、「保険会社にお尋ねください」となるのでしょうが、
事前に知っておけば得をする情報が盛りだくさん。

ご興味のある方は是非ご参加を。
そして本セミナーは無料ですが、予約制となっております。
お電話でご予約をお願いします。
お電話番号はコチラ(←ぴってしてね)
右上に記載の電話番号までよろしくお願いします。

1090.1か月が経過し。。。

2014年06月17日 12時35分50秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

我が家のアイドル小豆の最近の様子。


やっぱりいつも同じ顔(笑)をしています。

最初は地蔵のようにゲージの中で動かなかった小豆も、
今では家族が帰宅すると、ゲージにとびかかり外に出せとせがむようになりました。
そして、散歩も微妙に出来るようになりました。

あとはトイレトレーニング。
ゲージの中ではトイレシートにするのですが、
部屋に出すと、まだちゃんとできるようになれていません。
ゲージから出した人が小豆を見張るという決まりにしているのですが、
ちょっと目を離した瞬間にトイレをしてしまい、
なかなかうまくいきません。
都度、トイレットペーパーと殺菌スプレーを使ってきれいにはしていますが・・・
あと一ケ月くらいでゲージから出しても安心してみていられるようになってほしいです。。。

と言った感じで、毎日お犬様に振り回されているわが家族。
でも子どもの迎えの時、わざわざ自宅から小豆を連れ出し、散歩をしてみたり、
夕食後に小豆のトイレトレーニングと言いながら、
一緒に床に座って家族とだんらんをしてみたり、
今までの私にはなかった日常が生まれました。

昨年なんて、自宅で座っているときはご飯食べているか試験勉強しているかしかなかったですし。

そう思うと大変ながらも、
時間を犬や家族のために使い、
自分自身もリフレッシュできる環境が生まれたのはよかったなあと思いました。

「犬のお世話たいへんでしょ?」
とよく聞かれますが、そうでもないですよ。
私の実家では、中型犬、大型犬を飼っていたので、
それに比べたら、思っていたほどの負担はないなあと
感じています。

1089.登頂

2014年06月12日 12時44分26秒 | セミナー
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

お久しぶりです

1085.おめでたいはなしで書き込みをしました新たな山に
挑んでいたため、このようにブログの更新が滞ってしまいました。
書きたかったんですよ。本当に(笑)
でもぐっと我慢をし、山に登る為のトレーニングを行っていました。

その山とは某金融機関さんで行われた相続の勉強会です。
そこで私は講師を務めることになったのですが、
その内容が今までにないテーマであったため、
レジュメの作成や、話す内容についての詳細な段取り、話す時間の段取り等々、
試練の日々が続きました。

普段であれば、レジュメさえできてしまえば、
あとはページごとにかける時間の割り振りをし、
当日その割り振りに合わせて話をすることができます。

しかしながら、今回は金融機関さんで相続を担当される方向けの
モチベーション的な問題に関するお話をしなければならず、
そのようにしたら皆さんの心に届く話しができるのか、
試行錯誤の毎日。
前日、当日は5時半に会社に行き、一人プレセミナーをしていました。

その効果もあり、昨日は自分の出来る範囲ではありますが、
山に登れた感がありました。
受講者様にも喜んでいただけたようで安心しました。

ということで今日は腑抜け状態。
とはいえ仕事に支障が出来てはいけません。
ごはんをしっかり食べて、午後もがんばりたいと思います。

1088.シンプルを目指そう

2014年06月03日 12時23分19秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


某金融機関さんの職員研修の件で、打合せをしていた時の話。
担当者さんからこのような質問が

「相続手続や相続対策を行っていくにあたって
これだけは伝えたい、注意をしてほしいといったことがあれば教えてください。」

突然の質問でしたが、
なぜか私、すぐにその言葉を思いつきました。

それは

「シンプルを目指すこと」


相続は本当に複雑です。
税金、法律の知識も必要、
財産に一つ一つに関する知識も必要です。
そして人の「心」にも配慮しなくてはならない。

それらをすべて知り尽くすことができれば、
関係者みなさんのお気持ちに配慮することができれば、
と思って毎日勉強や経験を重ねています。



でも、知れば知るほど技巧的に走り、そして過ぎる可能性があります。
とても危険なことだと思います。
停止条件を付けたり、負担付の遺贈をしてみたり、
あれはAさん、これはBさんと細かに相続財産の配分をしたり、
保険を組み込んだり、法人なりをしてみたり。。。
悪いことではないんですよ。
でも走りすぎはよくない。


それはなぜか。
相続時に残される財産は現在と同じではない。
もらう人の状況も変わります。
一番は遺言者はこの世にいないのです。
ただでさえ不公平に分けるためにある遺言ですから。
技巧的にすぎる遺言の存在で、
トラブルが一層起こりやすくなることは一目瞭然ですね。


その道の専門家を加え、
その方にとってベストな方法をアドバイスができたり、
手続をすることはもちろん大切です。
でも、特に生前対策については、
シンプルにするために、あえて遺言まで引っ張らず、
生前に対処することもお勧めしたいと思います。


「シンプルを目指す。」

相続に関わり続けている私が一番に思う事でした。

1087.浪人時代

2014年06月01日 16時41分37秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

ラジオで福山雅治のSUZUKI TakingF.M.を聴いていたら、
今年浪人生になったリスナーからの投稿が読まれていました。
予備校が楽しいが、大学に行っている友人と違い
宙ぶらりんな自分の立場に不安を感じていると。
こんなでよいのか人生について考えてみたとのコメントでした。

それを聞いていて、自分の昔を思い出していました。
わたしにとって浪人時代の意味とは。


頑張りの足りなかった私へ与えられた罰

だろうな、と。


高校時代は楽しくて。でも楽しいだけで終わってしまった私。
高校生の仕事は勉強だったはずなのに、
ろくに勉強もせず、部活に打ち込むこともなく、
ただ楽しく3年間が経ち。。。。
そんな私に神様が与えた罰。


だから、あの1年間は本当につらかった。
睡眠時間以外はすべて勉強に費やして、
リスナーさんの言っていたような、
「予備校が楽しい」なんて思う瞬間はなかった。
そのおかげで自分のできる範囲ではありますが、
無事大学受験を終えることができたわけです。



高校時代も無駄ではなかったし、
浪人時代も無駄ではなかったけれど、
ベストとは言い難いなあと思いました。


やっぱり、現役で大学がいいですよ(笑)
親に迷惑かけたなあと今は思います。