仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1674.犬の散歩と「過去と他人は変えられない」の話

2019年05月09日 23時02分13秒 | 小豆
昨日起きた、大津市の自動車事故。
今年になって、悲しい自動車事故のニュースが頻発しているような、、、

加害者の方は、加害者になりたくてなっているわけではなく、
でも、事故が起こると、たくさんの方の命を一瞬で奪ってしまう。
自動車はとても便利で、なくてはならない存在ですが、
ちょっとした気持ちの油断で、取り返しのつかないことになってしまいます。

今回の事故で亡くなられた小さな命。
ご冥福をお祈りします。
ニュースを見ながら、ほろほろしていました。
世の中のたくさんの方のほろほろが、
奇跡を起こしてくれるとか、夢みたいなことが起こればいいのにな。

私も他人事と思わず、運転に気を付けなければいけないと思いました。


さて、話は変わってコチラ↓


我が家の愛犬あずきです。
性格には問題がありますが、本当に可愛い我が子

最近は仕事が終わって帰宅し、私が散歩に連れて行くのが通常になっています。
犬を飼うと、誰が世話をするのか?誰が散歩をするのか?
どこのご家庭でも、大抵それらの押し付け合いがあり、
大抵、母親が負担をする。
そんな構図が見受けられます。

我が家でもすったもんだがありました。
下の子(中2)の反抗期があり、
上の子(高1)の塾に行き、なかなか自宅に帰ってこないがあり、
夫は、定時に会社が終わらないがあり、
誰が散歩するかが、私のストレスの一つでありました。



で、、、、

思ったのですが、

「過去と他人は変えられない」

というフレーズ従ったらどうかと。



過去と他人を変えようとするからストレスなんじゃないかと。
自分を変えたらどうかと。


ということで、今月からは私が散歩を毎日しています。
ついでに近くのアメドラに寄って、
不足食材、不足家庭用品の調達をし、
ビール350缶を1本買って帰ります。
先ほどの写真は、アメドラの駐車場で待たされていたあずきの様子。

あれ、ビール???

話が違うんじゃ、、、、

コチラ(←ぴってしてね)


確かに


でも大丈夫です。
目標の時間勉強をしたら、寝る前にご褒美の1缶としています。
23時近くなって飲むビールは、
会社から帰宅直後に冷蔵庫から取り出して「ぷはー」とやるのに比べて
モチベーションは下がりますが、それでも飲めたらうれしい

そのビールを求めて毎日アメドラいや、散歩に出かけていますよ。
「ナゼ、私ばっかり」と思ってはいけません。
散歩をしてカロリーを消費し、
犬を毎日適度に運動をさせて犬と仲良くなり、
更に、ビールまで手に入る。
「なんて私はラッキーなんだ
そう思って今日も明日も頑張ります。

今日も頑張って勉強ができました。350缶をあおって眠りにつきます。
それではおやすみなさい。

★FP技能検定1級試験日まであと124日★

1668.子育ての講習会(犬編)

2019年04月21日 21時12分18秒 | 小豆
今日の午前中は、犬の飼い方・しつけ方の講座を受けに行ってきました。

松本市の広報に載っているのを発見し、
これは行くべし!
と思い、広報を切り抜いて、自分のスケジュール帳に貼りました。
その第一回目。


うちの愛犬『あずき』は5歳になります。




でもいろいろな問題行動が完治しておらず、
子どもたちの手が離れた今年こそは、
子育てと同じくらいできることはしたいと思っていました。

今日は座学とのことで、犬は不在の中、
先生のお話を伺ったのですが、、、


参加してよかったです。


お話を聞いて思ったのは、
犬育ては子育ての延長だなということ。
言う事を聞かない時に、一方的に叱っても、
子どもは言う事を聞かないですよね。
犬の気持ちになって、言い聞かせる
犬の問題行動に対して、一方的に叱るだけではなく、
良くできたときに良く褒め、おやつをあげて、、、
そして、犬が嫌がることはしない。

