仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1117.ふるさと納税

2014年09月25日 12時20分58秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


最近の小豆(犬)


昨日は上の子と戯れる光景をパチリ。


さて先日私、ふるさと納税にチャレンジしました。

数日前から書き込みしたいとおもっていたものの、
制度をよく理解していないまま、アップをするのもどんなかなあと思って
躊躇していました。
少しでも勉強してからの方がいいかなあとも思ったり。

でも、そんなことを考えているうちに日も経ち、
結局何にも進んでいないので、とりあえずご紹介をしたいと思います。

ふるさと納税とは
ざっくり申し上げると、

自分が希望する地方公共団体へ寄付をします。
そしてその寄付については、実質負担額2,000円を除き
全額が所得税、住民税から控除されます。
所得税は確定申告により「還付」、
住民税は還付はなく「翌年より住民税が減額」となるそうです。

さらに寄付によって地方公共団体よりお礼の品(特産品)が受け取れる。
そのお礼が実質負担額の2,000円より高額だと
「得をした」
ということになるようです。

注意点は、「得をした」に重点を置く場合は、
寄付金額をいくらにしたらよいか試算しないと、
十分なメリットは得られないようです。
寄付金額が少なすぎれば、もっと控除が受けられ特産品を受け取ることができるし、
多すぎたりしてもダメで自己負担額が2,000円から増額をしてしまうようです。

他のメリットとしては、
通常住民税は、自分が住民票を置く地方公共団体に対し納税をするものですが、
「ふるさと納税」を利用することで
自分が応援する公共団体へ、
自分が希望する用途で税金を使ってくれる公共団体へ
寄付をすることが出来ます。

以上が私の知る範囲でのふるさと納税のお知らせでした。
すみません。ざっくりすぎですがお許しを。


ふるさと納税については、
いろいろなサイトでご紹介がありますので、検索をしてみてくださいね。
試算を自動的にしてくれるページもあります。
コチラ(←ぴってしてね)などは簡単そうです。

ということで
こんな適当な知識では十分なメリットを受けられる寄付金額の計算までには到底追いつかず・・・
とりあえず、一万円の寄付にチャレンジしました。

後日宅急便が届きました。


中身はこちら。

10キロのひとめぼれと2合のつや姫が届きました。
あとは、確定申告を忘れずに。
私も確定申告を終える頃には、きっともう少し計算方法とか仕組みがわかる(だろう)
と思います。
来年はもうすこし、ふるさと納税通になれることを期待したいですね。


1116.今の私にできること

2014年09月21日 15時28分36秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

最近のあずき


夏は、扇風機を弱にし、それでも暑さは大丈夫かと心配しながら
会社に行っていましたが、

今年は暑さを感じる間もなく、
残暑も感じる間もなく、
秋を迎えています。

今では通勤時間、帰宅時はやや寒さを感じるほどになりました。
長野県は朝夕の寒暖差が大きいので、昼間の外出では半袖でOKでも、
夕方の事を考え、はおりものを持っていかないと、
夕方には寒くて寒くて。。。
なんてことも。

秋の行楽に信州にお越しの際は、寒さ対策も忘れずにお願いします。


さて、今日の私。会社におります。

今日は来月上旬に予定されています、JA信州諏訪様の職員研修の準備をしています。
勤務時間中は、目の前に山積みとなっています手続、
お客様からの相談、打合せ等、なかなか手を付けられずにいる私。
でもあと3週間ほどしか時間がありません。

昨年からのご依頼ですので、
昨年に使用した資料をそのまま用いるという「手」もあるかもしれません。

が、昨年の講義から1年の間、いろいろな事がありました。
私自身も仕事でいろいろな経験をしましたが、世の中の動きもすごいですよね。
来年に迫る相続税改正はもちろん
DNA鑑定によって法律上の父から血縁上の父へと戸籍が変えられるか?
といった親子関係不存在の確認訴訟も話題となりました。

そして、無戸籍の解消を求める裁判の判決も最近ありましたよね。

そうそう、昨年の今頃は婚外子(=認知された子)の法定相続分が実子と同じになりました。
民法第900条4号但書前段について違憲判決が出たことを知り、
世の中の大きな変化を目の当たりにしたという実感をしました。

私は法律家でも税理士でもないので、上記を詳しく講義をすることはありません。
でも、その変化に対して影響を受けるのは私たち国民であり、
講義を受ける職員さんでも、JAさんに見えるお客様でもあるんですね。

