
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?


毎日がんばります。
応援してくださいね。
今日はハロウィン。
テレビでも、商店街でも紫とオレンジ色の装いがすっかり定着してきましたね。
「Trick or treat.」
と言っても「?」って思わない人も増えてきたのでは。
私は今年の9月にディズニーランドに行って初めて知りました。

今朝、さっそく
さつき

「Trick or treat.」と
aurola

さて、
数ヶ月前の話。骨髄バンクから来た私と患者さんとのLHAが適合することの通知。
結局コーディネイトは出来ませんでした。
詳細はコチラ↓ぴってしてね
680.私にできること結
私に出来ることが一つなくなってしまったと残念に思っていたところで、
先日、このような通知が届きました。
こちら

末梢血管細胞移植の登録についてのお知らせでした。
私は腸骨の切除をしたことがあるため、骨髄の提供を行うことができません。
でも、末梢血管細胞移植であれば、
腕に針を刺し末梢血管細胞を採取をしていくので、
可能となるようです。
ざっくり説明ですと、白血球、赤血球、血小板のもとになる造血幹細胞は
通常骨髄にある。
が、白血球を増やす薬を注射すると末梢血中にも増加をする。
増加したところで腕に注射針をさし、
血液を取り出し、専用の機械を用いて血液中の造血幹細胞を取り出し、
再び体内に血液を戻すという方法を採るようです。
詳しくは骨髄バンクHP(←ぴってしてね)
説明文によると副作用も。採取の時には、痛み、発熱、吐き気、しびれ等があるようです。
また、4~6泊の入院も必要のようです。
一読して、登録を決めました。
登録の用紙に署名をしました。
「私にできること」復活です

なぜ登録をしたか?
それは、社会貢献です。
私が今、この世の中にいるのは、世の中の沢山の方のおかげ。
それらの方々にお世話になっているのであれば、何らかの恩返しをしなくてはいけません。
いろいろな社会貢献がある中で、
今回たまたまドナー登録に出会って、たまたま私が登録したにすぎない話です。
社会貢献の一つを実現する日がやってくるといいなあ

と思って、返信用の封筒の投函をしました。