聞けば聞くほど、子育てと一緒。
とても勉強になりました。

次回はGWが明けた翌週。
松本市スカイパークにあるドッグランに集合をして、
犬と一緒に受講ができるようです。
広報まつもとによると、あと4回のお知らせがありましたので、
全回参加をしたいと張りきっています。

今日の座学は、夫も一緒に行きました。
今朝、休みと知り、誘ってみました。
一緒に行けてよかったです。
子育ては、夫婦でできた方がいいですからね。
うちの可愛いあずきの成長を
これからも見守っていきたいと思います。

1615.犬が起こしたSOS

2019年01月24日 08時04分36秒 | 小豆
我が家の愛犬あずき



黒の豆柴犬です。
我が子ながら、とても可愛いのですが(笑)
性格に問題があり、札幌動物行動クリニックにてカウンセリングを受けていました。
もちろん。
長野県から札幌へと通院することはできませんので、
スカイプにて月に1~2回ほど1年間、先生とお話をする機会を得ていました。

カウンセリングを卒業して1年ほど経過します。


今回、下の子の勉強放棄事件が発生し(←ぴってしてね)
私としては、とても困っているのですが、
全く違うところで良い効果が。。。


それは、愛犬あずき。


カウンセリングを卒業するにあたり、
治ったところも、継続案件となったところもありました。


それは、犬自身の食事の時に、急に発狂して、
家族に攻撃をするということ。


食事をしているときも、神経質に周りを見回し、
警戒している様子。
食事の最中に何がきっかけとなるのか、いまだにわかりませんが、
急に近くの人間に吠え、飛びつき、時には人間に噛みつく。。。
そんなことがありました。


下の子の事件をきっかけに、
それらの問題行動が、、、、

なんと!

なくなったのです。


とても不思議。
今までを問題100としたならば、今は問題10くらい。
完全になくなったとは言い切れませんが、
改善は明らか。
驚きです。




ここで思い出したのが、先日ご紹介をした

『子どもを信じること』の本にあった、

親の代わりにSOSを発信する子どもたち(本書P33)

でした。


「子どもの問題に直接関係のない親自身の問題、
例えば、義父母への不満などがカウンセリングで語られて、親の気持ちが楽になっていきます。
すると、相談に来るきっかけとなっていた子どもの問題までもが自然と解決してしまう。」

というお話です。

『親を助けるかのように問題を起こす子どもがいる』

不思議な話ですが、実際にあるとの事で。




これを我が家に置き換えると、

『下の子を助けるかのように問題を起こした犬(あずき)』


今までは、親(私)が下の子に対する問題ある対応に対し、
犬(あずき)が問題行動をすることによって、警鐘(SOS)を鳴らしていた。
今回、下の子が「もうタブレットは返さない」と言って自分の手のうちに入れ、
下の子が開放され、下の子的に問題が解決したので、犬(あずき)の問題行動が消滅した。


という解釈はどうでしょうか?
まるで、私が悪者かのような解釈でもあり、
ちょっと納得いき難いのですが、
私が下の子に寄り添う気持ちが足りなかったのは確かであり、
反省すべき点もあります。


という事を踏まえ、
犬(あずき)が下の子を助けようとして、問題行動を起こし、
それが下の子的には解決したので、犬の問題行動がなくなった
と思えば、とても興味深い結論となります。


この解釈があっているかどうかはともかく、
このような不思議な現象が我が家にあったという報告をしたいと思います。

1513.お犬様 ほっこり事件

2018年08月19日 22時41分19秒 | 小豆
我が家のお犬様。


先日動物病院に行ってきました。
休み明けの最初の土曜日。
混んでいると思って、午後一番に行きましたが、
既に先客があり。。

その先客の女性と午後の診察前の待合で話をし、
その方が診察室に行ってしまった後、私たちの後に来た女性と話をしました。
動物病院の待合は、そんな感じで、患者さんとのコミュニケーションが盛んで、
人間の病院とは一味も二味も違います。