ということで、「今の私にできること」を一生懸命準備をして
当日に備えたいと思います。


1115.事務所通信

2014年09月19日 13時00分21秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

私の所属する(相続PRO)相続手続支援センターの母体は税理士法人成迫会計事務所になります。

事務所では「事務所通信」(←ぴってしてね)という読み物を月に1回発行していまして、
私にも半年に1度程度、記事担当の順番が回って来ます。

その負担が重くて・・・(スミマセン)

このブログのようにつれづれなるままに書く事ができれば、
適当に(またまたスミマセン)綴るのですが、
会計事務所顧問先のお客様にも配布される読み物ですので、
私の独断と偏見ではいけません。

さて何を書いたら良いのか、、、

頭を悩ませていました。


まずは、来年1月1日に施行予定の相続税。


でも、概要は新聞、雑誌、テレビなどなど多方面でお知らせされているので
「今更」っていう印象を持たれてしまうかもしれないなあと二の足を踏んでしまいます。
文字数の制限からもきっと基礎控除額の紹介程度しか出来なさそう。
余計、「そんなこともう知ってます」といった感じになってしまいそうです。

遺言関係は、半年前にも、一年前にもテーマに取り上げたので、
マンネリ感がありますし、ほんとにどうしよう。。。。

と言いつつ入稿期限は今日(笑)

なんという準備のなさでしょうか。


実は、数日前にテーマは決めてました。
やっぱり「相続税の改正」それも「基礎控除額」のご紹介までにしました。
上記の心配が払しょくできたわけではないのですが、
相続税の改正の目玉は、基礎控除額が現行の6割に減額されるということですので、
これは基本外せないなと。

その中で、改正の結果相続税にかかることになる方がいかにして
相続税にかからないよう節税をするかという点に着目して、
読む方が楽しめる内容にしようと決めました。

文字数の制限があるので、
その対策について十分に書き込むことが出来ないのがもどかしいのですが、
呼んで下さった方が興味を持ってくださり、
お問い合わせをしてくだされば解決できますし。。。
そう割り切って書く事にした次第です。

と決めて、午前中に何とか書き上げ、提出をした次第

次回担当が回ってきたときは、当日作成は避けたいですね。
この年になってまだ夏休みの宿題のようなことをしている
お恥ずかしいなのでした。


1114.鉛筆さ~ん

2014年09月18日 12時18分51秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


うちの下の子(小3)の通知票。
「忘れもの」で△しかもらったことがありません
私の親からは「子どもの忘れ物は親の責任だ」
と言われ続けていまして、
「子どもの通知票なんだから、子ども自身を評価すべきでしょ。
私のせいじゃないも~ん」
と反論しつつも、親として子どもの忘れ物欄をせめてマルにするべく
努力をしなくては。。。。

ということで、いろいろ細かな努力を重ねている中、
これは!という方法がありましたのでご紹介を。

まず、筆箱の鉛筆を毎日どこかに放置して帰ってくる
どこに忘れてきたのかも忘れ、
鉛筆がそろって帰って来る方が珍しいくらい。
ないことが見つかると叱られるので、どこからか鉛筆を探してきて
何とか体裁を繕っていたようです。

ということで私、鉛筆の削ってない方を少し削り、
の名前と「番号」を書きました。

「1番から4番までは鉛筆ね。5番は赤色鉛筆ね」

と言って、毎日毎日家で全ての番号の鉛筆があるかどうか確認をすることにしました。



子どもは帰宅すると筆箱を私の前で開き、

「1番さ~ん。」

「はーい

「2番さ~ん」

「は~い」・・・・


と点呼をとっています。(笑)




ちなみに効果の程ですが、毎日欠かさず点呼を取るようにすると、
忘れ物も減ると思います。
うちは最近思いつきでやっているので、
鉛筆さん5人が全員そろわないこともあり

何事も毎日継続が必要ですね。


1113.秋を満喫する方法

2014年09月11日 12時19分33秒 | つぶやき
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


すっかり秋ですね。
来週末には子どもの運動会があります。

ここ数年、秋と言えば「試験の秋」だったので、
週末はほぼ図書館や、自宅にいました。
が、今年は試験勉強は無いので、
どんなにして秋を満喫したらよいのか・・・
と少々戸惑い気味


