仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

527.早くして早すぎることはない遺言~その2

2010年04月28日 12時21分29秒 | 仕事の話

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今朝のから一転、外はすっかりに。
松本は20度まで上がるようです。
最近寒い日が続いたので、うれしいです。

さて、524.早くして早すぎることはない遺言の続き。
若いうちにつくる遺言を何故お勧めするのかには理由があります。
若いうちに配偶者、自分自身が亡くなるなんて、想像もつきません。
考えたくもありません。
私も同じ。

でもいつ何時、何があるか分からない。
若くして不幸が訪れたとしても、当然相続手続が待っています。

先日の続きで、配偶者(ここでは夫としましょう)が死亡した場合。
子供がいなければ、妻と夫の両親です。
両親が既に他界していたとして、夫の祖父母が健在の場合は、
妻と夫の祖父母となります。

夫が若くして亡くなるシュミレーションですので、
夫の親、若しくは祖父母等が健在である場合が多いことと思います。
その際、遺産分割に同意をしてくれるか?
嫁舅、嫁姑との関係にかかってきます。
円満な場合もあれど、嫁と姑が不仲なケースもないとは限りません。

また、夫が跡取りだったりして、ある程度の財産を既に受けている場合は、
○○家の財産を嫁に渡したくないと考え、簡単に同意をしてくれない場合もあります。


夫が亡くなったときを想定して、義父さん 義母さんと仲良くしなくては・・・
な~んて思うこと、普通ありませんよね。
義父さん 義母さんと良い関係を築いてくのはもちろんですが、
夫に、妻に相続が万一発生しても、しないように、
大切な財産を円滑に相続できるよう、
遺言公正証書で準備しておかれることをオススメします。



526.家庭訪問

2010年04月27日 20時54分23秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。
今日は子どもの家庭訪問。
先週末より大掃除でした。
年末の大掃除バリに気合を入れて今日に備えました。
どのくらいかというと、床にはワックスをかけ、
玄関のタイルは掃除機をかけ水ぶきをし、
クリーニング業者と張り合えるかも~と自画自賛。

そして、先生にお出しするバナナとくるみのケーキを作り準備万端です。



さて、肝心な子どもの保育園での様子は、家庭での様子とかわらずで、
相変わらずマイペースだそうで。
言われたことも、他の興味がそばにあるとそちらに気がいってしまい、
忘れてしまうことも多いとの注意を受けました。



やれやれ。



仕事に、家庭に悩み尽きずですね。


とはいえまだ園児ですので、基本の生活がしっかりできることを目標に、
目くじら立てずのびのびとやらせたいな~と考えます。
でも、忘れ物のないように気をつけるようにします。
と先生に伝えました。


話は戻って、大掃除も、手作りケーキも何故そんなにこだわるのか?
こだわるB型だからってこともあるでしょうが、
子どもに見せたい基本の一つだと思ったからです。
お客様が家にいらっしゃるときは、
自分のできる限りのおもてなしをして差し上げる。


仕事も一緒です。
来社されたお客様、相談を依頼下さったお客様に対して
最善のことを考え、して差し上げよう。


四六時中は息切れしちゃうでしょうが、ここぞというときは、
しっかり出せるように心がけ、
子どもに見せていくことも必要なのかなと思っています。


525.自己分析シート

2010年04月26日 12時49分00秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。
昨日は仲良くしている家族と、バーベキューをしてきました。
良いお天気でしたね。
桜も大方散り、花見とはなりませんでしたが、
子どもは子どもで遊びまくり、大人は大人で料理にお酒に、
それぞれ満喫致しました。



さて、今朝会社の机を見ると、自己分析シートが・・・

???

そうそう、数ヶ月前にやった自己分析の結果が戻ってきたのでした。
占いとか、性格テストとか
女性はそういう系のものが大好き

早速、読んでみました。
評価は上々。気分良く読み進めていくと、

「おだてに弱く少しでも褒められると、すぐその気になってしまう幼稚的な部分がある」

との記載が。。。

更に、
「思い立ったらまずは行動してみることからはじまり、
次の問題にぶつかったらその時にまた検討しようとする」




当たってます。。。

昔からです。
こういうところは。



ただ、この会社に入って自分が変わったなって感じる部分もありますよ。
まずは「人間関係」でしょうか。
最近一番大切に思うのは、
自分だけで仕事をしているのではないということ。