「お宅のお子さん(犬)はどうしていらしたの?」

茶色の柴犬を抱っこした私の母くらいの年齢の方が、私に聞きます。

「皮膚病みたいで、、、、足を舐めるので毛が抜けてしまうんですよ」

と答える私。

するとその女性が、犬のアトピーにきく化粧水があって、
たくさんあるので、差し上げたいがどうか
とおっしゃいます。
初めて会った方にそこまで甘えていいのかなあと思いつつも、
その方が、是非とおっしゃってくださったので、
では、夕方受け取りに伺いますと申し上げ、
連絡先、住所を教えていただきました。
夕方、お電話をして、
下の子と一緒にその方のご自宅に伺いました。

私たちの為に、その化粧水の用意をして待っていて下さいました。
ちょっとしたお礼を持参したことに恐縮して、
それ以上の手土産を持たせてくださいました。

田舎のつながりだからでしょうか。
親切にして頂いてありがたいと思いだけでなく、
ほっこりした思いをしました。

下の子は、初めて訪れた家にいた柴犬2匹に癒されて、帰ってきました。

皮膚病が直るとよいなと思ったと同時に、
このようなほっこりとした経験をさせてもらって、
我が家のお犬様に感謝をしなければと思いました。


1418.犬育て3(犬育ては人間育てでもあること)

2018年04月10日 18時27分43秒 | 小豆
下の子が中学に入り、お弁当が4人分に。。。
小学校の頃、学童にいたころは、長期休暇はお弁当でしたので、
4人分のお弁当は慣れたものといいたいところですが、、、
何せ、中学生の男の子2人となりましたから。
中学に入りたての下の子に

「お弁当どうだった?」

と聞くと毎回

「足りなかった」

と言われ、どれだけ詰め込んだらいいのかと
ヤレヤレな毎日です。


さて、

犬育て

犬育て2
の続き

今回、札幌動物行動クリニックの小田先生にお世話になり、
1年ちょっと、豆柴犬のあずきのカウンセリングを受けました。

先生にお会いし、先生から学び、感じたこと。

犬の問題行動を治すことは、
子育てと同じだなあということ。


「過去と他人は変えられない」という言葉があります。
変わってほしいことは、自分が変わらないと変わっていかない。
その言葉は私の日常生活において、

「その通りだなあ」といつも思うのですが、

犬に対しても同じだなあと思いました。



自分の思うとおりにしつけをする。

のではなく、

犬が変わるように自分も変わる。


それが大事だと思いました。


自分の日常生活を優先し、
散歩もろくにせず、
食事もただ与えるだけで、
自分の思うような模範的な犬になることはないのです。
テレビを見ながら、自分のことを第一にしながら、
犬にだけ、自分の思うように、、、
というのは人間の都合であり、人間の傲慢。


先生にお会いして、一番に感じたことはそのことでした。
とはいえ、私にも仕事があり、子どものことがあり、
犬のあずきには十分にしてあげられないことが多々ありましたが、
徐々にあずきが回復したことを感じ、うれしい瞬間も見受けられるようになりました。



加えて、先生の言葉で忘れられないのは、
個性を尊重すること。

例えば、柴犬。
犬は、人間の都合で、改良をされてきました。
牧羊犬は、牛や羊などを追うように品種改良をされましたよね。

柴犬は、
もともと番犬として重宝をされてきました。
だから、他人に吠えたり、他人になつかないのは
もともとそのような品種だから。
一昔前は番犬としての役割をこなすことが求められていたのに、
時代が変わり、愛玩犬としての要求が高まりました。
人間が近寄ればしっぽを振り、
他人が手を差し伸べれば喜んで寄ってくることを求めるようになりました。
それを期待することは人間のエゴではないか。