ぱっと思いつくのは、松本そば祭りでしょうか。
コチラ(←ぴってしてね)
昨年は、松本市図書館から松本城を眺め、
様子をうかがっていましたが、
今年は堂々と(?)行く事が出来ます。


が・・・・


HPを見るに、大変にぎわっている様子。
信州人は、いつでもどこでも美味しいお蕎麦が食べれるのに、
こんな混んでいるところにわざわざ行かなくてもよいのでは。。。


と風情の無いことを思ってしまう私。


どんな風に秋を満喫をしたらよいのか模索をしながら
冬を迎えてしまいそうな予感がしています。

ヤレヤレ

1112.犬と子どものしつけについて

2014年09月02日 17時31分32秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

最近、うちの愛犬小豆に変化が。
私がおいでと呼ぶと、微妙に寄ってくるようになりました。
そして、よしよしと頭をなでても、びくびくしなくなりました。

日本犬だからなのか、あずきの性格が問題なのか、
室内で飼っているから愛情に飢えていないのか、しつけがなっていないからなのか。

子どもの頃に飼っていた外犬たちは(ゴールデンレトリバー、シェットランドシープドック)
名前を呼ばずとも、私を見ると尻尾を振って寄り添ってくるくらいだったのに、
なんでしょうかこの違いは。

「うちの室内犬も呼んでも来ない」
というお宅もあったので
「うちだけではないか~」
と思いつつも、せっかく飼っているのだから、
買主に従順で、適当に芸もできるといいんだけど、
と欲張りな事を思ってしまいます。

ともなれば、毎日毎日こつこつと、
愛情をかけて、しつけていくのでしょうね。
飼い犬は、毎日毎日こつこつと
練習をして芸をおぼえ、
熱心に教えた飼い主との信頼関係を築いていくのでしょうね。

な~んて思っていたら、子どものことを思い出しました。
毎日毎日こつこつと
愛情をかけて勉強をみてやり、
子どもは、毎日毎日こつこつと
勉強をして知識を身に着け、
熱心に教えた親との信頼関係を築いていくのでしょうね。

犬も子どもも一緒だなあと思いました。

1111.停電に出会う

2014年09月01日 16時35分32秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の午後、職場が突然停電となりました。
今日の天気も
昼間とはいえ、雨空のもとでは部屋は薄暗く、
電話もできない、インターネットも通じない、コピーもできない状態。
全く仕事になりません。

すぐに、携帯電話で中電に電話をしました。
今から修理に行きますねと言われ、電話を切ったものの、
待つこと30分。。。。

、仕事進んでる?」

「今日、お客様に遺産分割協議書を送りたいと思っているのですが、PCが開かないので確認も印刷もできなくて」

「仕事にならないねえ」


を別棟の成迫会計の建物で仕事をしてもらうように指示をだし、
私とは、停電時に出来る範囲での仕事を黙々と続けます。
とはいえ、停電時に出来る仕事ってあんまりないんです。
私のPCは、バッテリーがついていたので、エクセルとワードくらいはなんとかできますが、
過去データがないと送付状もつくるのがめんどくさいし、
真っ新な状態から作る書面なんてそうそうないし、
やっぱり仕事になりません。

更に待つこと15分?
やっと中電の方が来てくれました。
停電の理由は漏電ではないかとの事でしたが、
どこから漏電をしているかは発見できませんでした。
とりあえず外壁の外コンセントから凍結防止帯の電源を抜き、
一旦様子を見て下さいとなりました。

今回、停電になり思ったこと。
突然停電になって、
電灯もつかない、PCも使えない、もちろんインターネットもできない、
電話もできない、コピーもファックスも送れない状態になって
なんて不便なんだろうという事に気づきました。

「不便なんだろうな」くらいは想像がつきますが、
こんなにも不便とは思いませんでした。

でも、季節的にも寒くも暑くもなく、建物もちゃんとしていて雨にもあたることがなく、
「仕事が進まない~」
と暇をつぶしている今回の状況であったことは、幸せな事なのでしょうね。
東日本大震災、広島のがけ崩れ等の災害を伴っての停電とは比べ物になりません。
今日の不遇を幸いと思う事にしました。

今後の対策として、
懐中電灯やランタンくらいは用意がないといけないなあと思いました。
まだ昼過ぎの話でしたから良いですが、夜だったらヒマどころかお話にならないですものね。