「みんながあって、私もあり、みんなを助け、助けられる」ということです。

自己分析にも
「居心地良く、信頼し会える職場環境が
がんばって働く為のバックボーンとなるようだ」

との記載があり、「そうそう
と褒め言葉のようにうれしく思いました。


あとは、
「精神的に安定」という言葉。

若かかりし頃は、ここが最大のウィークポイントでした。
ここが克服できたのかと思うとまたうれしい結果でした。





性格判断。
知ってるようで知らない自分。
自分のことを知る機会を得て、今後の活力につなげたいですね。


524.早くして早すぎることはない遺言

2010年04月22日 21時51分23秒 | 仕事の話

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日も寒い一日でしたね。
真冬のコートを着て会社に行きましたが、これほどに季節感がないのもどんなものでしょうか?
せめてマフラー位は春らしくと、白いストールを身にまとって
出勤しましたが、ウールのマフラーでも良かったかも・・・
って思うくらいでしたよ。
冬物を早くをいっぱいに浴びさせてタンスに片づけ、春物に衣替えしたいですね。

さて、今日は松本公証役場に行ってまいりました。
当センターでは、かなりお世話になっております公証役場。
それも、昨年あたりから倍増している気がします。
その主な理由は

遺言公正証書

です。

やはり、70代、80代位の方が多いのですが、
最近はもう少し若い方も作成されることが多くなってきました。





数年前に私のママ友達のご主人がご病気で亡くなりました。
遺言は結婚して子どもが生まれた位から作ってもいいのかなって
思うようになりました。

早すぎる?

いいえ。

「若くして」遺言を残し、「若くして」お亡くなりになることがあれば、
それなりに、役に立つことがたくさんあるのです。


「若くして」配偶者が亡くなった場合、(ここでは夫が亡くなったとします)
子どもがあれば、妻と未成年者が相続人になりますよね。

また、子どものいない夫婦の場合は、妻と夫の親が相続人です。
「若くして」夫が亡くなった場合のシュミレーションですから、
夫の親も健在なことが多いことと思います。

双方通常の相続に比べ、厄介なことがたくさん。
その理由はまた明日・・・

523.走る仕事

2010年04月21日 22時33分27秒 | その他

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日はあたたかな一日でしたね。
子どものいる保育園、小学校までの道のりを徒歩で向かう中で感じる空気が
やわらかくなったなあと

でも明日はラシク・・・
なんだか毎日天気に振り回されっぱなしです。

春の象徴、桜もしっかり咲いてくれたのに、なんだか
春の典型をまだ実感していないような気がしています。
たとえば、ちゅうりっぷとかヒヤシンス、クロッカス等が花壇を彩る様子が
見受けられないような。。。

私の気のせいなのか、それとも意識して、出向かないとみることの出来ない場所にて
生活していることに自分が気づいていないだけなのか。

四季のある国に生まれた私。
四季を実感できないと、なんとな~く充実していない気がしてしまうんですよね。
特にガーデニングに凝っているとか
草木に詳しいとか、
そういう趣味があるわけではないのですが。
不思議なものです。




そして、今日の相続手続。
来客予定のない日は、書類作成に集中します。
基本的には2Fにあるコピー機を利用するときは走ります(笑)
でも、そのくらい気合を入れて書類作成をしないと
一日が終わった時に、今日は仕事進んだな~
という満足感がいまひとつで。

ですので、コピーを取りながら、シュレッダーをかけるとか
ポケーっとしている時間を出来るだけなくすよう心がけているんですよ。


確かに一日が終わったときには、
「その場で倒れて寝てしまいたい
というくらいくたくたなのですが、
「今日はがんばった。」といって
をいただく理由も出来るわけです。

明日もがんばります。










522.養子以外で

2010年04月19日 22時28分08秒 | 仕事の話

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日のお天気は
やっと春らしい気候となりました。
私はもともと花粉症というほどにはひどくはないのですが、
微妙にその影響を受けているようで、
電話口でも、良いタイミングで「はっくしょーん」と。
迷惑をかけてしまったり。

なんだか寒ーい春だったので、花粉症の話題が少ないですが、
気候が良くなると、花粉がふわふわするのでしょうか?

