仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

458.Yes!! We Can

2009年12月29日 05時53分14秒 | Weblog
相続手続支援センターのAquaです。

本日が仕事納め。
私、朝6時より仕事をしています。
まだ、外は夜。
子供たちは夢の中。

毎年、ここで目標設定する事が恒例になってまいりました。
昨年はコチラ

「効率化」か~

忘れてました。

この目標を掲げていたころ以上に仕事の幅が広がり、
(ありがたいことです)
消化不良で今日を迎えてしまった感じです。
今日の早朝出勤が物語っているようです。

そこで、来年の目標を。
「ブログをサボらない。」
「会社の日報をサボらない。」
これは数日前に公表済みでしたね。コチラ

そして追加です。


消化不良を消化する!!!(笑)



人が、前に進めない理由は、能力の問題も、時間の問題も、自身の状況も
あるかもしれません。
でも決定的に足りないのは、「ダメだと思う気持ち」
ダメだと思うから前に進めないのではないでしょうか。

能力の問題も、時間の問題も、自身の状況も所詮言い訳です。
そう思って、来年の私に捧げます。



消化不良を消化する私。



来年も頑張ります。
今年一年
お付き合いくださいまして、本当にありがとうございます。
まだ、今年も続きます。
休み中もぼちぼち書いて参ります。
みなさんもよいお年をお迎えください。

私も厄除けをしっかりして、
最高の一年を!!目指します。






457.贈与税~基本編

2009年12月28日 12時20分07秒 | 税金
ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センター松本店のAquaです。
今年もあと、3日で終わりですね。
皆さん今年はいかがでしたか?
私は、前厄にふさわしい(笑)一年でした。
でも、仕事面ではぴかーんを何度か感じる
手応えのある一年だったように思います。
来年が楽しみです。



さて、最近話題の鳩山首相の偽装献金事件について。
お母様より2002年から約12億円の贈与を受けていたのに
贈与税の申告をしていなかったというお話でした。
「贈与税」って身近なようで意外と知らない方、多いんじゃないですかね。

贈与税とは、
その年の1月1日から12月31日までの間に、個人から現金や不動産など
価値のあるものをもらった時にかかる税金です。
基礎控除は110万円。
それを超えると贈与税の申告をして、納税しなくてはなりません。
固定資産税、不動産取得税のように勝手に課税されません。
贈与を受けた翌年の2月1日~3月15日の間に「申告」しなくてはなりません。

■贈与税の速算表■
税額の求め方=a×b-c

基礎控除後の課税価格(a) 税率(b) 控除額(c)
200万円以下         10%      - 
300万円以下         15%      10万円
400万円以下         20%      25万円 
600万円以下         30%      65万円 
1,000万円以下        40%     125万円
1,000万円超          50%     225万円 


今日のニュースによると、2002年から08年までの11億7000万円分を対象に、贈与税約5億7500万円を納付したようです。
ただ今回の贈与について仮装・隠ぺいがない場合、02年分と03年分は時効が成立しているため、返還もあるようですが。

過去5年分については、延滞税、無申告加算税がかかります。
本来でしたら、贈与を受けた年の翌年に申告しなければならなかったのですから。
こちらだけで、7千万円超の納税が・・・だそうですよ。
申告、納税はお忘れなく。

456.最後の扶養控除

2009年12月26日 22時06分01秒 | 税金
相続手続支援センター松本店のAquaです。

昨日25日に2010年度の予算案が閣議決定されましたね。
いろいろ論点あるか思いますが、
今回は、マイナーネタかと思われる扶養控除のお話をしたいと思います。

相続手続支援センター長野、松本の母体は、税理士法人成迫会計事務所です。
ですが、私は相続と不動産が主な仕事となるため
正直、確定申告についての知識は、一般人に毛が生えた程度
お恥ずかしい限りです。

我が家では平成20年に住宅ローンの借入をしました。
住宅ローン控除を受けるためには、初年度は確定申告をしなくては
なりません。
年末調整さえ年に一度のことになのに
サラリーマン家庭の私に確定申告とは
今年の2月は四苦八苦でした。