もちろん、人懐こい柴犬もいます。
でも、そうでないうちのあずきがいたとしても、
それは、柴犬としての血を受け継いだから、
そしてあずきの個性でもある。

犬それぞれの個性を認めてあげましょう。

という言葉には
「納得」の一言でした。




まだまだ未完成なあずきと私。
そして、私の家族。
これからも、あずきとの生活を通じて、
人間も成長をしていきたいと思いました。


1415.犬育て~その2

2018年04月04日 20時01分16秒 | 小豆
今日下の子(中1)がバカンスを終え、(←行先は私の実家(笑))
帰ってきました。
一気にうるさくなる我が家。

うるさいのは、今のうちですからね。
子ども二人が巣立ったら、静かどころか会話もない(笑)


今を大切にしたいと思います。




さて、昨日の続き(←ぴってしてね)。


我が家のお犬様。あずき。


一昨年前の年末。

北海道にある「札幌動物行動クリニック」にお世話になることになりました。

当時のお話はコチラ(←ぴってしてね)

先生は札幌の方。
スカイプを使ってのカウンセリング(←ぴってしてね)でした。


あれから1年と3か月。

やっと卒業を迎えました。

うちのあずきは、警察犬のように、盲導犬のように
立派に賢くなったのか。。。。



答えはNo


今回、札幌動物行動クリニックの小田先生に指導をいただき、
直ったのは、あずきの問題行動。

例えば、自身の手足を舐めて毛が抜けてしまうことや、
犬の食事の時に興奮状態となり、家族(人間)に攻撃をしてしまうこと、
動物病院に行くと、診察が受けられないほどに
暴れ、大騒ぎになってしまう等々

直し方が分からず、困っていました。
普段お世話になっている松本市の動物病院の先生から、
動物の問題行動に詳しい先生を紹介され、
北海道の先生に出会うことになりました。

普段は決断が早い私ですが、
今回は先生にお願いするまでに時間がかかりました。
北海道の先生とのスカイプであずき(犬)が変わるのか?
半信半疑だったことや、
犬のカウンセリングに費用が発生すること、
悩んでいる間にも、犬の問題行動はどんどん進み、
やっと依頼をする決断をしたのです。







まずは結論から。。。






お願いして本当に良かったと思います。




警察犬のように、盲導犬のように、
賢く人間のいう事を聞くようになったわけではありません。

あずきが変わり、私を含めた家族が変わったこと。

犬の問題行動は、犬に問題があるわけではないこと。
人間が変わらなければいけないこと。
それを知ることができたことが大収穫でした。
またまた明日に続く。

1414.犬育て

2018年04月03日 20時21分02秒 | 小豆
下の子(中1)が3泊4日のバカンスに行っているため(行先は私の実家(笑))
とても静かな我が家。

上の子(中3)はテレビのない我が家(←ぴってしてね)で受験勉強に励んでおります。
実は「テレビのない」には誤りがあります。
我が家にはテレビが2台あり、1台は居間兼勉強部屋兼ダイニング。
もう一台は、夫の寝室。
夫のテレビを映らなくするまでは決行できず
(私はいいんですけど、夫がね
その部屋に行けば見ることができます。

そうはいっても、
一日のほぼ100パーセントを居間兼勉強部屋兼ダイニングで
過ごしている子どもたちですので、
メインの場所にあるテレビが見られないことは
かなり大きく。。。。

若干の不都合はあるかもしれませんが、
テレビなくして得られない情報は、高校受験生にないと思います。
続行をしていきたいと思います。




さて、先日下の子が小学校を無事卒業したのですが、
もう一つ卒業をしたことがあります。


それは、お犬様。
我が家の愛犬、豆柴犬のあずきも、
3月をもって無事カウンセリングを卒業しました。


お犬様?


卒業?