明日から下り坂だそうですよ。体調管理にご注意くださいね。



さて、先週から続いている養子縁組。
私見ですが、自分の老後を看てもらいたくての養子縁組なら
お勧めできません。
前に書いたとおり、縁組を一旦してしまうと、簡単には離縁が出来ないためです。
私の思うに、自分の老後を看てもらうのに縁組は必要なのかな?とも。
戸籍上子どもにならなくても、面倒を看てもらうことは出来るし、
看てもらったお礼をすることだってできます。


それは、


「遺言」


特に遺言公正証書をお勧めしています。


遺言はいつでも作れるし、いつでも書き直せます。
自分に良くしてくれる方がいたら、子どもでなくても遺言で

「遺贈」

したらどうでしょう?
面倒を看てくれると言って作った遺言なのに、
有言実行してくれないときには
遺言書を書きなおせばよいのです。
他の方に財産を差し上げるようにしたら、
離縁出来ないという悩みは生まれませんよね。


でも。。。。
ひとの心は千差万別。
養子縁組をしたいと思う方の気持ちを
「ハイッ右 ハイッ左」って仕訳するようなコメントもいけません。


それでも「養子縁組を」ご希望される場合は
簡単にできるだけに、安易にしないように。


私からのおねがいです。





521.喜怒哀楽のススメ

2010年04月15日 21時14分05秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。
養子縁組のお話し。まだまだ続きますがちょっとブレイク。

今日は、長野・松本の相続担当者で月次ミーティングと家族法の勉強会をしました。
私は、そこの会議の進行役を務めるために
会議に遅れた人や、休んだ人に喝!!をよくいれています。
それもあって、急きょアポイントが入ってこれなくなったりした社員から、
とても丁寧な連絡が入るのです。
「スミマセン・・・本当に申し訳ないです。。。」等の電話が来ると、

「そんなに私は怖い存在なのかなあ」と思ったり。

怖くないんですよ。ホントは。
ちょっとだけ怖いだけです(笑)






さて、今日のミーティングでの話は後日に致しまして、
ミーティング後の雑談でのお話しをします。


4月5日の話ぴってしてね
相続松本店では、禁句になっていました。
というより、私があまりに凹んでいたので、皆が気遣って触れずにいてくれたのです。
今日、たまたまそんな話になり・・・
こんなわけで。。。と打ち明け話をする運びとなりました。



今までいろいろ失敗はあれども、身近な人たちへの失敗とか、
自分自身の失敗(階段から転んだとか、お金をなくしたとか)
ならば笑い話で終わりそうに思います。



今回は、相手が不特定多数の私をよく知らない方であり、
今後お世話になる学校という場での失敗であり、
どうして、もっと準備をして、滞りのない話が出来なかったのかと
ずっとわだかまりが残っていました。
大恥というほどひどい挨拶ではなかったかと思うのですが、
聞いた方の大方から「もう少しだったねぇ」という感想が返ってきそうな
そんな挨拶になってしまったということです。





そんな凹み続きの私にひまわりからこんな言葉が。

「世の中で気の毒なのは大きな試練に見舞われている人ではなく
大きな挫折を未だ知らない人です。
人生に試練はつきものですから、トラブルに見舞われたときに
ポキッと簡単に折れてしまわないように日ごろから
「喜怒哀楽」全ての経験をすることが大切」


だから「哀」も大切なんだよって。

「でもこんな形でなくてもよいのに~」という私に
弘からも
「そんな経験、なかなかないよ。大きな失敗でよかったじゃん」
との言葉。

「人事だと思って~」と言いながら、
皆が私を励ましてくれている「心」を感じうれしく思いました。


人に支えられ、人を支える、そんな人間関係がここにあります。
今度は私が誰かを支えよう。
そして、今日私がみんなからもらった「やさしい気持ち」をおすそわけしたいと思います。








520.離縁の現実

2010年04月14日 21時44分54秒 | 仕事の話

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日はとってもいいお天気でした。
でも気温は上がらず、スプリングコートで出勤したものの、
寒さに負け、冬コートを自宅に取りに帰るような一日でした。
そして明日は更に冷え込み、最高気温も松本では1ケタまでしか上がらないようです。

明日は相続の勉強会があります。
今回講師担当なのに、問題を作って皆にメールして満足し、
内容をすっかり忘れてしまいました。
明日早起きします。
早く就寝しないと。。。マズイ


さて、昨日から続く養子縁組。



そもそも「養子縁組」ってなんだ?