でもその苦労のお陰で、確定申告には少しばかり強くなり
今年は、住宅ローン控除の状況を見て、
確定申告にて夫と私の所得税の修正をしようかと考えています。

そんな話を友人にしました。
具体的には扶養を夫から私に移そうかな~と思っている話です。
住宅ローンの控除額に所得税が満たない場合、
夫についている子供の「扶養控除」をはずし、私につけようかなと。
結果、夫の所得税は増えますが、控除額の範囲内であれば大丈夫ですし、
私に扶養がつけば、私の所得税が減り還付になりますよね。
平成20年居住の住宅ローン控除については、差し引きしきれない控除について
住民税から控除はできないため、このように考えたのでした。

すると友人からこんな質問が。
「夫がいるのに、子供を妻の扶養にしていいの?」

いいんです。

所得税の関係で、夫に扶養をつけることが多いのは、
世間体でもなんでもありません。
夫の方が妻より所得が多い場合が多いからです。
所得税は累進課税なので、所得が多い人は税率が高いのです。
ですから、税率が高い人に控除をたくさんつけ、所得を減らした方が
その家庭については節税になるから、夫につけるんですよ。

税金に詳しい方、その道の仕事に就いている方には
「基本のき」なのですが、
結構知らないものですよね。
私も昨年の確定申告をするまでは、この友人と大差なかったような。




なるほど~と思っていただいたところで報告。
こちら扶養控除、平成21年でおしまいです
ご存じのとおり「子ども手当」が支給されることになるからです。
16才~22才の特定扶養は検討中のようですが。



せっかく覚えた扶養控除なのに。。。
「子ども手当」はもちろん嬉しいですが、ちょっと残念、かな。


455.Merry Christmas!!!

2009年12月24日 21時24分38秒 | 年末年始

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日はイブみなさんいかがお過ごしですか?



私は・・・・
疲れました




ケーキにローストチキンに・・・
平日にチャレンジするものじゃないです。
前日には、シフォンケーキを作り、チキンに添える野菜をカットし、
準備は万端!!のつもりだったのですが。

今日は定時に家にダッシュ
チキンは初めて鳥を丸ごと購入し、ローストチキンに挑戦
しかし、大きすぎて中まで充分に火が通らず大苦戦。
来年への課題が出来ました。

ズバリ
クリスマスは休日に


子供がやっと就寝しました。
サンタさんからのプレゼントを枕元にセットしました。
これで私も眠れます。
お休みなさい

よい、クリスマスをお過ごしください。

454.つうかあ

2009年12月21日 20時59分44秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

一日の中で一番長く過ごしている会社。
恋人、配偶者とも長年一緒に生活を共にしていると
「つうかあ」の仲になっていくのでしょうけれど、
会社の仲間とも「つうかあ」目指さなくては思った一日でした。


今日は「つうかあ」についてブログを書こう
とまで決めたものの
さて「つうかあ」とは何なんだと。
早速ネットで調べてみると、同じ事考えている人
世の中にたくさんいるんですね。

コチラ



さて、会社での「つうかあ」ですが、
今日はその「つうかあ」不足で、仕事が雪崩状態に。
弊社は会計事務所なのですが、グループ会社に不動産部門があります。
私は、そこにも片足突っ込んでいまして、
不動産書類の作成依頼を受けていたのでした。
ところが、その売買が年明けに延びたと聞き
来年の仕事の山に移動されていたのですが。。。。

上司のたろから書類について聞かれ
「来年になったんですよね」
と答えると、
「売買は来年でも、打ち合わせはするでしょ(普通)」
との返事


「つうかあ」不足でした。。。。
(っていうより気遣い不足?。。。)


「つうかあ」と言っていいのかわかりませんが、
相手がこの状況の中で、
「自分にどこまでして欲しいと思っているのか」
ということを読んでいくのも仕事を円滑に進めるコツのように
思います。
これは、上司の指示はもちろん、
仲間の気持や期待も読めるようになることも
相手にとってもうれしいことだと思います。
お客様に対しては、必須条件ですよね。



