Aqua
はここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村毎日がんばります。
3連休が終了しました。
みなさん、どんな3日間だったでしょうか。
関東甲信越は日曜日に梅雨明けし、日、月の二日間は行楽日和でした。
行楽したら熱中症の心配すらしなければいけないくらいの暑さでした。
下の子が出された宿題の一つに「星の観察」がありました。
20:30と21:30の2回、星の動きを観察します。
夏の大三角形、
こと座α星ベガ
わし座α星アルタイル
はくちょう座α星デネブ
を観察し、動きの変化を書き込みします。
また、南の空にさそり座があり、赤く光る星アンタレスがあるそうで、
アンタレスを探してみよう、という課題もありました。
子どもたちには楽しみな「星の観測」ですが、
梅雨が明け、ビールがおいしい季節に、
わざわざ外に出て、星の見える場所まで歩いて行くには、
大人にはちょっと負担で
とはいえ、親のせいで宿題を忘れたとは言えません。
おも~い腰を上げて一緒に出掛けました。
家の周りは街灯などで星がよく見えないため、少し歩いて近くの学校の校庭へと向かいました。
校庭の端から空を見上げます。
3連休の最終日ということもあり、今日は誰も来ていませんでした。
子どもたちは、学校から配布された星の早見盤を手にして、観察を始めました。
到着するだけで疲れ切ってしまった私は、
誰もいないのをいいことに、寝ころんで星の観察を(笑)
アスファルトがごつごつしていて横になるには全く適していませんが、
昼間照りつけた太陽の余熱がちょうどいい感じになっていて暖かく、
適度に吹く夜風の肌寒さを和らげてくれます。
とってもいい気分
夏の夜を満喫しました。
私がごろごろしている間に、子どもたちはしっかり観察を行い、課題もクリアしたようです。
子どもから、あれがベガだの、北斗七星だのと説明を受けました。
帰り途中では、次は満天の星を見たいねというリクエストがありました。
次回は、もっと自然豊かな場所まで子どもを連れて行き、私も一緒に星の観測をしたいと思いました。

(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。


3連休が終了しました。
みなさん、どんな3日間だったでしょうか。
関東甲信越は日曜日に梅雨明けし、日、月の二日間は行楽日和でした。
行楽したら熱中症の心配すらしなければいけないくらいの暑さでした。
下の子が出された宿題の一つに「星の観察」がありました。
20:30と21:30の2回、星の動きを観察します。
夏の大三角形、
こと座α星ベガ
わし座α星アルタイル
はくちょう座α星デネブ
を観察し、動きの変化を書き込みします。
また、南の空にさそり座があり、赤く光る星アンタレスがあるそうで、
アンタレスを探してみよう、という課題もありました。
子どもたちには楽しみな「星の観測」ですが、
梅雨が明け、ビールがおいしい季節に、
わざわざ外に出て、星の見える場所まで歩いて行くには、
大人にはちょっと負担で

とはいえ、親のせいで宿題を忘れたとは言えません。
おも~い腰を上げて一緒に出掛けました。
家の周りは街灯などで星がよく見えないため、少し歩いて近くの学校の校庭へと向かいました。
校庭の端から空を見上げます。
3連休の最終日ということもあり、今日は誰も来ていませんでした。
子どもたちは、学校から配布された星の早見盤を手にして、観察を始めました。
到着するだけで疲れ切ってしまった私は、
誰もいないのをいいことに、寝ころんで星の観察を(笑)
アスファルトがごつごつしていて横になるには全く適していませんが、
昼間照りつけた太陽の余熱がちょうどいい感じになっていて暖かく、
適度に吹く夜風の肌寒さを和らげてくれます。
とってもいい気分

夏の夜を満喫しました。
私がごろごろしている間に、子どもたちはしっかり観察を行い、課題もクリアしたようです。
子どもから、あれがベガだの、北斗七星だのと説明を受けました。
帰り途中では、次は満天の星を見たいねというリクエストがありました。
次回は、もっと自然豊かな場所まで子どもを連れて行き、私も一緒に星の観測をしたいと思いました。