Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村毎日がんばります。
最近の小豆(犬)
昨日は上の子と戯れる光景をパチリ。
さて先日私、ふるさと納税にチャレンジしました。
数日前から書き込みしたいとおもっていたものの、
制度をよく理解していないまま、アップをするのもどんなかなあと思って
躊躇していました。
少しでも勉強してからの方がいいかなあとも思ったり。
でも、そんなことを考えているうちに日も経ち、
結局何にも進んでいないので、とりあえずご紹介をしたいと思います。
ふるさと納税とは
ざっくり申し上げると、
自分が希望する地方公共団体へ寄付をします。
そしてその寄付については、実質負担額2,000円を除き
全額が所得税、住民税から控除されます。
所得税は確定申告により「還付」、
住民税は還付はなく「翌年より住民税が減額」となるそうです。
さらに寄付によって地方公共団体よりお礼の品(特産品)が受け取れる。
そのお礼が実質負担額の2,000円より高額だと
「得をした」
ということになるようです。
注意点は、「得をした」に重点を置く場合は、
寄付金額をいくらにしたらよいか試算しないと、
十分なメリットは得られないようです。
寄付金額が少なすぎれば、もっと控除が受けられ特産品を受け取ることができるし、
多すぎたりしてもダメで自己負担額が2,000円から増額をしてしまうようです。
他のメリットとしては、
通常住民税は、自分が住民票を置く地方公共団体に対し納税をするものですが、
「ふるさと納税」を利用することで
自分が応援する公共団体へ、
自分が希望する用途で税金を使ってくれる公共団体へ
寄付をすることが出来ます。
以上が私の知る範囲でのふるさと納税のお知らせでした。
すみません。ざっくりすぎですがお許しを。
ふるさと納税については、
いろいろなサイトでご紹介がありますので、検索をしてみてくださいね。
試算を自動的にしてくれるページもあります。
コチラ(←ぴってしてね)などは簡単そうです。
ということで
こんな適当な知識では十分なメリットを受けられる寄付金額の計算までには到底追いつかず・・・
とりあえず、一万円の寄付にチャレンジしました。
後日宅急便が届きました。
中身はこちら。
10キロのひとめぼれと2合のつや姫が届きました。
あとは、確定申告を忘れずに。
私も確定申告を終える頃には、きっともう少し計算方法とか仕組みがわかる(だろう)
と思います。
来年はもうすこし、ふるさと納税通になれることを期待したいですね。
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村毎日がんばります。
最近の小豆(犬)
昨日は上の子と戯れる光景をパチリ。
さて先日私、ふるさと納税にチャレンジしました。
数日前から書き込みしたいとおもっていたものの、
制度をよく理解していないまま、アップをするのもどんなかなあと思って
躊躇していました。
少しでも勉強してからの方がいいかなあとも思ったり。
でも、そんなことを考えているうちに日も経ち、
結局何にも進んでいないので、とりあえずご紹介をしたいと思います。
ふるさと納税とは
ざっくり申し上げると、
自分が希望する地方公共団体へ寄付をします。
そしてその寄付については、実質負担額2,000円を除き
全額が所得税、住民税から控除されます。
所得税は確定申告により「還付」、
住民税は還付はなく「翌年より住民税が減額」となるそうです。
さらに寄付によって地方公共団体よりお礼の品(特産品)が受け取れる。
そのお礼が実質負担額の2,000円より高額だと
「得をした」
ということになるようです。
注意点は、「得をした」に重点を置く場合は、
寄付金額をいくらにしたらよいか試算しないと、
十分なメリットは得られないようです。
寄付金額が少なすぎれば、もっと控除が受けられ特産品を受け取ることができるし、
多すぎたりしてもダメで自己負担額が2,000円から増額をしてしまうようです。
他のメリットとしては、
通常住民税は、自分が住民票を置く地方公共団体に対し納税をするものですが、
「ふるさと納税」を利用することで
自分が応援する公共団体へ、
自分が希望する用途で税金を使ってくれる公共団体へ
寄付をすることが出来ます。
以上が私の知る範囲でのふるさと納税のお知らせでした。
すみません。ざっくりすぎですがお許しを。
ふるさと納税については、
いろいろなサイトでご紹介がありますので、検索をしてみてくださいね。
試算を自動的にしてくれるページもあります。
コチラ(←ぴってしてね)などは簡単そうです。
ということで
こんな適当な知識では十分なメリットを受けられる寄付金額の計算までには到底追いつかず・・・
とりあえず、一万円の寄付にチャレンジしました。
後日宅急便が届きました。
中身はこちら。
10キロのひとめぼれと2合のつや姫が届きました。
あとは、確定申告を忘れずに。
私も確定申告を終える頃には、きっともう少し計算方法とか仕組みがわかる(だろう)
と思います。
来年はもうすこし、ふるさと納税通になれることを期待したいですね。