「つうかあ」か~~~~~~~~



たくさんの人と
「つうかあ」になれるように頑張りたいと思います。


453.農地農地農地

2009年12月18日 20時53分44秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センター松本店のAquaです。

今日、寒かったですね~
松本は雪が舞う程度でしたが、
特急しなのに乗って長野に行ってきたうちの社員は、
一面雪景色だったよって言ってました。
いよいよ到来
クリスマス、忘年会、年末年始とイベントが続きます。
体を壊さぬように気をつけましょうね。



さて、先日長野事務所にて勉強会をしてきたのですが、
そこで社員に伝えたかった事の一つに
「農地」の話
がありました。
長野県はご存じの通り、山に囲まれた海なし県です。
農地をお持ちの方も少なくなく、
中には100筆以上の不動産をお持ちの方もいらっしゃいます。




相続人会議に同席させていただくと、都会に嫁いだ子が、
「不動産を相続して、売ってお金にしたい」
と思っていらっしゃることがあります。
でも、宅地は自宅とその近辺程度。
嫁いだ子が相続して売ろうと思っている土地は


「農地」


だったりすることが多いのです。

でもちょっと待って下さい。
農地は簡単に売却できませんよ。

農地は農地法で守られています。
市町村に置かれている農業委員会が
農地を守る門番のような役割を担っているのです。
農地を農地として所有権の移転をするためには「農地法3条」の申請が必要です。
農地はだれにも簡単に売れるものではありません。
要は、農業委員会がOKと認めてくれる方(≒その地域で農業をしてる方)
でないと売却も、贈与も、遺贈もできません。

じゃあ、農地転用して宅地で売ればいいじゃんって思うかもしれませんね。
農地を宅地にするには「農地法5条」の申請が必要です。
結局、農業委員会の息がかかります。
市街化調整区域の農地だったり、
更に農業振興地域内の土地だったりするともう大変。
長野県の、多数の農地を抱えるような方が持つ農地は
農業を守るためにあるとされる農地であることが多いのです。
基本、農地から宅地に変えるには強~い制限がかけられます。

以上総合すると、農地を相続してもうけようと考える
相続人の方がいるとするならば、
一度専門家にご相談いただきたいと思います。

ご相談賜ります。

452.東レ経営研究所の(その2)

2009年12月17日 21時56分36秒 | セミナー

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センター松本店のAquaです。

昨日の続きです。
東レ経営研究所の佐々木常夫社長とはどのような方なのでしょうか?

コチラ(←ぴっとしてね)

書籍を出版されたり、講演に全国を回ったり
メディアに多数出演されているような方と伺うと、
華やかな経歴を持っていて、一般人の手の届かない所の人なんだろうな~
と思ってしまうのですが・・・

「起床は早朝5時半。家族の朝ごはんと弁当を作ってから出勤する。
8時に出社し、課長職だったので課員が出てくる9時までの間に、
一日の自分と課員の仕事の計画と分担を決め、
お昼までに一日の半分の業務をこなすつもりでダッシュ。
夕方6時に退社する。
帰宅してからは、夕食を作り、子どもをお風呂に入れ、
宿題や翌日の準備をさせ、寝かしつけ、
その後で持ち帰った仕事をするという目の回るような忙しさだった。」
(上記HPコラムより抜粋)



という文章を読むと
会社での仕事内容や役職状況(←私はヒラ)を除けば、
私の毎日と大差ないではないですか
親近感がわきますね。


仕事に専念できない家庭の状況があるなかで、
家事もこなし、仕事もこなし、
大成するコツ
とはなんなのか。
とても興味深く、生の声を聞くことができるこの日をとても楽しみにしていました。


講演を聞いて・・・

家庭でさまざまな壁にぶつかっても、ぶつかっても
それに打ちひしがれない姿勢。
一過性の物事と捉えて、淡々と受け入れる。
自分の身に起きたことに縛られずに、
其れを受け入れながら、
仕事での役割、家庭での役割を常に考えて充実した毎日を送る。
この姿勢が、今の佐々木社長を作りだしたのかなと感じました。