明日に続く。

1367.まだある試練

2017年11月03日 21時43分55秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田<

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

今日は、札幌動物行動クリニックの小田先生のカウンセリングを
受けました。


札幌?


私は長野県松本市在住。


通院には無理がありますね。


今どきらしく、
スカイプにて、テレビ電話をしながらのカウンセリングでございます。


一念発起して、カウンセリングの決意をして(←ぴってしてね)

もうじき1年たちます。
我が家では、日中人間が家にいないこともあり、
家にいる時間帯は、子どものことや、家事などでばたばたしていることもあり、
先生から受けたアドバイスを積極的に実践していないことから、
改善は緩やかではありますが、

でも、その感想を一言でいえば、

「先生にお願いしてよかった」という思いです。


たかがペットと思われる方もいるかもしれません。
でも、実際に飼っている方はよくご存じの通り。
「ペットは家族」です。
そのペットの問題行動については、
子どもを育てるとは勝手が違い、
私には専門家の意見が必要でした。

人間は、言葉を発することができるので、
話をして、相手の気持ちを聞くことができます。
うちの子どもに四苦八苦することは日常茶飯事です。
でも話をし、私がきちんと子どもと向き合うことで
その都度解決ができているように感じます。

でも犬は、言葉を発することができません。
よかれと思ってしていることが良いのかも悪いのかもわかりません。
よって問題行動の原因も分かりません。
解決方法も分かりません。
それを小田先生が、スカイプでの犬の映像と私の話を聞き、
解決の糸を探ってくださいます。


我が家の一員として来てくれた大切な家族ですから、
その家族が、のびのびと安心して暮らせるように、
私をはじめとする人間たちが変わること。

そのような試練を経験することは、
犬のためだけではなく、私自身の勉強にもなっているように感じます。
次回、先生に電話でお会いするときまでに、
課題にチャレンジをし、報告ができるよう、
張り切って頑張ります。

1283.リードは手をつなぐのと同じこと

2017年01月20日 19時52分06秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

127712791280の続き(←ぴってしてね)


昨日のヤフーのトップページにシンガー・ソングライターの宇多田ヒカルさんの記事がありました。
宇多田ヒカルさんといえば私の中で一番印象的な曲はやはり

AUTOMATIC

でしょうか。
就職して初めての冬、
会社の先輩に連れられて行ったスキー場で流れていた彼女の歌が
懐かしく思い出されます。

あれから○○年が経過した今でも、
彼女の歌はいつも新鮮で、
色褪せない。
このような魅力はどのようにしたら
作り出せるのでしょうね。
うらやましい限りです。



さて、今日もあずき(犬)の散歩に行きましたよ。
今日は、スイミングに通う子どものお迎え兼散歩です。
本当は仕事が残っていて、
残業をしていきたかったのですが、、、、
散歩の時間が近づくと
「きっと子どもが待っているんだろうな」
と思うと、仕事に集中できず、
週末時間を作って残りをしようと思い、
帰宅しました。


子どもの通うスイミングまであずきと一緒に向かい、
子どもと一緒に帰宅兼散歩途中のこと。
手荷物に気を取られて、
リードが手から離れてしまいました。

「危ない!」

慌てて手から離れたリードを踏みつけ、
犬が逃げていかないようにします。

すると子どもが言いました。
「大丈夫だよ」




試してみました。
犬のリードを持ち、歩きます。
歩いている最中に手を放します。
すると、あずきはリードが地面をはう状態を苦にして歩くのをやめ、
後ろを振り向き、

「なんで?」

といった顔でこちらを見ます。




と同時に

子どもと二人で爆笑です。

あずきすごいね。
と言って、笑いました。

その後、あずきは、またリードから手を離されてしまうのではないかと
時に振り向き、様子をうかがうようになりました。

その様子を見ていて思ったこと。


先生が言いました。

「リードは手をつなぐのと同じですよ」


私にはその時、先生の言う意味がよくわかりませんでした。
でもやっと分かりました。
あずきは、散歩の途中、飼い主からいきなり手を離されて
びっくりしたんだろうなって。
何でいきなり手をつないでくれなくなっちゃったの?
って思ったんだろうなって。