特別養子縁組もありますが、今回は割愛し、普通養子縁組をご説明します。
ざっくりで申し上げますと、年長者が養親となり年少者が養子となり、
「戸籍上の親子」になることです。
血縁関係は問いません。
おじいちゃんが孫を養子にしてもOKですし、
赤の他人が養親になることもできます。
夫婦で養親にならなくてもかまいません。
夫婦であってもその片方とだけ縁組してもOKです。
ただ、なんでもかんでもOKというわけではなく、
未成年者を養子にするときは家庭裁判所の許可や、法定代理人の同意等
条件もあります。


そして一番大事な要件は、
「お互いが養子縁組をしたいという気持ち」が必要です。
前回もしつこく申しておりますが、結婚と一緒。


離縁も同様です。
離縁をしたいと思っても、片方が嫌だと言えば成立しません。
片方が同意をしない場合に離縁をするのって大変なんですよ。


協議離縁が整わないときは、調停に入ります。
それでもだめなら裁判です。


民法第814条
1.縁組の当事者の一方は、次に掲げる場合に限り、離縁の訴えを提起することができる。
一 他の一方から悪意で遺棄されたとき。
二 他の一方の生死が三年以上明らかでないとき。
三 その他縁組を継続し難い重大な事由があるとき。
2.第770条第2項の規定は、前項第一号及び第二号に掲げる場合について準用する。


訴訟をするのに必要な要件、民法814条どうでしょう?
ちょっと養子が冷たいとか、面倒を看てくれないとか、一緒にご飯を食べてくれないとか
病院に連れて行ってくれない程度では、離縁はできないのです。




そして民法814条第2項をご覧ください。
この民法第770条とは「離婚」の場合のお話しです。
離婚と離縁はとっても似ているんです。



離婚は財産の分与、慰謝料、養育費等の問題はあれど、
夫婦関係が壊れれば、離婚自体はしやすいと思います。
なぜなら、お互いに嫌いになれば、同じ籍に入っていたくなくなるでしょうし、
何より重婚ができないので、そんな嫌いな人を配偶者においておくより
早く離婚し、新たな恋愛を望むのが通常だからです。



でも養子縁組は違います。
一人の人が何人養子をとっても構いませんし、
一人の人に何人もの養親がいても構わないのです。
重縁(?)有りです。
ですので養子としては、相続する権利を見す見す棒に振るようなことをしません。
扶養の義務を果たさずとも罰則もないですしね。



養子縁組を一度してしまうと、離縁が難しいというのは
そのようなわけなのです。



重ねてお気をつけを。

519.縁組にご注意

2010年04月13日 19時40分30秒 | 仕事の話

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日は、昨日の気候がうそのような暖かな一日でしたね。
外に出て歩くと汗ばむくらい。
昨日の寒さは、一体何だったんだろうかと思ってしまいます。
しかし、明日にはまた寒い日になるようです。
寒さ対策、お気を付け下さい。



さて、たびたびブログに書き込みしたかもしれません。
「養子縁組」
こちらの相談を受けることがたびたびあるのですが、
「自分には子どもがいないから老後が心配だ」
といった理由でご相談をされる場合は、絶対にお勧めしません。

なぜなら、養親となる方の希望通りに養子が役目を果たしてくれるのか当てにならないから。
期待している通りに養子は養親の面倒を看てくれるかどうか?
養子縁組をしてみないと分かりませんよね。
今まで養子を取りたいという相談をされる方のお話を伺うと
養子に対して、とても大きな期待をしているように感じます。

しかし実際のところ、養子は思ったようには自分の面倒を看てくれない。
病院に行くのに、車を出してくれない。
代わりに買い物に行ってくれない。
具合が悪くても、訪ねてきてくれない。etc...

養子となる以上、子どもとなるわけです。
養子にも養親の面倒を看なければならない「扶養の義務」があります。

民法第877条
1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。


しかし、877条違反があったからといって罰則があるわけでもありません。



ここで養親は思います。



養子縁組を解消したい



でも、養親の一方的な判断で縁組を終了する事は出来ません。

縁組は「縁組届」を役場に提出すれば、すぐに縁組出来ます。
離縁は「離縁届」を役場に提出すれば、すぐに離縁出来ます。

が・・・

離縁を養子にも同意してもらわなければ出来ません。
離婚と一緒です。

養子は子どもと一緒。
養親が死亡すると子どもと同様の法定相続分を相続する権利があります。
そんな「棚からぼた餅」が将来待っているのに、離縁に簡単に応じてくれるわけがありません。

そうして、離縁に同意してくれない養子に対してどうしていったらよいか?
離婚と一緒。
家庭裁判所のお世話になることになります。


自分の老後の面倒を看てもらいたい。
その候補の方がいるならば、縁組ではない方法でアプローチしたら
いかがでしょうか?