奥様の病気や、息子さんの障害のお話しを伺うと
その事実に直面している自分を不幸と思ったり
その状況に耐えられず逃げたくなったり
してしまうかもしれません。

でも、佐々木社長のお話しからは、
いかに自分は大変だったかとか
つらかったかとか
そのような事を伝えたいのではないのだと感じました。

今まで佐々木社長の周りで起こった出来事は
自身を高めるために
今の成功を生み出すためには必要だったのかもしれない
とさえ思えてしまうようなお話でした。


そして、私も佐々木社長から受けた感動を
今後の毎日のための糧としていきたいと思いました。



451.東レ経営研究所の

2009年12月16日 20時42分46秒 | 仕事の話
相続手続支援センター松本店のAquaです。

先週末、講演会に行ってまいりました。
子供がまだ小さくて、近くに実家等がないと、
何かしようとするにもまずは、子供の預け先の確保から始まります。
今回は松本市街にある、有料託児所にお願いし、
やっと参加する事ができました。

松本市は長野県2番目の人口を持つ市ですので、
保育施設は整っている方かと思いますが、
近くに預け先がない市町村も多くあるかと思います。
幼い子供を育てる働くママのためにも
子育て支援、お金だけでない支援も期待したいですね。



さて、講演会は、東レ経営研究所 佐々木常夫社長のお話しでした。

「広報まつもと」にこの後援会のお知らせ記載があったようです。
社内の掲示版にて、社長から社員へとお知らせがありました。
広報まつもとは、我が家にも届くのですが、またもや
全く気付かずでした


「私は仕事も家族も決してあきらめない」
   ~仕事も家事もマネジメントしてこそ


という標題に惹かれて出席する事にしました。

次回につづく・・・

450.ブログ頑張ります。

2009年12月15日 20時12分07秒 | Weblog

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

近頃、サボっていましてすみません。
12月らしく、来年の目標を一つ。



ブログをサボらないこと。

そして

会社の日報をサボらないこと(笑)



1月末にFPの試験があります。
コチラ受験予定で只今勉強中です。
でも、主婦で妻で母のため、勉強時間は限られているので、現在朝4時起きを決行中。
こちら、絶対サボりません。

なぜなら、私の社会人になってからの自分自身にたいする取り決めは
有言実行だからです。

というわけで、有言実行をここですることで、
ブログも日報もなんとか続けられたらと。
来年、頑張りますね
飽きずにおねがいします。



さて、本日相続勉強会をしてまいりました。
当センターの母体は税理士法人成迫会計事務所であり、
成迫社会保険労務士行政書士事務所でもあります。

よって、税理士、社労士等、資格の嵐のような社員の中で、
相続の勉強会の講師をしてくるのは、毎回荷が重いのですが。。。
でも、自分自身の勉強にもなり、皆の役に立つ情報が発信できるのならば
と毎月一回の勉強会を行い、切磋琢磨をしている次第です。

そして、今日は「不動産の名義変更について」
勉強会をおこないました。
相続が発生し、不動産の名義変更が必要となるケースにおいて、
相談員が気づいてあげられることについてお話ししました。
亡くなられた方の不動産の名義を変えること。
ここまでは、当たり前です。

でも、この不動産の名義変更に必要な、
「固定資産税の評価証明書」や
「不動産登記の全部事項証明書」が発する情報から
相続人様にお知らせ出来ることは多々あるということ。
こちらの話をしました。

たとえば、借金の返済が終わっているのに、抵当権がついたままになっている
不動産はありませんか?
まだ、建築年数が経っていないのに、未登記のままの建物はありませんか?
もしくは、、
借りている方が第三者で、亡くなられた方が抵当権の設定を承諾した不動産を
相続しようとしていませんか?
根抵当権が付いている相続不動産はありませんか?
などなど。

ここで挙げたのは一部です。
相続における不動産の名義変更の中でも、
相続人様に提供できる情報はたくさんあり、
それを、皆が知ることによって、
依頼をくださった相続人様にとって
より良い手続きにつながればうれしいなと思いました。