そう思うと、
「先生の言うとおりだなあ」と思い、
うれしく思いました。

その瞬間を子どもと共有できたことで
さらにうれしい時間を過ごすことができました。

1177.GW報告

2015年05月07日 12時35分20秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

GWが終わりました。
皆さんいかがなお休みだったでしょうか。
私はお友達家族と近場でオートキャンプを楽しみ、
夫の実家を訪れ、あっという間の4連休が終了しました。

小豆(犬)もGW中、一緒にお出かけしました。





柴犬は一般に主人に対しては非常に忠実、よそ者に対しては馴れ馴れしくせず、賢く勇敢で警戒心も強いため、番犬にも適する。
本来は山地や山あいで小動物の狩猟を手伝ってきた犬だが、現在は主に家庭犬として愛されている。(Wikipediaより)

ということのようですが、うちの小豆はそれに加えて臆病な性格の為、
普段学童にお迎えに行っても、たくさんの子どもたちに囲まれて尻尾が下がりっぱなし。
心配をしていました。

しかし、この4日間連続の外出の成果なのでしょうか。
最終日、店内に犬を連れて入ることが出来るホームセンターに行き、
カートに乗って一緒に買い物をしました。
普段の小豆でしたら、尾が下がり固まってしまうのですが、
他のお客が声掛けをしても、愛想を振りまく余裕が出てきた感じ。

少し緊張が解けた印象を受けました。

少しずつ環境に慣れてくれば、性格も変わるのかなと思い、
今年の夏は昨年以上に外に出してあげたいなあと思いました。


1165.あずき手術をする

2015年03月12日 12時44分11秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

うちのあずき(犬)


先週末から乳房が腫れ、本人がそれを舐めるので悪化し、
病院に行くことになりました。
薬をもらっても良くなる様子が無く、
経過診察にて、手術をすることに。。。

避妊手術をすることになりました。
詳しくはよく分らないのですが、
子宮を取ることで女性ホルモンが出なくなるので、
発情することがなくなり、乳房が腫れたりすることもなくなるそうな。
そして、女性特有の病気にもなりにくくなるとか。

あずきを飼ってからいろいろな方に避妊手術の話を聞き、
子をつくる予定が無ければ、しておいた方がいいとはわかっていたのですが、
なかなか踏ん切りがつかず、乳腺炎に近い状況までなってしまいました。

もっと早くしてあげればよかったですが・・・
やっとの決断をし、週末手術になりました。



土曜日に手術をし、火曜日に退院。
傷口を舐めないようにエリザベスカラーを巻かれ、
ますますかわいそうな感じになっています。

私の布団に入りっぱなしで、
夜も一緒に寝ることになり・・・
嬉しい半分、寝床の占領をされ、
私の方が小さくなって寝ております。

早く元気になってほしいです。

1154.あずき報告

2015年02月23日 12時58分36秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


お久しぶりな小豆(犬)
子どもたちにタオルケットでぐるぐる巻きにされてしまったのですが、
居心地がよかったらしく、おとなしくしていたので
パチリ



子どもたちも
「かわいい~

と大喜びで、DSで写真を撮っていました。
目標の月20回散歩は全く達成できておらず、
せめて週1回くらいは頑張りたいところですが、、、
散歩以外は思いのほか楽ちんで、
トイレも外に出たい合図(←出入りをする窓に手でとんとんと。。。)
をしてくれます。

相変わらず気が向かないと呼んでも来ませんが、
時々甘えてくると可愛くて
癒されますね。

1123.小豆(犬)と散歩の話

2014年10月21日 12時31分39秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

先週の土曜日の早朝、子どもと小豆(犬)の散歩に出かけました。



朝6時。そろそろ防寒は欠かせません。



なぜなら。。。




3℃!!吐く息も微妙に白くなってきました。

子どもだけが知る、お友達のお宅へ行くルートを回って。。。



散歩から一時間を経過するといよいよ朝日が差し込みます。



無事、マンションの入り口に到着!!