その方法とは・・・



明日に続く。




518,桜見会

2010年04月12日 22時39分38秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日相続の皆で花見に行ってきました。
名称は「花見」でしたが、実際はこの天気と寒さに負け
気分だけで終わってしまいました。

でも、皆でご飯を食べ、お酒を飲み、
毎年「この季節には花見会」
と会が定例化していくことを
うれしく思いました。

本当に寒い一日でした。
大好きな、桜。
松本では満開のようなそうでもないような。。。
でも、日当たりによってはなかなかいい感じになっていますよ。
信州のさくら。満喫したいと思います。

517.自分を映す鏡

2010年04月09日 22時20分06秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

4月に入って、3分の1が終了しました。
入学式の失敗から立ち直れず、早5日。
失恋した時より重症かも~とか思ったりして。(笑)
多分今回の件は、自分次第で回避できたことだったからでしょうね。
失恋は、相手の決めることなのであきらめもつくのですが、
保護者挨拶は、自分の準備不足が失敗の要因だとわかるだけに、
引きずってしまって

やれやれ。



さて、小学校に入学した子ども。
早速凹んで帰ってきました。
理由は、放課後預かり(学童と呼びます)で年上のお兄ちゃんに冷たくされたようなのです。
子どもの通っていた保育園はとても規模が小さく、
0歳児から6歳児までの子どもたちは、兄弟のように生活していました。
人数が少ないので、仲良しグループもなくみんな一緒。
小さな温室の中で守られ、平和に保育園生活を送ってきていました。

この度、「小学校」といった大きな箱に放り投げられた子どもが、
早速、洗礼を受けて帰ってきて・・・

どうやら、昔、保育園で一緒だったお兄ちゃんに
「遊ぼう♪」と今までのノリで声をかけたところ
「うるせぇ」と返されたらしいのです。

きっとだったことでしょう。

かわいそうに・・・

保育園で育った、平和な、純粋な子どもの心は
こうして世のなかの洗礼を受け、荒んでいってしまうのか・・・
と悲しくなりました。

ところが。。。

茂木健一郎 氏著の
「脳が変わる生き方」
を読んでいたら、こんなフレーズが。



嫌な人に会うのも大事




何故でしょう?



人には「ミラーニューロン」という細胞があって、
自分と異質な人と会うことでその細胞が活性化するのです。

具体的には、他人が感じたように、自分も感じる。
その反対に、自分が感じたことを他人も同じように感じるのです。

ということは、他人が自分のやっていることを同じに感じて表してくれる。
まさに「他人は自分の鏡」

自分が同じ種類の人としか会っていなかったら、今の自分と似たりよったり。
自分と比べて異質であればあるほど、その異質な人から得るものも多いということなのだそうです。

そして「他人という鏡はたくさんあった方がいい。気の合う人合わない人。
引っ込み思案な人、積極的な人。
いろいろな人に、自分という人間がどう映るかを見ることによって
自分を鍛えることができるからです。」
という言葉にはしびれました。
子どもを温室から、出してやることも必要なんだなっておもいました。

更に
人が成長し、変わってゆくためには、自分と異なる人の存在を許さないといけない。
そういう人がいないと、自分を映す鏡がなくなる
というフレーズには本当に納得。




子どもも船出をしました。
私も座礁したままではいけませんね。
軌道修正して、再び前に進んでいかなくちゃ。

516.骨肉の・・・

2010年04月07日 21時45分14秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

昨日の点滴の話。
相続の仲間にも聞いてみようと問題を。

「入院患者で、食事もとれ、水分補給もでき、投薬の必要がない人が
点滴をする理由はなんでしょう~か?」

するとたろがこんな答えを。

「患者が病院で点滴をしてもらうと、手当をしてもらった感があって・・・
CSのためですかね~」と
※CS=customer satisfaction  顧客満足のこと



・・・・・・・・・・・・・・・



(爆)



