Aqua
はここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村毎日がんばります。
今年ももうじき終わります。
でももうじき始まるものが・・・・
そうです。
スキーシーズン到来!!!
今月末より、白馬近辺のスキー場がぼつぼつオープンし始め、
12月中旬以降、各スキー場がおおむねオープンするようです。
本当は11月中に行ってみたい!!と気持ちだけは先走るのですが、
スノータイヤに交換する日にちがとれず、年内にも数回いけるとよいなあと思っています。
昨シーズンは
こんな感じで(←ぴってしてね)
県内さまざまなスキー場を満喫しました。
回数としても、11回ほど通いつめました。
大変充実したシーズンを終えました。
凝り性の私は今シーズンはさらに拍車がかかり、
昨年以上スキーに行きたい。
子どもを教室に入れたい。
私も教室に入りたい。
できればスキーの検定を受けたい(←私が)
と、もの凄く張り切っているわけですが。。。。
問題はお金。
スキーはお金がかかります。
ウェアから道具から初期投資はもちろん、通えば通うだけ、食費にリフト代、ガソリン代が。。。。
車で1時間~1時間半程度でスキー場に到着でき、日帰りができるのは長野県民の特権でしょうが、
そうはいってもリフト代だってばかになりません。
家族で一回行けば1万円近くかかってしまう。

そうだ
早割チケットがある
ということで、スポーツデポの早割リフト券(←ぴってしてね)にて、5回分の大人チケットを買い、
別途、白馬岩岳の早割チケットも白馬観光経由で家族の人数分購入。
うれしくなって夫に報告。
夫「白馬岩岳はともかく5回分の大人チケットは何?」
「私の分。子供は学校で割引券とかもらってくるから買うのやめたんだ」
夫「っていうか、そんなお金どこにあるの?」
「ちょっと・・・誰が土日の子どもの面倒を見ていると思ってんの
」
そうです。
仕事で土日はほぼ不在の夫に代わり、私が子どもを連れてスキー場に通っているわけです。
リフト代で文句を言われる筋合いはありません。
オープンが待ち遠しいです

(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。


今年ももうじき終わります。
でももうじき始まるものが・・・・
そうです。
スキーシーズン到来!!!
今月末より、白馬近辺のスキー場がぼつぼつオープンし始め、
12月中旬以降、各スキー場がおおむねオープンするようです。
本当は11月中に行ってみたい!!と気持ちだけは先走るのですが、
スノータイヤに交換する日にちがとれず、年内にも数回いけるとよいなあと思っています。
昨シーズンは
こんな感じで(←ぴってしてね)
県内さまざまなスキー場を満喫しました。
回数としても、11回ほど通いつめました。
大変充実したシーズンを終えました。
凝り性の私は今シーズンはさらに拍車がかかり、
昨年以上スキーに行きたい。
子どもを教室に入れたい。
私も教室に入りたい。
できればスキーの検定を受けたい(←私が)
と、もの凄く張り切っているわけですが。。。。
問題はお金。
スキーはお金がかかります。
ウェアから道具から初期投資はもちろん、通えば通うだけ、食費にリフト代、ガソリン代が。。。。
車で1時間~1時間半程度でスキー場に到着でき、日帰りができるのは長野県民の特権でしょうが、
そうはいってもリフト代だってばかになりません。
家族で一回行けば1万円近くかかってしまう。

そうだ


ということで、スポーツデポの早割リフト券(←ぴってしてね)にて、5回分の大人チケットを買い、
別途、白馬岩岳の早割チケットも白馬観光経由で家族の人数分購入。
うれしくなって夫に報告。
夫「白馬岩岳はともかく5回分の大人チケットは何?」

夫「っていうか、そんなお金どこにあるの?」


そうです。
仕事で土日はほぼ不在の夫に代わり、私が子どもを連れてスキー場に通っているわけです。
リフト代で文句を言われる筋合いはありません。
オープンが待ち遠しいです