散歩が終わって満足満足な小豆(犬)


本当は毎日散歩したいのですが、なかなか。。。
週2回できるかなあ・・・
いっぱいいっぱいです。

1112.犬と子どものしつけについて

2014年09月02日 17時31分32秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

最近、うちの愛犬小豆に変化が。
私がおいでと呼ぶと、微妙に寄ってくるようになりました。
そして、よしよしと頭をなでても、びくびくしなくなりました。

日本犬だからなのか、あずきの性格が問題なのか、
室内で飼っているから愛情に飢えていないのか、しつけがなっていないからなのか。

子どもの頃に飼っていた外犬たちは(ゴールデンレトリバー、シェットランドシープドック)
名前を呼ばずとも、私を見ると尻尾を振って寄り添ってくるくらいだったのに、
なんでしょうかこの違いは。

「うちの室内犬も呼んでも来ない」
というお宅もあったので
「うちだけではないか~」
と思いつつも、せっかく飼っているのだから、
買主に従順で、適当に芸もできるといいんだけど、
と欲張りな事を思ってしまいます。

ともなれば、毎日毎日こつこつと、
愛情をかけて、しつけていくのでしょうね。
飼い犬は、毎日毎日こつこつと
練習をして芸をおぼえ、
熱心に教えた飼い主との信頼関係を築いていくのでしょうね。

な~んて思っていたら、子どものことを思い出しました。
毎日毎日こつこつと
愛情をかけて勉強をみてやり、
子どもは、毎日毎日こつこつと
勉強をして知識を身に着け、
熱心に教えた親との信頼関係を築いていくのでしょうね。

犬も子どもも一緒だなあと思いました。

1096.小豆報告

2014年07月02日 12時54分28秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

子どもの通う小学校からおたよりが。
来年度より、運動会を5月末に行うというお知らせでした。
もう来年の話し?
とびっくりしたと同時に、5月に行う一番の理由が
「温暖化」
だったことにもっとびっくりしました。
そういえば、去年の運動会も9月下旬とはいえ、真夏のような暑さで。。。
コチラ(←ぴってしてね)
音楽会と重なるから春になったとかは聞いた事がありましたが、
「温暖化」
と聞くと、ちょっと心配になります。
だいじょうぶかなあ。と思いつつ、どうしたら温暖化が食い止められるのかがよく分らない私。
エコカーとか冷房の温度設定を高くするくらいしかわかりません。
啓発とともに一人一人が温暖化を意識していくようにならないといけないなと思いました。


さて、我が家のアイドル小豆(犬)
GWに山梨県にキャンプに行き、その帰り道で衝動買いをしてきた一品。


こんなに小さかったのに、

あれから2か月が経過し、今や生後6か月になろうとしています。


こんなに大きくなりました。

小さな時も可愛いけれど、
いつみても可愛いなあと大絶賛。

そして一番の大絶賛は・・・

朝。


朝、目覚ましが鳴った途端、その音を聞きつけ、
ゲージから出してほしいコールが。
それも
「ワンワン!!」
ではなく
「きゅーきゅー」
と鳴くので、起きないわけにはいきません。
目覚まし通りに起きられます(笑)

更にゲージからだし、用を足すと、
今度は一目散に子どもたちの寝ている布団に駆け込み、
子どもたちに起きろ攻撃を仕掛けます。
子どもたちも寝ているわけにはいきません。
最初は寝ぼけてごろごろしていますが、
足に手に小豆から甘噛みをされ、
やはり起きないわけにはいきません。
予定通りに起こせます(笑)

小さな家族が、我が家に欠かせない存在になっています。