そうか~
そういう考え方もあるのかと。
思いもよらない発想でした。
ウケ狙いだったかもしれませんが。








さて、相続のお話し。
上司から紹介された
日経ビジネス4月5日号今回は「相続が7万社を潰す」というテーマ

中でも、「終わらぬ骨肉の争い一澤帆布 老舗ブランドの凋落」
という記事を紹介くださいました。

一澤帆布の相続争いは相続手続きに日々携わる人間にとっては、
実務の面で大変興味深い事例です。

こちら2001年父信夫氏が死去してから
長男と三男それぞれが持っていた2通の自筆証書遺言をめぐって
どちらの遺言が有効なのかをめぐって
裁判で争われました。

何故、こんなにも有名な話になったかと言えば、
①一澤帆布が若者を中心にとても人気がある布製鞄のブランドだということ。
②遺言書が2つありどちらが有効なのかが争われたこと。
③1度目の裁判で敗訴した三男が「一澤帆布」で使っていた職人を皆つれて
「信三郎帆布」を新たに立ち上げたこと。
④そして、2度目の裁判では今度は敗訴した三男が勝訴したことが挙げられます。

さらに驚くべきことは、この相続争いは終結しておらず、
3度目の裁判がスタートしていることなのです。
話すと長くなるのでこちらをどうぞ


3度目の裁判の話がない?
そうです。3度目の裁判は今年になってからの話です。

お父様が亡くなったのは2001年。
9年を経てもまだ続く相続争い。

相続手続の人間にとっては、この先どうなるのか
目を離せないと言いたいところですが、
当の相続人たちはどうでしょう?

日経ビジネスにも書かれていました。
失った人材、技術、評判、お金、・・・
失ったものは決して小さくはありません。
勝訴しても、敗訴しても、空しい気持はゼロではないはず。

残される相続人に争いを託さないよう遺言は「公正証書」で残しましょう。
一澤帆布のお家騒動は、残された2通の遺言が「自筆証書遺言」であったことも
揉めることになった、大きな大きな要因であったことは言うまでもありません。



515.点滴

2010年04月06日 12時47分43秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

突然ですが、「点滴」って何のためにするかご存知ですか?

私は医療従事者ではないので、
「食事を取れない方のための栄養を点滴している」
「水分を取れない人への補給」
「麻酔の点滴」
「薬を点滴する」
程度の知識しかありません。

でも
「栄養も薬も入っていない液体を点滴する」
(維持液という呼び方だと思います)
場合もあるそうなんです。

食事も取れて、水分補給もでき、投薬も必要ない場合、
点滴は不要かと思っていたのですが、
「命綱」としての意味合いで、入院直後や、手術後は点滴したりするようです。
たとえば容態が急変して、危険な状況に陥ったとき
速やかに適した薬に切り替えて点滴するのだそうです。

容態が急変してから、薬だ、点滴だなどとやっていたら
間に合わないからなんですね。

知りませんでした~
普通の方には常識なんでしょうか?
脳みそのしわが増えた気分になりました。


514.桜に反省

2010年04月05日 21時41分15秒 | Aquaのプライベート

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。
今日は子どもの入学式。
私は保護者挨拶をすることになっていました。
当然、文章を事前に用意し、通常は失敗する話とはならないはずが・・・
うまくいきませんでした。

その理由は「桜」




私の大好きな「桜」
これを題材に話をする予定でいました。
松本市の開花予想日は4月3日
今日までには開花位はしているだろうという想定で
文章を構成していました。

しかし、当日学校に行ってみると・・・
「桜」が咲いていません。
たった一つの桜の木の、一花だけ咲いているのを確認できたのみ。



そう思いました。
この謝辞は桜が咲いていることを前提に進むのです。
そして時候の挨拶どころか、キーワード「桜」に続いていきます。
話のメインを、「桜にまつわる話」で構成しただけに、
最初に入る時候の挨拶、「桜」を省いて進めていくことはできない。。。ドウシヨウ

緊張した空気の中、私の「謝辞」が始まりました。
アドリブで進めたもののやはり無理があり、まとまりの悪い「謝辞」となってしまいました。

仕事で置き換えると、
「咲くと聞いていた」
とか
「気象庁の開花予想は信ぴょう性があるから」
とか言って

「自分の目で確かめてもいないのに言い訳するな!!!

としかられることになるのでしょうね。


前日は日曜日。
これほど大切な「桜」だったら確認して当然だったのでしょう。
くやしいとか残念とか準備不足だったとか、いろいろ思うところはありますが、
今となっていろいろ言っても「後の祭り」




あとは。。。
このような機会が次回来たならば、今回の失敗を良き反省にして
成功するようにがんばろうというところでしょうか。






唯一の救いは、主役の新一年生の長男が
「お母さん、なんでため息たくさんついているの?
お金たくさんつかっちゃった?」と聞いてくれたこと(笑)

平和だな~

心が和みます。

明日もがんばります。